通販カタログの起源(民明書房「ニッセンからコミケットまで~身を守るためのあなたのカタログ論」より)

@fattygluttonさんのカタログの起源についての解説をまとめました。(スミス)
11
SAGARAसागर@城東鯨飲馬食団 @fattyglutton

「間違いない。あれは日仙流華汰絽狗(かたろぐ)格闘術」「知っているのか雷電!!」 RT @nissen: スミスです。無料でお配りしているニッセンカタログは攻防一体の護身用アイテムとしても定評いただいております。

2011-08-31 17:16:34
SAGARAसागर@城東鯨飲馬食団 @fattyglutton

@nissen 華汰絽狗…その昔唐僧日仙(にっせん)は自らの身の回りに山とある経典書物を用いて寺院への侵入者を撃退したという。その後日仙は書物による格闘術のノウハウを写本とし、これに日用品や衣類の宣伝文を入れた上無料で希望者に配布した。これが「カタログ」の始まりである。

2011-08-31 17:27:34
SAGARAसागर@城東鯨飲馬食団 @fattyglutton

@nissen なお華汰絽狗とは「華のような品々から汰(よりわけ)、絽(衣類)から狗(犬肉の意)までを扱う」という意味であり、 日仙の巧みな宣伝能力の高さが伺える。(民明書房「ニッセンからコミケットまで~身を守るためのあなたのカタログ論」より)

2011-08-31 17:29:29