成都メイカーツアー DFRobot

3
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

「あのオッサンが喋ってたの、最初は日本語だと思ってたけどよく聞くと中国語らしいぞ」とのこと その後も僕がしゃべるたびにまわりで解説している声がする (深センや上海に比べて外地人が少ないため、より訛った言葉に弱い) 精進します...

2021-11-01 13:16:04
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

お昼はバス内でサンドイッチ ぜんぜん辛くはないし見ての通り全粒粉でナッツとかも入ってる意識高いサンドイッチなんだけど、しっかりクミンは効いている これだから成都民は.. pic.twitter.com/YjcMA55awG

2021-11-01 13:31:02
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

たとえば僕は「今日のツアーは主催が上海人だからゴミの分別にうるさいぞー」とかのご当地ギャグを用意してる これはツイッターのネタとかにもなるし、スピーチ振られるときに備えてちょこちょこ考えておくのです

2021-11-01 13:40:09
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

@abee2 筋トレでさえ、何も考えずにバーベル上げてると半分も効果なくて、意識しながら筋肉を動かすことが大事 (言い換えると、何もしないよりはマシ) だそうで、頭脳労働だともっと差が出そうですね

2021-11-01 14:05:04
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

DFROBOT成都工場! この建物の2-5Fが工場。140人が働いてる。でかい! pic.twitter.com/wZQm0YPRbB

2021-11-01 14:18:10
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

5Fは購買、R&D、マネージメントなどを行っている 上海はマーケティング寄りで、研究開発も成都でやってるとのこと pic.twitter.com/3wNownO3JS

2021-11-01 14:23:45
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

「ソフトウェアエンジニアのレベル、上海のほうが高いと思うけどどうなの? こっちのほうが転職は少なそうでプロダクトは作り込めるだろうけど、、」 ときいたら、 オープンソース大会やるぐらいだし中国有数の大学もあるし、レベルは高いとのこと。転職起業少ないから作り込めるのもそのとおり

2021-11-01 14:29:14
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

激しく同意で、競技プログラミングみたいなものや、こないだ燃えた高専プロコンの指摘とかは大事 (アレは学生に不適切な振る舞いがNG。指摘の内容とは切り分けるべきだし、内容で振る舞いが正当化されるべきではない) 僕が審査員やるときはわかる範囲で作り込みを評価してる twitter.com/abee2/status/1…

2021-11-01 14:32:56
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

現在行われている子供のプログラミングコンテストで、プログラムのアルゴリズムや実装方法について議論されることはまれで、アイデアや解決した課題、プレゼン能力を見るものになっているのは、かなりまずい傾向だと思っています。真にプログラミングの楽しさに気付いた子はたぶん表に出てきません。

2021-11-01 14:05:40
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

micro:bitとDFRobotのMcqeenを使ったサッカー。 ゴールが自動判定されるようになってる? pic.twitter.com/DAAxvhGUB9

2021-11-01 14:35:20
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

成都なら大きな家に住んで、自分でクルマ運転して通ってこれるとのこと。 たしかに上海とは違う pic.twitter.com/oPhVtnAvCM

2021-11-01 14:39:37
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

ハンダペースト塗る機械とリフローは中国製 SMTチップマウンタはパナソニック AOIも中国製 pic.twitter.com/HMI1hMwONW

2021-11-01 14:51:42
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

こうやってハンダを噴出させてハンダづけする器械は初めて見た pic.twitter.com/ahhp04SmS2

2021-11-01 14:54:56
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

小ロットのメイカープロダクトの多くはこのように手ハンダされて製造されています pic.twitter.com/otTBoYmSK3

2021-11-01 15:00:19
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

エアドアは抜けたけど、別に工場が正圧になってるわけでもないし、(何しろ窓空いてるし)、そのへんはポーズだなwww

2021-11-01 15:07:46
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

ツアー主催 @dfrobotcn / 蘑菇云创客空间のレベッカによる「メイカーとは何か:私の理解」のシェア この「自分のアイデアで現実世界を変えるもの」というメイカーの解釈は中国でよく聞かれるもので、僕も好きな言葉です pic.twitter.com/0gQAu5YOVg

2021-11-01 15:14:19
拡大
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

私も子供がいる。子供の将来は気になるけど、未来はどんどん予測不能になってる。コロナなんかまさにそうだ。 その中で求められるスキルが変わってきている。 想像力ほか、昔より重要視されるスキルが、この5年でも変わってきている。 pic.twitter.com/Sr7wdSdafr

2021-11-01 15:17:49
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

メイカーとは、メイカー文化とは何か。 1.領域をまたがって問題解決すること 2.一人でなくグループを組織して問題解決すること 3.それをシェアすることだ。 pic.twitter.com/XNs6gw00EC

2021-11-01 15:19:35
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

このソースコードは間違いのない結果を表示する。条件の外側はundefinedになる。 メイカーはそこを相手にする。 pic.twitter.com/80i68Tcir0

2021-11-01 15:20:34
拡大