#ちゃらぽこTwitter散歩会[SEASON2] 第52回「ふくろ」

自宅周辺の散歩と過去の散歩の画像で参加できる、ちゃらぽこTwitter散歩会。SEASON2は週ごとにお題が変わります。第52回のお題は「ふくろ」。 たぶん毎週日曜夜10時過ぎにお題を発表。ツイートに画像とタグを貼りつけるだけで、どなたでもご参加いただけます。たくさんの方のご参加お待ちしております!
1
パパさん @pa_p_a3

ストローの袋 (違 #ちゃらぽこTwitter散歩会 シーズン2「ふくろ」 pic.twitter.com/9Yv4C9SPh8

2021-10-05 16:19:10
拡大
ponta(サギ師) @ponta70718103

カンガルーも袋鼠というのかな🤔 #ちゃらぽこTwitter散歩会「ふくろ」 pic.twitter.com/u5L9JdfzNL

2021-10-06 08:40:45
拡大
拡大
拡大
拡大
のむちゃんず @IhpKqyTQqquBfK0

「ふくろ」 新聞紙で袋作ってます 一番小さなサイズ👀✨ #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/fLc2xZzeG4

2021-10-06 08:59:42
拡大
拡大
新道coron🍡 @shindou_2016

池袋でトロの日ということでネギトロ丼。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/QVw9BgvNFt

2021-10-06 14:47:42
拡大
拡大
拡大
ponta(サギ師) @ponta70718103

ジェットパックとかバルク車とか称される粉粒体運搬車(ふんりゅうたいうんぱんしゃ) 積みにはバラセメント 特殊なセメントかと思ったら、何のことはない。袋に詰められていないバルク(バラ)のセメントのことだった #ちゃらぽこTwitter散歩会「ふくろ」 pic.twitter.com/JBYI4HxQxg

2021-10-06 20:13:23
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

融雪剤の入った袋。 あと1か月、2か月すると、雪氷に包まれる北の地方では、滑り止めの砂の入った袋や融雪剤の袋が準備され、道路沿いなどに備えられていきます。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/Ib1yM6zIxk

2021-10-07 00:19:50
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

ほたるぶくろ 蛍は水辺に現れることが多いそうですが、この「ほたるぶくろ」も、かつての水槽から花開いたのかな? #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/imTIIkHRvO

2021-10-07 00:24:23
拡大
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

標高の高いところに袋を持って行くと、周りの気圧が低くなるため、袋が膨らんでしまうことがあるのです。 (立山アルペンルートの土産物店) #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/OSzN93AZ78

2021-10-07 00:35:38
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

かつては、和室の「押入れ」などで見かけることがありました。 懐かしさを感じさせる「ふとん袋」の看板です。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/TscKwB0tfj

2021-10-07 00:37:21
拡大
ponta(サギ師) @ponta70718103

最近布袋さんに似てると言われる。 体型が(^_^; #ちゃらぽこTwitter散歩会「ふくろ」 pic.twitter.com/8zdj56sGHZ

2021-10-08 11:12:40
拡大
拡大
拡大
パパさん @pa_p_a3

池袋駅の饒舌蓋 スプリンクラ用連結送水口、消火栓用連結送水口、採水口 #ちゃらぽこTwitter散歩会 マンホール班、送水口班 ジョイント企画 シーズン2「ふくろ」 企画? pic.twitter.com/mlV9qom6AY

2021-10-08 17:07:10
拡大
ponta(サギ師) @ponta70718103

偉大なる信楽タヌキのキャン◯袋(^_^; #ちゃらぽこTwitter散歩会「ふくろ」 pic.twitter.com/9u4jlR029K

2021-10-08 20:41:44
拡大
拡大
拡大
拡大
ponta(サギ師) @ponta70718103

巾着袋 散歩用のカメラ・レンズポーチ(^_^; #ちゃらぽこTwitter散歩会「ふくろ」 pic.twitter.com/dj16WYVpgO

2021-10-10 06:53:12
拡大
拡大