シーライクス図解講座

0
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

「図解をすれば文章力もあがると思いますね」 「英語に翻訳する。日本語だと曖昧だと英語だと全く違うことがある。」 #シーライクス #図解講座

2021-11-13 13:50:18
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

マトリックス 「ちがい」を表現する ・象限内にグラデーションがない ・行列の枠線は必須ではない 横線だけで良い #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:01:23
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

マッピング 「位置」を表現する ・要素同士の比較に使える ・象限内にグラデーションがある ・自然な軸のとり方を意識 #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:01:23
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

ベン 「重なり」を表現する ・円の数は2つまたは3つ ・図中の文字はシンプルに ・すべて埋める必要はない #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:06:24
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

ギブテイク 「関係性」を表現する ・矢印は基本双方向にする ・要素数は増やしすぎない ・関係はモノ・金だけとは限らない #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:06:24
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

ツリー 「階層」を表現する ・全体像を俯瞰しやすい ・困ったらグループを「その他」に ・同じ階層は粒感を揃える #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:06:24
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

ピラミッドとは 「段階」を表現する ・段数は基本3〜5 ・下が「How」→上が「why」 ・下が「基礎」→上が「発展」 How、whyは知らなかったな #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:09:17
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

フロー 「流れ」を表現する ・時間は右下方向に流れる ・図中の文字はシンプルに ・同時並行or条件分岐の場合は矢印を分ける #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:12:13
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

サイクル 「循環」を表現する ・時間の流れは時計回り ・図の左上からスタート ・頭の形や位置をそろえる #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:12:13
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

比較なのか構造なのか順序なのか考える 困ったらまず、マトリックスにする #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:27:33
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

まずは手書きでメモ帳などに手書きでおこすのがおすすめ  インプットを増やすこともおすすめ #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:32:54
keitaro@イベント企画大好き!! DATA Saber/GCS認定コーチ @MaskDePQuery

最近の感じではジャンプ率が高いほうがイケてる 18,24,32ポイント 次は44ポイント 3分の4倍がルール #シーライクス #図解講座

2021-11-13 14:34:59