-
elizabethoage
- 196291
- 539
- 301
- 1084

歌舞伎囃子 笛方 。江戸里神楽若山社中。日本音楽教育学会員。獅子舞や和楽器関連なんでもご相談ください!演奏の他にも教育機関での授業、コラム掲載等、ご依頼DM受付中!【実績】歌舞伎、獅子舞、江戸祭囃子(若山流)、ミュージカル、大河ドラマ、時代劇ドラマ、POPS等。宅録出来ます!

鬼滅の遊郭編楽しい! 2点気になって… ・吉原内は乗り物禁止(医者など例外有) ・善逸が弾いてるのは細棹三味線ですが、音とメロディは津軽三味線。遊郭は津軽三味線は弾かないですね。 この2点が完璧だったら制作すげぇ!!ってなってましたね〜 普通はこんなん気にしないし、知らないですよね…
2021-12-14 18:38:01細棹三味線と津軽三味線

ひょえー。そこに目(耳)が行くその筋の方もいらっしゃるのなー。素人なので気にならないけど。「べべん」って言ってればいいみたいな。 twitter.com/fuejita/status…
2021-12-15 21:57:06
なるほど、道理で津軽じょんがら節みたいな三味線だと思った。こういうツッコミはいいやね。 twitter.com/fuejita/status…
2021-12-14 21:03:26
@dhwty_selfish 他の部分はかなり〈質〉が高かったので、惜しい!!って感じでした! かなり研究されていたので、魅入ってしまいましたが、「遊郭で津軽かーい!」って、1人突っ込んでました。 一つ一つを検証して質を上げるのは並大抵ではないので、ここまで良く調べたな〜って言う感想もあります!
2021-12-15 23:23:00
@maikokanzemizu まぁ、楽しく見させてもらってるので、こんな事もあるんだ位に留めて置いて頂ければ幸いです!
2021-12-15 14:16:59
@fuejita @Idere_ 花魁道中の花魁の歩法とかよく調べてるなあと思ったんですが、詳しい方から見ると色々と不備があるのですね。
2021-12-15 17:52:36
@fuejita @gishigaku 今回に限らずフィクション作品での表現てチントンシャンではなくベンベンっが多い気がしますね
2021-12-15 11:45:49
世間的に認知度が高いのは津軽三味線のベベンベンとかペケペンペンとかだからなのかなぁ………🤔 それとも単に細棹の音源が手近に無かった……????音響さんがその辺に理解無いとは思えないしな…… 時に吉原で主に弾かれてたのは新内節と言うものらしい……聞いてみたい……ようつべにあるかしら…… twitter.com/fuejita/status…
2021-12-14 20:26:36
@kougaseimu 三味線と言えば、津軽三味線が最初に思い付く方は多いです。聞いてる限り、この為に録音された物だと思います。 大人の事情もあるでしょうが、音響さんでも知らない方は多いです! 新内節は今でも脈々と受け継がれていまして、先輩が御家元をなさっております。 YouTubeに沢山ありますので是非!
2021-12-14 21:00:02
面白い!!!! 気が付かなかったし知らなかった!!!! 我妻善逸の三味線は怒りの音色だから津軽が合っていたのかもね?🤔 細棹の音色で怒りの津軽奏法だと本当はどんな音になるんだろ??? #鬼滅の刃遊郭編 twitter.com/fuejita/status… pic.twitter.com/7tZpf9SiKV
2021-12-15 12:27:41

@2019MCU23SW9 囃子が入ってますが、 youtu.be/BxluokMk5Ww こちらの56:11〜みたいな感じですかね? 他にも良さそうなのが沢山あるのですが、なかなかYouTubeには無くて… 細棹三味線では楽器的な違いにより、津軽みたいな弾き方は不可能(に近い)なのですが、様々ない曲弾き(早弾き)はあります!
2021-12-15 12:56:15
@fuejita @2019MCU23SW9 荒木町で流しやっている人が、いきなり津軽三味線風に弾きだしてびっくりしたことがあるのですが、調べてみたらオリジナル楽器を使っているようでした。
2021-12-15 18:40:04
@QP_honey99 @2019MCU23SW9 旋律は追えると思うのですが、バチを当てる位置も皮の厚さも全然違うので、あんなにバチバチ当てると皮が瞬間で破けます笑 オリジナル楽器とは凄いですね!! 荒木町…今度探してみます!
2021-12-15 18:46:20乗り物のルール
※乗り物に関しては詳細な文献や資料が少なく、時代背景からあくまでも考察が入ってる事をご了承ください
(ツイ主さんより)

@fuejita @aokawatatuki 乗り物は言われてみれば吉原を舞台にした作品で乗り物の描写はなかったと思う🤔 音楽に関して無知なのでノーコメント。
2021-12-16 08:05:20
三味線は私も見てて「あら〜」と思ったけど演出としては楽しいので流せる。乗り物…江戸期は駕籠しかダメだったとは聞いたけど遊郭の古写真に人力車写ってるから大正時代はOKだったんだろうか🤔 twitter.com/fuejita/status…
2021-12-16 03:08:59
@jisukewizon 乗り物禁止はタイトル忘れたけど、医者がタイムトラベルしちゃうやつで言ってたから知ってたぜ! エッヘン!
2021-12-15 15:19:13