もいせんDEMO DAY01病棟まとめ

2021年12月19日ものづくり医療センターDEMO DAYでの、01病棟の皆さんの発表まとめです。
2
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

01病棟から、ひろさん。 日本には処方箋で出す薬が15000種類ある。 必要以上に薬が処方されているpolypharmacyの状態に、高齢者の3人に1人がある。 薬の副作用に対して薬が重ねられ悪循環に陥る。 薬のせいで転びやすくなったり認知機能が低下したりする。 #もいせん pic.twitter.com/ttI9zKscEm

2021-12-19 20:00:00
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

01病棟から、ひろさん2 「薬の一包化は便利だが、どの薬が何かわからなくなる。 そこで、携帯電話を薬にかざすだけで、薬が判別され薬の説明が出る仕組みを実装した。」 これはすごい! 患者さん宅で、薬をやめるよう指示しても、どれが何かわらなきことは多い。 #もいせん pic.twitter.com/DJ81pCu3in

2021-12-19 20:02:38
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

01病棟から、ひろさん3 実際に使用してみたデモ きちんと薬を判別し、サイトに飛ぶ仕組みが実装できている。 8個中6個が正確に鑑別できた。 Teachable Machineによる機械学習を利用している。 130行ほどのコードで、20時間ほどかけて作った。 #もいせん pic.twitter.com/UcBn2iUAT3

2021-12-19 20:05:17
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

01病棟から ひろさん4 今後は複数薬剤を同時に判別する仕組みを実装したいとのこと。 ぜひ使いたい。 #もいせん pic.twitter.com/vvMpgS2dZr

2021-12-19 20:07:37
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 うっちーさん1 整形外科医で、スポーツの現場にいっている。 姿勢が悪い子が増えている。 医師歴20年で、悪化を実感している。 8割の子どもが疲れを感じているというデータもある。 高齢者に多いロコモティブシンドロームが子どもにもみられるようになっている。 #もいせん pic.twitter.com/pHLOa6P9Qi

2021-12-19 20:10:40
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 うっちーさん2 子どもロコモ、チェックが一つでも当てはまる人が50%以上いる。 このため、運動器検診が必須化された。 子どもロコモやオーバーユースの早期発見が目的。 運動器疾患罹患率が6-12%あり、喘息と同じ水準。 しかし、一次検診後未受信率が高く、検診も非専門医。 #もいせん pic.twitter.com/3GvvrT1VAh

2021-12-19 20:13:48
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 うっちーさん3 ダメな前屈と判断されると改善方法のリンクが出るというツール。 前屈に全く自信がないので、使ってみたい。 #もいせん pic.twitter.com/Fax41cJ4FC

2021-12-19 20:15:52
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 うっちーさん4 Teachable Machineをもちいた機械学習。 改善点として、服の色や背景によって精度が変わる。 ボタンデザインなどUIにも検討が必要。 トレーニング方法にも動画を作成予定 5項目の他の項目にも実施できるようにして、学校検診で使えるようにしたい。 #もいせん pic.twitter.com/UdnskgHoBf

2021-12-19 20:19:08
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 うっちーさん5 子どもだけでなく、大人も前屈できないのではないか。 トレーニングは即効性があるものもあるらしい。 ジャックナイフストレッチが有効と。 #もいせん pic.twitter.com/zjA9SCMf2p

2021-12-19 20:21:49
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 hide21さん1 ・急性期病院の内科医として働いている。 ・カルテ記載の入力作業を少しでも効率化・簡略化できないか? ・うまくいけば、診療に集中できる。 ・様々な入力作業の中で、お薬情報の取り込みに注目。いまだ、アナログで手入力している。 #もいせん pic.twitter.com/8dYJ5acO5C

2021-12-19 20:24:16
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 hide21さん2 GoogleスプレッドシートとLINE Botを活用。 処方の写真をLINEで取り込むとGoogle Driveに取り込まれOCR化され保存される。 #もいせん pic.twitter.com/huJdNH78bo

2021-12-19 20:26:43
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 hide21さん3 ・もともとはGoogle Driveしか知らなかったが、この3ヶ月で学び実装した ↑すごすぎる!! ぜひ、Qiita記事をみて当院でも実装したい。 看護師さん、すごい助かるだろうなぁ。 #もいせん pic.twitter.com/UZZKlJKvDb

2021-12-19 20:29:04
拡大
拡大
内田 直樹 @たろうクリニック院長 @naokiuchid

もいせん01期 hide21さん4 ・OCRを使うにあたって、苦労した点。 GoogleでOCRを用いるなかで、クセを掴んでどう扱いやすくするか苦労した。 スプレッドシート上で、検索方法をクロスして正確な情報をひろいあつめるようにした。 ・電子カルテに取り込む部分が課題。 #もいせん pic.twitter.com/NXJBpGaGvb

2021-12-19 20:35:22
拡大
拡大