内部被ばくと外部被ばくの計算の仕方

どれくらい被曝したかの計算の仕方のひとつ。 計算の仕方と、解説を交えてわかりやすく教えて頂きました。 いろいろな考え方計算方法があると思うね、参考のひとつとして。
8
@mogmemo

@manarika もしよかったら、ですが、3月15日から今までの東京の空間線量の外部被ばくと大気中粉塵のデータで内部被ばく量を積算しますよ。空間線量のデータは新宿、粉塵のデータは駒沢のものですけど。ちょっと時間がかかるかもしれませんが。

2011-08-23 17:26:11
@mogmemo

@manarika 水道水のデータでの内部被ばく量も計算できそうです。これは新宿区のデータですが。ちなみによくご存じとは思いますが、内部被ばくの計算は放射性物質を体にとりこんだあと50年間の被ばく量を積算するようになっています。

2011-08-23 17:37:42
@mogmemo

@manarika あ、もう計算してしまいました。3月15日に9時から17時にお子さんが世田谷区深沢にいて放射性物質を吸い込んだとして、その後70年間被ばくする積算量が10μSv、ホットスポットでは10倍として100μSvという試算となりました。

2011-08-24 17:37:48
@mogmemo

@manarika 100μSvは飛行機で成田-シカゴ間往復したときの被ばく線量とだいたい同じです。でも今回の試算結果についてはmanarikaさんは納得しないだろうなと思ってます。ここがおかしいとおもう部分を教えていただけるとうれしいです。

2011-08-24 17:44:53
@mogmemo

@manarika さきほどリプライした10mSv、100mSvという値は、3月15日に吸い込んだ放射性物質が体に吸収され、その後70年間内部被ばくする量を計算しています。放射性物質は ヨウ素 -131、ヨウ素 -132、セシウム-134、セシウム -137 です。

2011-08-24 19:07:35
@mogmemo

@manarika お子さんが吸い込んだ放射性物質による内部被ばくが100mSvとして、そのうち3/5はヨウ素131によるものです。

2011-08-24 19:10:22
@mogmemo

@manarika  どのように計算しているか、簡単に説明しますね。放射能の濃度が高かった3月15日の10時から11時の1時間だけを計算してみます。1時間のヨウ素131、ヨウ素132、セシウム137、セシウム134の濃度はそれぞれ、241、281、60、64Bq/m3でした。

2011-08-24 19:18:13
@mogmemo

@manarika 子供は一日8.72m3(立方メートル)の空気を吸い込みます。1時間ですから、8.72÷24(時間)=0.36m3吸い込むということになります。

2011-08-24 19:20:32
@mogmemo

@manarika 先ほどの放射能濃度は1m3あたりに何ベクレルの放射能がある、という数字ですから、それぞれに0.36m3をかければ何ベクレルを吸い込んだのかが分かります。

2011-08-24 19:22:32
@mogmemo

@manarika ヨウ素131は 241(Bq/m3) × 0.36 (m3)=94ベクレル分吸い込んだことになります。同じように計算してヨウ素132、セシウム137、セシウム134はそれぞれ、101、22、23ベクレル吸い込んだことになります。

2011-08-24 19:30:55
@mogmemo

@manarika よくご存じとは思いますが、ベクレルは放射線が1回飛び出す能力を示す値で、体への影響は核種によって異なりますから、実際にどの程度体に影響があるのかを見るためにSvに換算します。内部被ばくのばあいは預託実効線量係数という値をかけます。

2011-08-24 19:31:11
@mogmemo

@manarika 預託実効線量というのは、放射性物質を体に取り込んだあと、代謝や半減期を考慮して、子供だったら70年間の被ばく量を見積もったものです。放射性物質による各臓器への影響の違いも勘案しているので、ヨウ素131の場合は大人より子供の係数が5倍高く設定してあります。

2011-08-24 19:34:57
@mogmemo

@manarika 預託実効線量の説明はコチラですが、わかりやすい資料とはいえないですね。 http://t.co/Q8NghJf

2011-08-24 19:37:25
@mogmemo

@manarika でもまあ、簡単に言えば、1回飲み込んだらその後うける内部被ばくを積算できるようにした便利な係数です。もちろんモデルに基づいているものですから100%正しいとは言えないのですが、かなり安全側に作られたモデルであることは確かです。

2011-08-24 19:40:06
@mogmemo

@manarika おはようございます。そう、世田谷区のデータでは、9時から12時までが多い時でした。特に10時から11時までが。しかし結果今後内部被ばくする量もお示ししたと思います。お子さんの健康を心配するお気持ちはわかるのですが、何がどのように不安なのでしょうか?

2011-08-25 09:49:05
@mogmemo

@manarika 実際に分析してみると分かることですが、私たちの周りには実にたくさんのいわゆる「汚染物質」が存在します。重金属はもとより、ひところ話題になったダイオキシンも、今私たちが吸っている空気に微量ながら確実に含まれています。

2011-08-25 09:53:12
@mogmemo

@manarika しかし私たちの健康を守るために大切なことは、汚染物質があるかないかではありません。汚染物質がどのくらいの量あって、それがどのくらい私たちの体に影響をあたえるか、です。

2011-08-25 09:54:39
@mogmemo

@manarika まずはお子さんだ吸い込んだ量についての認識を教えてください。3月15日、ホットスポットに世田谷の10倍の濃度の放射性プルームが来ていたとして、9時から12時までに吸い込んだ放射性物質で将来内部被ばくする量は90μSvです。東京-シカゴ往復分くらいです。

2011-08-25 10:34:06
@mogmemo

@manarika この90μSvという内部被ばく量は、manarikaさんが考えていた量より多かったですか?少なかったですか?そして、それは危険な量だと思われますか?だとしたらその理由は何ですか?

2011-08-25 10:35:38
@mogmemo

@manarika それから、放射性物質があるかないかではなく、その量がどの程度か、について考えてみていただけると助かります。低線量放射線のリスクについて疑問に思っていること、知りたいことがあれば聞いていただければと思います。

2011-08-25 12:07:54
@mogmemo

@manarika 娘さんを連れて病院にいらっしゃるんですね、どうぞお大事に。良くなることを心より願います。ところで都内の空気の件ですが、最近はほぼ不検出が続いているそうです。その点についてはどうぞ安心なさってください。 http://t.co/dJJVdyr 

2011-08-25 12:02:07
@mogmemo

@manarika 低線量放射線のリスクについてどのように例えるか、について先日頭を悩ませて、つたない表現ですがコップと水で例えてみました。それでも全部説明すると結構長いです。もしご興味があるようなら、リプライで細切れでお送りします。

2011-08-26 10:29:25
@mogmemo

@manarika 人の体には普段から毎日5,000個程度ののガン細胞ができていて、それを免疫系がせっせと排除しています、という一文から始まる説明です。アレルギーの説明に似ていますが、統計的に意味のある差を理解してもらうためにコップが1000個でてきます。長いけど聞いてみますか?

2011-08-26 15:24:55