おじさんは何故おじさん構文を書いてしまうのか? 日本語学者が解説した記事への反応

個人的ログ。
136
のんそ @no_onso_no_life

記事の言わんとすることはややわかるし面白い分析だなと思ったけど

2021-12-18 20:21:49
のんそ @no_onso_no_life

「統語論」とか、「語用的」みたいな「言語学」の下位分類を端的に示す表現がもっと一般的に使われてくれないかな

2021-12-18 20:21:50
独学大学生 @StrenuousEffort

ちょうどいま勉強してる語用論関係の記事 結構面白い おじさんは2つのフェイスに配慮して何とか円滑なコミュニケーションを図ろうとする生き物らしいです twitter.com/weekly_SPA/sta…

2021-12-18 16:11:44
週刊SPA!・日刊SPA! @weekly_SPA

ネット上で議論を呼びがちな「#おじさん構文 」。やたらと多い句読点、乱用される絵文字と顔文字……。 何故おじさんはおじさん構文を書いてしまうのか? 日本語学者が解説! その独特な文章から見えてきたのは、おじさんたちの“繊細な心”だった nikkan-spa.jp/1799858 pic.twitter.com/R5suCdtEMK

2021-12-17 20:30:01

傷をえぐられた方々

國王神社(運用終了) @kokuoushrine

分析されると泣きたくなる twitter.com/0ElectricSheep…

2021-12-17 15:37:54
倉本菜生(ライター・編集者) @0ElectricSheep0

【書きました】 おじさんは何故おじさん構文を書いてしまうのか? その謎を探るべく、日本語学者の方に分析をお願いしてみました。 おじさん構文「~カナ?」でわかる“実は繊細なおじさん心理”。日本語学者が解説 nikkan-spa.jp/1799858 @weekly_SPAより

2021-12-17 15:29:25
あっきーさん @akkiy_k

分析しないでください死んでしまいます🥺 twitter.com/0ElectricSheep…

2021-12-18 09:53:01
猛犬注意と書かれていたら、ポメラニアン? @PomDog46

おじさん構文「~カナ?」でわかる“実は繊細なおじさん心理”。日本語学者が解説 試しに自身のTweetを見直したら口から泡を吹いて失神しそうになった。 nikkan-spa.jp/1799858 @weekly_SPAより

2021-12-19 00:45:40
あみば @d8w7d9kts9nfnp9

おじさん構文の源流に迫った記事で面白いけど何故か途中涙で画面が見えなくなってしまった。 世のおじさん達強く生きて twitter.com/0ElectricSheep…

2021-12-18 10:15:35

共感、同意、同情、可愛いの声

五十鈴 @isuzu93

おじさん可愛い🧡 不相応に若い人の気を引こうとすると反発食らうのかと twitter.com/weekly_SPA/sta…

2021-12-18 14:42:51
Ms.おひげ @Mlle_barbe

おじさん構文嫌いじゃない派の考えがすごく分かりやすく分析されてる!!自信ないからセルフツッコミでテンションも高めにできるかなって思うんだよね!ネット始めたばかりの時やってたもん!そんなおじさん可愛くて好きだよ〜!!! twitter.com/0ElectricSheep…

2021-12-18 22:51:09
銭ゲヴァァァァ @xTKITBx

若い頃からずっとおじさん構文なんだけど自信のなさの表れといわれると納得しかない… twitter.com/0ElectricSheep…

2021-12-18 12:15:59
yumika ⚒ @yumika__777

死体蹴りすぎて世のおじさんに同情するし、明日は我が身なので大変恐ろしい twitter.com/0ElectricSheep…

2021-12-18 10:11:56
STAR_あつやん (ONE AND ONLY) @sta_iatnx_jp

@weekly_SPA この自分もそのようなパターン( #おじさん構文 )確かに「投稿したい文」を完成させた形のものを「読んでみる」習慣は身につけてはいるものの。日本語学者が解説して下さっている部分には共感を▼繊細な心の持ち主である他。「視野が広い」と言ってくれたほうが、もっと嬉しいくらい!

2021-12-18 10:51:31

記事に対する批判や考察など

※ここでいう「批判」とは学術的、客観的な指摘です。

杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura

おじさん構文って、これ1990年代のパソ通で大量発生した文章だよね。そのルーツは1980年代の昭和軽薄体。 書いている倉本菜生さんは若そうだけど、脈々と繋がっていて親しげでありつつ軽さを装う文章は1990年代じゃなくて、それより根は深いよ。 (↓ nikkan-spa.jp/1799858

2021-12-18 16:42:31
杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura

昭和軽薄体は80年代のコミケ文章にも多く現れている。その時代の人が今ドンピシャおじさん構文世代。 自分は昭和軽薄体のシャワーを浴びた世代だけど、1990年頃のパソ通でその手の文章が乱れ飛んでいたのに怖気を感じて意識して遠ざかった。絵文字も仲間内のスラングも大量に発生した。 (↓

2021-12-18 16:42:32
杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura

(笑)→wara→w、の変遷も見てきたけど、マジに改行ごとに使う人もいて、自分は意識して使わないようになった。文章力が低下しそうだったし。 そして2000年代に入って若い女性がメールを使うようになって、パソ通表現がギャル語とか言われるようになったのは面白く見ていた。 (↓

2021-12-18 16:42:33
杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura

いわゆるオタクとギャルという水と油が同じ表現にハマっていくのは、お互いに”自分たちだけで通じる隠語”で会話するという快感なんだろうなと。 そしてネットスラングは時代で変化していく。その中で取りこぼされ死守されているのが”おじさん構文”ではないかと。もっと深く研究すると論文になる。

2021-12-18 16:42:33
上野目泰之 @operametti

この心理は音声的にも存在する。 音声パターンとしていくつか段階があるけれど、初対面の異性に対して男性が行う振る舞いにはある程度共通点がある。 おじさん構文「~カナ?」でわかる“実は繊細なおじさん心理”。日本語学者が解説 nikkan-spa.jp/1799858 @weekly_SPAより

2021-12-18 14:36:17
上野目泰之 @operametti

初期段階では音圧が高く塑造性の強いバリバリした音声で自身の権威性をアピールする傾向がある。 その後、対象者、特に女性との距離感を詰めるために舌骨上筋と舌の緊張度が高まる。この状態で下ネタに誘導しているパターンが多い。 距離感の確認が終わると塑造性はやや下がり、声量も落ち着いてくる。

2021-12-18 14:36:17