裏古楽の楽しみ 2021年11月15日 - コンラート・ヒュンテラーの名演奏を振り返って

1
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

承前)コンラート・ヒュンテラーと同じ1947年生まれには 鍵盤のボプ・ファン・アスペレン、ガンバ/バロックチェロのヤープ・テル・リンデンも。 あとコープマンが1944年生まれ、ピノックが1946年生まれ、クリーブリー(クレオベリー)とヒコックスが1948年生まれですね。そんな世代✨ #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:01:59
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。月曜日、加藤先生week( ^ω^ ) #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:02:43
rosepie. @kazflute0531

おはようございます😊 本日はフラウトトラヴェルソ特集ですね! ヒュンテラーさんの演奏楽しみに待ってたのでとっても嬉しい🥰 しっかり録音もしております🎵📻️ #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:02:55
Y_Itoga @Y_Itoga

おはようございます。今週は加藤先生の案内。今朝はヒュンテラーの演奏。 #古楽の楽しみ ▽コンラート・ヒュンテラーの名演奏を振り返って ご案内:加藤拓未/ドイツのフラウト・トラヴェルソ奏者、コンラート・ヒュンテラーの名演奏を振り返ってお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-11-15 06:02:59
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

カペッラ・コロニエンニスは息長い古楽器団体なんです 創設1954年、なんと最初期の指揮者F.ライトナーはW.ケンプとベートーヴェンの協奏曲を録音したり、カール・オルフの作品初演したりな人 1980年頃にロッシーニ歌劇を古楽器録音したり、昔っから攻め続けてる!#古楽の楽しみ pic.twitter.com/GIT6iqJABx

2021-11-15 06:03:04
拡大
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

承前)拠点のケルン(コロニエンニスはラテン語で「ケルンの」の意)には西ドイツ放送WDRがあって、もともと放送録音のための団体だったのはコレギウム・アウレウムと似てる。国営放送が文化事業にお金をたくさん出してた旧西ドイツですね。LP録音も昔から多数👀✨ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/tkZJYIYgYl

2021-11-15 06:03:05
拡大
拡大
拡大
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

今週は加藤拓未先生の最近亡くなった音楽家へのオマージュシリーズですね。今朝はコンラート・ヒュンテラー。 #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:03:52
ぷちぱお @petitepao

「2つのフルートのための協奏曲 ハ長調 RV.533」 ヴィヴァルディ:作曲 (フラウト・トラヴェルソ)ミヒャエル・シュナイダー、(フラウト・トラヴェルソ)コンラート・ヒュンテラー、(合奏)カペラ・コロニエンシス、(指揮)ガブリエレ・フェッロ <EURODISC 610 086-231> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Fs5hw0WTgU

2021-11-15 06:03:57
拡大
R/W桒まn ♨️733 @GUNCHOROq_Kwmn

#古楽の楽しみ #nhkfm オープニングからカトタクなう 解説で1970年とかフレーズ出てくると一瞬驚く #加藤拓未 pic.twitter.com/z0UBz1AY9D

2021-11-15 06:04:20
拡大
高速タンギング @AgqHETjGXUrIrIx

#古楽の楽しみ おはようございます まずはヴィヴァルディ

2021-11-15 06:04:43
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽コンラート・ヒュンテラーの名演奏を振り返って を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^) nhk.jp/P1911

2021-11-15 06:05:05
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

快活 テンポのゆったり テンポの早い快活なアレグロ #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:05:10
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

トラヴェルソが二本、向かい合ってモコモコ。通奏低音にファゴット、ボコボコ。 #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:05:41
gurucchi @gurucchi

コンラート・ヒュンテラー、丸い顔が優しい雰囲気の人。ヴィヴァルディの軽快なトラヴェルソ。 相方と息ぴったり。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/GExRN1x4ji

2021-11-15 06:06:10
拡大
拡大
今日のリリィ @anninwoods

ああなんと気持ちの良いサウンド。ほっこり💗 #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:06:11
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2021/11/15(月)放送分 ▽コンラート・ヒュンテラーの名演奏を振り返って ご案内:加藤拓未/1970年代から2000年代にかけて活躍したドイツのフラウト・トラヴェルソ奏者、コンラート・ヒュンテラーの名演奏を振り返ってお送りします。 2020年11/13 73歳でこの世を去る

2021-11-15 06:06:30
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

リコーダー、フルート、フラウト・トラヴェルソ奏者、教育者 素晴らしい演奏で聴衆を魅了 #古楽の楽しみ 1947年3/12 ドイツ生まれ 16歳で初めてリコーダーを演奏、ほどなくしてフルートを学ぶ 3年間学ぶ ~1974 ケープタウンのフルート奏者、ドイツ帰国後は古楽器演奏

2021-11-15 06:06:30
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「2つのフルートのための協奏曲 ハ長調 RV.533」 ヴィヴァルディ:作曲 (フラウト・トラヴェルソ)ミヒャエル・シュナイダー(フラウト・トラヴェルソ)コンラート・ヒュンテラー、(合奏)カペラ・コロニエンシス、(指揮)ガブリエレ・フェッロ (6分53秒) <EURODISC 610 086-231>

2021-11-15 06:06:31
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

協奏曲中のいわゆるソロ部分が、完全に2本のフルートの為のトリオ・ソナタて、後期バロック感が香り立つ。 #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:07:43
クラウス @klaus_ermine

おはようございます! 少し遅れましたが、聴いています😊 #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:08:57
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

ちょい古めの古楽器演奏も、まったり味があっていいねぇ #古楽の楽しみ

2021-11-15 06:09:12
前へ 1 2 ・・ 9 次へ