昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2021年11月01日 - ルイ14世とフランス・バロック・オペラ(1)

0
前へ 1 ・・ 7 8
20220607 @eternel_azur318

今日のNHK-FM「古楽の楽しみ」はルイ14世とフランス・バロック・オペラだった。絶対王政下において豊かな文化が花開いたのは芸術家を庇護するパトロンが多数いたからなのかな?でも絶対王政ではない現在も文化は咲き続けている。芸術を支援する王様がいなくても文化は死なない。

2021-11-01 07:05:02
🐹miyakohime👸🍀🐑 @miyakohime46

おハム🐹#関根敏子😊センセイ🇫🇷中断w🎻🐶ザマス🐸🎺🥁🎶🏞️羊飼い🐏ヴェ🐑🐭🌹🐥🐼🎋☺🐻🍅#古楽の楽しみ🍠🦆🍬amen🍭☁️⛪👴🍀👵🍁www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-11-01 07:11:41
きよこ @kiki43473457

昨夜の開票速報の名残りと地震速報で慌ただしい朝でした💦みなさんご無事でお過ごしでしょうか。途中聞き流し参加の #古楽の楽しみ もなんかドンパチ賑やかだったなあ😅お弁当のお赤飯は昨夜のオットの誕生会夕飯の名残りです pic.twitter.com/eWzVmMBbfX

2021-11-01 07:17:39
拡大
まンしょ @sg_mancio

久しぶりにおたぬが「この作曲家知らない・・・!」と衝撃を受け、バイオグラフィーを漁り、早速ガリカで譜面をダウンロードして分析し始めている。人は完璧ではないので、たまにこういう刺激あるのいいですね。関根先生ありがとうございます。そしておたぬも勉強熱心で何より。 #古楽の楽しみ

2021-11-01 07:43:19
くみぷう🌱 @kumiko_smile_

おはようございます😃 #音楽の泉 #古楽の楽しみ からの #かけクラ 聴きつつ、 今日もお仕事へ行ってきます‼️ 今日から11月🍀 昨日は、 これからの医療を目指している 先生の勉強会へ参加出来ました✨ まずは自分の生活から 見直します😊 今日も素敵な一日を🍀 #おは戦31101og🌛

2021-11-01 08:20:10
白猫 @umino_awa

カンベールとリュリで歌曲ながら結構楽しめたんだけど、地震速報だったし聴き逃しはよ。地震大きくはなかったようだけど、関東東北のみなさん大丈夫かしら。(・ω・)#古楽の楽しみ

2021-11-01 08:28:12
HK @HK5STUDIO

古楽の楽しみ ▽ルイ14世とフランス・バロック・オペラ(1) │ NHK-FM(東京) radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2021-11-01 08:30:09
🏳️‍🌈かがみや漆弦楽器工房🍉 @kagamiya8

#古楽の楽しみ を「聴き逃し」に入れてほしい。これは切実。 昨日ダリウス・ミヨーの2台のヴァイオリンのためのソナタ、ほんとうに素敵だなあと思ったけど、この境地って、それ以前のフランス音楽やナンシー派の工芸や印象派の絵画なんかが身体に入っていてこそではないかと思ったんだよね。 #nhkfm

2021-11-01 09:30:34
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

最近起きられない😭でも今日から関根先生のルイ14世関連ではないか!しかも今日はリュリ流れたじゃん! きのうの発表会の疲れでダウン。ラモー弾いたからかも😱ラモーの呪い…🤣 #古楽の楽しみ

2021-11-01 10:49:30
白猫 @umino_awa

古楽の楽しみ、いつになったら聴き逃しコンテンツになるんだよ。(´・ω・`)

2021-11-01 11:46:36
日本カリヨン演奏家協会🔔Japan Certified Carillonists’ Society @jpncarillon

11月9日「フランドルの鐘」記念演奏(JR伊丹駅前)におきまして、当協会代表理事の内野三菜子が14時頃より15分ほど演奏します。今回、当協会の担当部分ではカリヨンの鐘本来の魅力をテーマとして、生誕300周年のMatthias Vanden Gheynの曲を中心に演奏します。 #カリヨン city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIMIN/…

2021-11-01 16:24:10
リンク www.city.itami.lg.jp フランドルの鐘(カリヨン)|伊丹市 伊丹市の国際姉妹都市である ベルギー王国ハッセルト市より、国際姉妹都市提携5周年と伊丹市制施行50周年を記念して1990年(平成2年)に伊丹市へ寄贈されました。伊丹市はJR伊丹駅の西側に記念塔を建設し、一般公募により「フランドルの鐘」という愛称が付けられました。記念塔の上部にカリヨンの演奏室があり、その上の層に大小43個の鐘が設置されています。また、屋内には照明装置を備えており、夜間はJR伊丹駅前の街を美しく彩ります。毎年8月15日(終戦記念日)の「平和の鐘カリヨンコンサート」をはじめ、各種演奏を実施し、 1 user
石占 @aoirokinuta

Σ(°Д°)しまった今週の古楽の楽しみはリュリ特集だったか。水曜日の「アティス」は1987年LAF版かしら? 楽しみだ

2021-11-01 18:15:58
Harayan (Herbert von) @HarayanV

古楽の楽しみ ルイ14世とフランス・バロック・オペラ(2) - NHK ご案内:関根敏子 リュリによる最初の2つの歌劇「カドミュスとエルミオーヌ」そして、歌劇「アルセスト」から抜粋でお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-11-01 23:57:05
前へ 1 ・・ 7 8