正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

設備鉄が青いハイゼットを拝みに行ったなら

アルピコ交通新村のヌシが引退されるという事で お別れに行ってきました しかし、こんなに人が集まるとは思わなかった(笑)
8
大町パルク @oomatipalk

こちらは運転席の見学ができました 2枚目が走行用の操作盤 3枚目が除雪装置の操作盤 4枚目は旋回窓です pic.twitter.com/c0kgTfAUSq

2021-12-18 22:49:09
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

ラストはパノラマ写真 アルピコ交通様、今回は非常に楽しいイベントを企画していただいてありがとうございました! pic.twitter.com/TzgqMTUlWr

2021-12-18 22:53:09
拡大

新村車両所の設備鉄ネタ

大町パルク @oomatipalk

ここからは新村車両所内の設備鉄ネタです 押し込められている徐行信号機 「試」新人運転士の習熟運転に使う感じですかね pic.twitter.com/cnpvA6UKBt

2021-12-18 23:08:28
拡大
大町パルク @oomatipalk

軌道モータカー(ロータリー装置付)のラッセル板のその裏 カウンターウェイトとして古レールが大量に! レールオンザレール! 許可をいただいて寸法を測った感じだと、摩耗した30kgだと思われます pic.twitter.com/UT5JxvxB4q

2021-12-18 23:14:40
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

ハイゼットとトロは溶接してあるという話を聞いて見てみると 前輪はドラム?を削ってフレームとトロを溶接 後輪は、トロと車軸の間に軽レール?? 寸法から見ると6kgのようですが、どこから持ってきたんだろう? pic.twitter.com/iH40W5Rhwt

2021-12-18 23:25:38
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

留置線と第2種車止 左右の点検台の足も梁も全て古レールです pic.twitter.com/dJPytgOZlh

2021-12-18 23:32:58
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

ピットと断路器 今の仕事になってから電車線路の知識も付いてきました き電の饋は難しいですね pic.twitter.com/8QbM4dL0gF

2021-12-18 23:38:35
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

青ガエル色に塗られたドアも いい具合に褪せてきましたねw twitter.com/oomatipalk/sta… pic.twitter.com/atDCWdotZj

2021-12-18 23:41:35
大町パルク @oomatipalk

アルピコカラーから緑色に塗り替えられた直後の新村車庫 余った緑色でドア塗ってるよねw pic.twitter.com/KBn91OiUMU twitter.com/orange_rapid/s…

2021-03-22 20:57:35
拡大

松本市内の街角軌道

大町パルク @oomatipalk

#街角軌道 松本市内の漬物屋さん 外に見えている線路は1mもありません 扉の奥が気になる所ですね pic.twitter.com/faXMM8c91Y

2021-12-18 23:52:29
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

#街角軌道 松本市内のお土産屋さんの隣 奥のお店への通路に残る線路 奥まで行くと、手つかずの線路とトロも残されていました pic.twitter.com/Yem0WF4PCQ

2021-12-18 23:55:52
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

#街角軌道 松本市内の鰹節屋さん トロも残ってる? 線路はレールではなく帯鋼かL型鋼を加工した物みたいですね pic.twitter.com/cgXYbSh4fZ

2021-12-19 00:00:05
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

松本駅にて リバイバルカラー閉じ込められてるのね pic.twitter.com/30b6gJk7tR

2021-12-19 00:06:03
拡大
拡大