例の京都新聞の騒がれてる記事を実際に読んでみた個人的感想

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/668711 この記事を実際に読んでみた個人的感想になります。 あと個人的には京都新聞に限らず新聞のWeb有料記事を見るための決済に関して クレカだけでなく携帯キャリア決済も可能ならなぁ…と思いました(クレカ決済するかかなり悩んだ)。
9
元・本屋の中の人 @moto_honya

流石に「誰も元記事を読んでいないのである」状態でわーわー口論状態になるのもアレなので有料プラン(スタンダード)今月分だけ契約することにして京都新聞の記事購読。 主催者のポジションを差し引いても『漫画・オタクバッシング一辺倒』ではない講座内容ですな。 kyoto-np.co.jp/articles/-/668…

2021-11-13 04:40:08
リンク 京都新聞 「漫画の性的描写が人を傷つける」仕組みとは 漫画研究者が丁寧に解説|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 漫画における性の描かれ方について考える公開講座「メディアとジェンダー マンガが人を傷つける?でも、どうやって?」が15日夜、花園大(京都市中京区)で開かれた。性的な部分を強調した女性キャラクターなどの描写で、誰がどう傷つくのかといった論点を、漫画研究者が丁寧にひもといていった。<br/><br/> 花園大学人権教育センターによる公開講座の一つ。近年、漫画やアニメの性的な表現に対し、「特定の性をおとしめている」という批判と「ファン」との衝突がネットなどで目立つ状況を受け、 42 users 2
元・本屋の中の人 @moto_honya

記事によると秦教授は講演で漫画表現によって「誰かが傷つくこと」を考える一つのヒントとして「人は理想の自分とは何かを想像し続ける存在」という考え方を紹介。(続)

2021-11-13 05:08:18
元・本屋の中の人 @moto_honya

(続き)自身のあり方を想像することの自由と平等が大切。表現や描写が、特定の社会的集団を格下げし『こうありたい』という人の想像を侵害したら、人格を傷つけたと言えるのではないか」と説明したとのこと。(続)

2021-11-13 05:09:56
元・本屋の中の人 @moto_honya

あと記事には『漫画表現を巡っては、制作者の意図や読み手の受け止め方よりも、集団を「格下げ」していないか考えるといいと説明した』ともある。 ここまで読んでみると所謂ツイフェミのお気持ち主張的なものとは違うと個人的には思えるなぁ。

2021-11-13 05:13:21
元・本屋の中の人 @moto_honya

あと講座では「戸定令香」の動画がフェミ議連の抗議で削除された件も取り扱ってる。秦教授は「漫画研究者からすれば、戸定梨香は特別に性的には見えない。ただ、キャラが警察広報に採用されると『理想像』として捉えられる」と指摘。(続)

2021-11-13 05:19:17
元・本屋の中の人 @moto_honya

訂正:誤「戸定令香」正「戸定梨香」 orz

2021-11-13 05:49:01
元・本屋の中の人 @moto_honya

続き)「『露出の多い女性が理想的』という憧れのバイアスが生まれると懸念され、批判されたのでは」と説明した。」と記事にはあるけど、この部分には異論ある人はいるだろうなぁ。

2021-11-13 05:22:48
元・本屋の中の人 @moto_honya

他には『スーパーマンが漫画の最新作で主人公が両性愛者として描かれた事へのファンの反発』や『BL表現は男性同性愛者に対する「格下げ」かどうか』という問題も取り上げたとのこと。 …うん、京都新聞の記事の見出しの情報量が足りなすぎて誤解与えてるわ、コレ。

2021-11-13 05:32:50
元・本屋の中の人 @moto_honya

記事の最後は質疑応答で会場の学生からの「若い世代にアニメの影響力は大きい。女性を貶める意図なく若者の関心を集めるために女性キャラを使ったのなら妥当ではないか」等の意見があり、(続)

2021-11-13 05:37:47
元・本屋の中の人 @moto_honya

(続き)『秦教授が「戦略としては分かるが次の段階に『その表現は適切か』という問いがある。作者や使用者の意図は免責にはならない」と答えるなど活発な議論が交わされた。』の文で記事は閉められてる。 記事を最初から読んだ個人的感想は『内容としてはバランスが取れた講座だったんだな』です。

2021-11-13 05:41:04
元・本屋の中の人 @moto_honya

秦教授の話した内容には一部同意できない部分もあるけど、鼻息荒くバッシングする内容でもないですねコレは。 やはり京都新聞はWeb記事を無料記事に変更して誤解を解く必要があるのでは。 あとこの件纏めたTogetterの纏めタイトルも悪意に満ち過ぎてる気がする。

2021-11-13 05:45:35
元・本屋の中の人 @moto_honya

でも記事ツイートのサムネで少し見えてる「碧志摩メグ」の記事リンクQRコードがあるサムネについての言及も記事中にはないし、やはり講座の全内容を知りたいなぁ…(秦教授にリプライ形式で質問した際に「人権教育研究センターの年度末の会報にこの講座の事が載るかも)と回答頂いたけど全部かは不明)

2021-11-13 05:54:57
元・本屋の中の人 @moto_honya

あと記事によるとこの公開講座のテーマは『近年、漫画やアニメの性的な表現に対し、「特定の性をおとしめている」という批判と「ファン」との衝突がネットなどで目立つ状況を受け、同大学の秦美香子教授(漫画研究)がテーマを決め、講師を務めた。(同記事より)』との事です。

2021-11-13 06:14:16