正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

縁パブ「震災から半年、これからの半年を考える」

8.31の根津スタジオ・縁パブのtweetをまとめてみました!
0
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>もえもえさん「いろんな地域の人とオンラインコミュニケーションを取る方法を具体的に考えたいかも」

2011-08-31 21:32:16
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>そんそんさん「震災後の復興はカタチは見えてきている。広がってしまったものへの対策、民間ではどうしようか?」

2011-08-31 21:33:45
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>おじゃさん「ITリテラシー使い慣れていない人はどうするのか?(高齢者、同世代でもSNS嫌う人)」

2011-08-31 21:34:43
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>ふーじさん「結構みなさん”見ざる、聞かざる、言わざる”なんじゃないかな。心のつっかえをどう取り除くか、どうよくなるか?」

2011-08-31 21:36:31
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>これから、みんなのセッション「オンラインコミュニケーション」と、「心のつかえをどう取り除くか」を新たなテーマにし、話していきます。

2011-08-31 21:39:30
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>間違えました!これから、「次世代にどう伝えていくか」と「心のつかえをどう取り除くか」を話します。「オンラインコミュニケーション」については近々別の場で話し合います。こちらに興味のある方はぜひご参加ください。

2011-08-31 21:41:29
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>ふーじさん「心の壁>心のつかえ。考えやすいものだ。ノミュニケーション(酒)もあり」PONさん「自分の問題は自分でしか解決できない。アクションできないことに罪悪感」PONさん・たかさん「思ったときに、(参加の)電話をかけちゃえばいいんだ」

2011-08-31 21:45:25
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>あっちゃん「お茶っこ飲み会をやっている。エリアを越えるために。仮設住宅に、同じ集落の人が入れない場合もある。また集まるために」

2011-08-31 21:47:06
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>福島でも一服の時間を作っているそう。「地元の人のつけた漬物を使うといいかも!」みなさん楽しそうですね。心のつっかえが、参加者さんの中でもなくなってきた気がします。

2011-08-31 21:49:56
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>おぎん「文化を意識して盛り込むだけで、嬉しくなることもありそうですね」次のテーマは「次の世代へどう伝えていくか」。お子さんがいらっしゃるそんそんさんは、子どもを早いうちに東北に連れていきたいそうです。

2011-08-31 21:51:59
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>PONさん「子どもに、自分が暮らした田舎の良さを教えてあげたい。だらっとしながらも心地よく暮らす術。今残しておかないと、5年後残っているかわからない」

2011-08-31 21:53:07
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>あっちゃん「海洋教育を学校で教える動きもある。地域ごとの課題、専門知識を教えることが必要」おぎん「分野を横断して災害を研究していく」

2011-08-31 21:56:41
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>おじゃさん「生の声。経験された方の口を通して伝えていくのが一番いいのでは(戦争についても、沖縄に行って聞くことができた)」

2011-08-31 21:58:12
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>ふーじさん「僕たちが残すのは、今の世代がどう生きたのか、自分の地域にどう向き合ったかを見せることも必要だと思う。横だけでなく縦の世代の交流も。上の世代にはカタカナを使わないように気をつければ、縦との交流は気づき、伝わる・伝えることたくさんある」

2011-08-31 22:02:06
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>おぎん「それぞれのやれることをやって、伝えていくことが大事」

2011-08-31 22:03:19
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>最後に、今日の会を振り返って一言を記入してもらっています。本日は思考整理用のワークシート、ホワイトボードに張るシート(見せるための)を使用しました。

2011-08-31 22:04:55
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>まきろんさん「つながる・つなぐ・つながっていく」がキーワード。

2011-08-31 22:06:02
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>てとらてさん「つけものたべて、楽しくお茶」。あっちゃん「われ被災地の橋とならん」

2011-08-31 22:07:59
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>PONさん「田舎の良さを発見し、伝える」つかぴー「毎週送別会、桃、お茶ッコの話を聞いて、実感が湧いた。ふつうの暮らしが一番心強い」

2011-08-31 22:09:42
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>たかさん「自分から動き出す。繋がりを求める」。もえもえさん「すべては人とモノと土地の信頼関係から始まる。自然に湧き上がる気持ちを大事にしよう」

2011-08-31 22:11:47
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>そんそんさん「”楽しさ”と”共感”でつなげていく」おじゃさん「気楽に いきましょう」

2011-08-31 22:13:07
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>ふーじさん「よかった!(喜び、活力、強さ、楽しい)」

2011-08-31 22:15:23
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>おぎん「やっぱり、背景の違う人と話すの楽しい!」今後empublicでは、ニーズに合わせ縁パブを開催します。ぜひ声をかけて下さい。

2011-08-31 22:16:34
株式会社エンパブリック @Empublic

<縁パブ:震災を考える>参加者のみなさま、twitter中継にお付き合いいただいたみなさま、長時間お疲れ様でした。これを機会に、ぜひ根津スタジオ「縁パブ」にお越しいただき、この臨場感と学びを体感していただきたく思いました。http://t.co/GfdH48a

2011-08-31 22:23:21
tsukaplove @tsukaplove

@shnizumi 縁パブすごい楽しかったですよ~(^-^)/ もやっとしたものがすっきりしました。語りっていいですね!@empublic

2011-08-31 22:48:22