『ナウシカ』の絵コンテ本は読み終わると「自分でも描けるのでは?」と勘違いしてしまう点がよい→そのせいで大変なことになった作品も

宮さんの絵コンテ、ええよね…
164
maru@mixi 人畜無害なアニオタのおじさんだよ。^^ @marumixi

→ので、ビデオを見ながら、絵コンテ通りがどうかを確認する羽目になった。完成した時、士郎正宗氏は「今度は6本腕を動かすぞ」と言ったそうな。監督になる人間はいつも非常である。

2021-11-09 13:49:50
maru@mixi 人畜無害なアニオタのおじさんだよ。^^ @marumixi

で、この話は続きがあって、この「ブラックマジックM66」に参加した原画マンの人たちは、後に、大友克洋監督の「AKIRA」、押井守監督の「機動警察パトレイバーthemovie」に参加。人物の動きがリアルなフォルムで動くようになっていた。昭和が終るちょっと前の文化のマイルストーンである。

2021-11-09 13:58:28
ろん/桐野紡(とうのつむぐ) @sinroon

@marumixi まあ士郎正宗氏の絵は芸術の域にあるからそれを動画レベルに落とし込む作業のほうが大変ですしね。英断だったんじゃ無いでしょうか

2021-11-09 16:21:56
maru@mixi 人畜無害なアニオタのおじさんだよ。^^ @marumixi

@sinroon 実は二十歳前後、私が参加してた、その手の「集まり」の中に、制作スタジオのアニメアールに出入りしている人間がスネ夫クン状態で情報を披露してくれたんですね。かなり、凄惨を極めていた状態らしく、肝心要のいつ完成するのかは、緘口令が引かれているらしく、話してくれない。

2021-11-09 16:32:46
maru@mixi 人畜無害なアニオタのおじさんだよ。^^ @marumixi

@sinroon 今から思えば、自分が有名スタジオに出入りしているんだぜと言いたかっただけと思いますが。後に、士郎正宗氏の同人誌(名前、忘れた)の同人と知り合い、その頃の状況を聞いてみると、同人仲間に「ここの設定、手伝って」と言われた人間は逃げまわったそうです。(^^

2021-11-09 16:36:23
リンク Wikipedia ブラックマジック M-66 『ブラックマジック M-66』(ブラックマジック マリオシックスティシックス)は、士郎正宗によるSF漫画『ブラックマジック』の中の1編を原作としたOVA。 1983年に同人サークルから個人誌として発表された後、1985年に青心社から出版された。架空の古代金星文明の世界で、執政バイオロイドの「ゼウス」「ヘルメス」らの政治陰謀による事件と、対抗する女性バイオロイド「テュフォン」の戦いが描かれる。また、章ごとに舞台や登場人物の変わるオムニバス調に構成されている。 巨大コンピュータによる政策意思決定および、コンピ 5 users 13
若草みんと @scherz

人生でこの「できるかもしれない」を感じたらつっぱしってる

2021-11-09 17:41:17
交響詩篇エウレカセブン

三瓶由布子,名塚佳織,藤原啓治,山口太郎,根谷美智子,宮野真守,水沢史絵,志村和幸,長島雄一,松本保典,大木民夫,石森達幸,中村彰男,浅野まゆみ,青野武,山崎樹範,辻谷耕史,京田知己,毎日放送,Project EUREKA+ボンズ