ノンプロ研Python初級講座_第7期_第4回

6
ume @plumfield56

本日はPython講座の4回目です。 講座も折り返しになります。 次からはスクレイピングに入るので、基礎をしっかり固めて実務で使える知識を身につけていきましょうー #ノンプロ研 #Python講座 pic.twitter.com/zyiEAUIKA7

2021-12-01 19:47:52
拡大
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

アイスブレイク終了✨ #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 先生は週末キャンプに言ってリフレッシュしたそうです✨

2021-12-01 20:08:53
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

Pythonで実務で使える簡単なツールをつくる #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 そろそろ理解が深まる頃とのこと。私大丈夫かな??

2021-12-01 20:09:54
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

あ、辞書が、オブジェクトじゃないんだった。 #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:10:23
kudou @kudou32323

今日は組み込み関数、メソッド、モジュールです。 これで基礎は終わりです。 次からとうとうスクレイピングが始まります! #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:10:57
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

今日は打ってはいけないが活用できるそうです! #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 2回目から8つの約束を意識して伝えてると思います。 pic.twitter.com/5FCbtUWbt9

2021-12-01 20:11:11
拡大
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

まずは、関数のおさらい。 #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 関数は、一連の処理に名前をつけておくと、 特定の処理の中身を気にせず、 値を渡したら、使いたい形になって返ってきて便利とのことです。

2021-12-01 20:12:22
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

組み込み関数は、あらかじめPythonが用意している関数。 #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 みんなが便利に使える関数がそろっているそうです👀

2021-12-01 20:13:23
kudou @kudou32323

関数のメリットは ・処理をひとまとめにできる ・再利用しやすくなる でも、みんな同じような関数使いたくなるよね・・・。 こんなときは組み込み関数があります! #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:14:14
kudou @kudou32323

組み込み関数とは、あらかじめ用意されている関数のことです。 今まで使ってきたprint関数、type関数、range関数なども組み込み関数です。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:14:30
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

主な関数 #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 input(テキスト)気になる👀入力してみたい(予習してない・・・) pic.twitter.com/zqDGi9RgGC

2021-12-01 20:14:34
拡大
kudou @kudou32323

現在のPythonの組み込み関数は69個らしい・・・。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:15:44
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

組み込み関数は69個あるそうです。 #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座 よく使うのは自然に覚えるとのことです。 printはおぼえましたよ!

2021-12-01 20:15:50
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

Pythonは動的型付けで、リテラルで型が決まる。 #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:18:45
kudou @kudou32323

input関数は他の言語でもありますね。 標準出力にテキストを表示しユーザーからの入力を文字列として返します。 注意点は、「文字列で返す」というところです。 計算用に数値として使う場合は、int関数を使ってデータ型を数値に変換してください。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:20:40
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

@kudou32323 GASしていると辞書だけがオブジェクトな気分になるんです #ぱいそん #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:22:04
kudou @kudou32323

enumerate関数 インデックスとセットで値を返します。 書き方はこんな感じです。 for 変数1, 変数2 in enumerate(イテラブル) 変数1にインデックス、変数2に値が1つずつ入ります。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-01 20:23:59
1 ・・ 4 次へ