2011/8/30・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
たかよし @ystricera

東電「同種類のものはたがや やぐき ◯ 湯ノ岳断層うごいたことから同じ評価判断用いて活動性ないと判断したもの既往評価有効でないという可能性からSs評価 双葉断層南部は湯ノ岳断層と違った根拠で活動性ないと判断していたため今回の対象に挙げなかった」

2011-08-30 18:41:15
まさのあつこ @masanoatsuko

広報に電話を始めたら木野氏も質問。松本氏の同じ答えが電話の向こうの広報担当のかたからも聞こえてくる。元請け会社名、言えない。プライバシーだから、遺族のご意向だからと。裏トリが出来ない情報は情報として信じることができない。

2011-08-30 18:42:06
たかよし @ystricera

(横ずれ評価)東電「プレート型なので太平洋プレートから押されること仮定 逆断層仮定していた。今回の地震でずれたので引張方向になった 抑制方向可能性低くなった 促進傾向と書かれていたのが正断層で動くのではとデルタCF上評価別れた」

2011-08-30 18:42:40
たかよし @ystricera

やっぱだみか 過去に従事とかはないかな

2011-08-30 18:43:11
たかよし @ystricera

東電「いど沢断層今回の7/17震源だがトモズレか自ら動いたかは評価必要」(地表踏査)「今のところ立ち入り禁止 地表確認できていない もう少ししたら細かい調査に入りたい」

2011-08-30 18:44:21
たかよし @ystricera

(固結しているとはんだんしたところ)東電「報告書本体に写真記載」

2011-08-30 18:45:03
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電「お医者様から今回の作業と関係がないと診断が出ており、個人のプライバシーに関する事なので、急性白血病の種類を調べる予定はない。病院。元請企業名も教えられない」との事http://t.co/zhWPiAO #nicojishin #jishin

2011-08-30 18:45:39
たかよし @ystricera

(断層モデルによる評価)東電「どこまで行ったかは確認 図6ではスペクトルの解析(はたがわ断層で近接 双葉断層うごいたとするとSs見直ししなければいけないのでは)Ss見直し必要は課題あると思っている 5つの断層再評価行ってSs内側に入っていると M9.0地震波Ss超えている」

2011-08-30 18:46:24
福島ニュース @_FukushimaNews

[NHK福島] 飯舘、土など仮置き場設置へ http://t.co/wOASoz5

2011-08-30 18:47:12
福島ニュース @_FukushimaNews

[NHK福島] 東電、本格補償に向けて説明 http://t.co/xoqa8t3

2011-08-30 18:47:13
たかよし @ystricera

東電「やぐきと双葉断層南部連動するとなるともう少し大きい地震動となる可能性」(柏崎 どろさか断層について 応力変わっても湯ノ岳井戸沢とは性質違うと)「過去ボーリング 目視できるまで穴掘って見ているので改めての評価でも以前の評価有効と考えている」

2011-08-30 18:47:40
たかよし @ystricera

(朝日 1,2号機前回測られた時より濃度高くなっている)東電「1号機はコンクリートポンプ車で少し上のところはかっている 今の時点ではなんとも申し上げられない 2号機T-hawk近接 距離が離れていたこともありサンプリング結果よりはしごかけたほうがブロウアウトパネル実際値に近い」

2011-08-30 18:49:32
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見。1号機のダストサンプリングの結果、線量が下がっている原因ははっきりは分からないが、ダストの舞い上がりなどが減っている可能性があると考えられる。 http://t.co/oDbiw0S #nicojishin #jishin

2011-08-30 18:50:42
たかよし @ystricera

東電「無人ヘリどれ位正確にとれたかは評価する必要 T-hawk位置もずれるのでごさある サンプリング1号機30分1500リットル 2号機60分で ??リットル」

2011-08-30 18:50:46
たかよし @ystricera

(NHKふじね β線 ABのかた持ち場を離れたと 線源のフィルターから離れたのか)東電「そこははっきり分かってない 本人アラームなってから離れたと証言 最終的にフィルターを一定処置した上で離れたことになるのでその面で最終的に15mSvこえた」

2011-08-30 18:52:14
たかよし @ystricera

東電「現場に最後までいたのはC」(作業終了してから)「やるべき作業完了させて離れた」

2011-08-30 18:52:50
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電。「2号機のブロウアウトパネルのところは、前回はTホークで測ったので、距離が離れて安定しなかったという事があるので、ハシゴをかけて採取をした今回の方が正確と考えている。」http://t.co/4dFvUh6 #nicojishin #jishin

2011-08-30 18:53:08
たかよし @ystricera

(白血病 先ほど労災認定基準おっしゃっていたが 昭和51年電離放射線障害??か)東電「労働省 昭和51年 電離放射線にかかる疾病の業務上外の設定基準について」

2011-08-30 18:54:22
たかよし @ystricera

これかな/電離放射線に係る疾病の業務上外の認定基準 http://t.co/JSI8egq

2011-08-30 18:54:43
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電。「これによって、全体の放出量がどうなるかはこれからの評価になりますので、現在のところ、まだわかりません。」http://t.co/xLMU6BG #nicojishin #jishin

2011-08-30 18:55:16
たかよし @ystricera

東電「Cの線量計γ線は1mSv設定 今回持っていったものは2mSvアラーム設定 0.5づつでなるが本来であれば1mSvでなるものが良かった ガンマは水では防げないのでABCトモ同じ程度と ベータは水に使っている分アノラック着ている分遮蔽できていると 」

2011-08-30 18:56:12
ryugo hayano @hayano

詳細はここに→http://t.co/6xZNdA2 @parasite2006: @kaztsuda @anemone3290 私が聞いた15 cmの根拠は水田でイネが根を張る深さが15 cmだからというもの。畑はこれよりさらに深く根を張るものがあるので30 cmまで掘る

2011-08-30 18:56:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ