[ノンプロ研]VBA初心者講座5期第3回・プロシージャ・関数

『コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」VBA コース第5期第3回のツイートまとめです。コンテンツは「プロシージャ・関数」です。 https://tonari-it.com/community-nonpro-semi/
3
kmk|ビジネスアナリスト @vicky_kmk

演習3-4、宿題。 第一回目の1-10とおんなじだけど、今回は引数をパラメータにしてみよう。 #ノンプロ研

2021-11-22 20:44:17
辻本朗 @aki_tsuji2021

引数を使った宿題。動きを確かめながら解くように心がけます。#ノンプロ研

2021-11-22 20:44:41
辻本朗 @aki_tsuji2021

戻り値がある=関数。GASとは異なる。#ノンプロ研

2021-11-22 20:46:17
辻本朗 @aki_tsuji2021

関数を作るプロシージャがFunctionプロシージャ!#ノンプロ研

2021-11-22 20:46:48
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

戻り値があるのが関数 戻り値ないのがサブプロシージャ VBAはややこしいな #ノンプロ研 #VBA初心者講座

2021-11-22 20:46:54
RYCOS @ryocosa

関数とは戻り値を持つプロシージャー。 Function Procedure 戻り値を持たないのが、Sub Procedure. #ノンプロ研 #VBA初心者講座

2021-11-22 20:47:01
辻本朗 @aki_tsuji2021

Functionプロシージャ。処理をしてプロシージャ名を書くことで戻り値が戻る。#ノンプロ研

2021-11-22 20:48:25
辻本朗 @aki_tsuji2021

半角スペース+アンダースコア。順番を間違えないように書くときは注意していきたいです。#ノンプロ研

2021-11-22 20:49:19
わたっきー @watakkie

functionは最終的な結果をプロシージャ名に代入してあげるイメージ なので、()の後に 何かを宣言するものを書かなければいけない。 #ノンプロ研

2021-11-22 20:50:19
辻本朗 @aki_tsuji2021

ついFuctionをSubと書いてしまいそうになりそう。間違えないように気を付けます。#ノンプロ研

2021-11-22 20:52:57
FukuCyndi papa @FukucyndiP

なにかを渡して、ナニカを返すものが関数ですよね y=f(x)   と同じ #ノンプロ研 #エア初級VBA twitter.com/workinprocess6…

2021-11-22 20:53:58
RYCOS @ryocosa

さっきのSquareだとDebug.Printで値を返していたけど、単純な数式ならFunctionプロシージャは使わない方が楽? #ノンプロ研 #VBA初心者講座

2021-11-22 20:54:11
辻本朗 @aki_tsuji2021

GASではreturnしたら以降は処理しないが、VBAは最後まで処理して戻る。#ノンプロ研

2021-11-22 20:56:45
kmk|ビジネスアナリスト @vicky_kmk

#ノンプロ研 #VBA初心者講座 GASの場合は、returnの後は実行されない。 VBAは、returnの後も、実行され続ける。

2021-11-22 20:57:07
辻本朗 @aki_tsuji2021

戻り値で返す = Functionプロシージャ #ノンプロ研

2021-11-22 20:57:54
RYCOS @ryocosa

今日はピラニアれません。 落ち着いて宿題やろっと。(忘れるパターン) #ノンプロ研 #VBA初心者講座

2021-11-22 20:58:17
辻本朗 @aki_tsuji2021

FunctionプロシージャはByValを付けるのがおすすめ。#ノンプロ研

2021-11-22 20:59:06
辻本朗 @aki_tsuji2021

戻り値が欲しいかどうかでSubプロシージャかFunctionプロシージャを選ぶのがお作法。#ノンプロ研

2021-11-22 21:00:08
kmk|ビジネスアナリスト @vicky_kmk

#ノンプロ研 #VBA初心者講座 まずはsubプロシージャと、functionプロシージャをマスターしよう。戻り値ほしい→function, 戻り値いらない→sub。みんなと同じ書き方をするのは、可読性があがるということ。自分ルール不要。

2021-11-22 21:00:25
辻本朗 @aki_tsuji2021

Subプロシージャはcallをつける。#ノンプロ研

2021-11-22 21:00:32
FukuCyndi papa @FukucyndiP

“Call” が無いと()の意味は変わります。 自動で入る半角スペースに要注意。 引数を()に入れるときは必ずCallを忘れずにね〜 #ノンプロ研 #エア初級VBA twitter.com/vicky_kmk/stat…

2021-11-22 21:01:07
kmk|ビジネスアナリスト @vicky_kmk

#ノンプロ研 #VBA初心者講座 ()にも意味がある、パラメータを受け取る場所。

2021-11-22 20:21:23
kmk|ビジネスアナリスト @vicky_kmk

#ノンプロ研 #VBA初心者講座 VBA関数は、VBAライブラリに入ってる。 Excelにも、Wordにも、PowerPointでも使えるよ。

2021-11-22 21:01:56