東急ハンズは大量生産・大量消費社会のアンチテーゼをコンセプトにしていたのに今はデカイ雑貨屋になっている

そうだったんだ
80
(お奉行)安藤利庵 @andorian2

@saemonhiguchi 東急ハンズは東急百貨店の子会社に思われますが、実は東急不動産の子会社で、自分で開発した住宅街や販売してマンションなどで使われるような海外製品やオシャレなものを販売するコンセプトでしたね

2021-12-27 15:58:33
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

@andorian2 なるほどー。しかしクラフト趣味者には得難い店でした。

2021-12-27 16:03:16
りっく(みどり) @rick_y23

属人的な仕事を仕組みに昇華できなかったのかな。残念。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 13:51:27
れめ @reme_kun

東急ハンズは元々は大量生産・大量消費社会のアンチテーゼをコンセプトに生み出された店舗で、当初は各コーナーには元職人を雇って「プロがDIYをサポートしてくれる」ことを売りにしていたけど、いつの間にかロフトとかと大差ないデカい雑貨屋になっていった。

2021-12-26 12:03:57
千秋😷💉P×5済🧼宮乃 @miya_chiaki

色々難しいんだろうけど、商品どころか売り場さえ把握してない店員さんばかりになってしまったし、品揃えはモノによってはロフトの方があるし…残念 昔は店員さんに相談ができたのにね twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 13:47:17
じつぶつか🐈 @Jutubutuka

工作する人間にとって、ハンズに行けば何とかなる...と言う絶対的な何かがあったんだよな~昔は。 ただ次第にラインナップが絞られ、ジョイフル本田(JOYFULL2)とかビバホーム(ヴィシーズ)の台頭とAmazonや素材屋の自社通販で事足りる様になっちゃったもんね(( twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-26 18:22:45
じつぶつか🐈 @Jutubutuka

池袋・新宿・渋谷と大型店はよくお世話になったけど、大宮とか郊外の小規模店は素材コーナーも無ければ加工室も無くて正直「単なる雑貨屋」って印象だったしね。

2021-12-26 18:25:07
ケイ @neinei7979

昭和の頃の店舗はその道のプロな店員がかなりいた。いつからこんな店になったんだろ、全国展開してから?札幌は関東に比べて街中のホームセンターみたいで楽しみ半減したの覚えてる。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 16:26:21
ケイ @neinei7979

昭和の頃はホームセンターも今程あちこちになかったし雑貨屋も少なかったから繁盛してたんだろうけど今は雑貨屋増えたし通販で買えるしでハンズに行かないと手に入らないというものなくなったよな〜

2021-12-27 16:28:33
指南役 @cynanyc

店舗を増やしすぎてオシャレ雑貨屋さんになっちゃった。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 18:00:45
おすとあんでる @keitasann55

長野上陸の際には、既にちょっと意識高い雑貨屋さんでした。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 19:43:43
細田 淳志 @atsu73

ハンズセレクトとかいかにも中途半端だったしなあ。100円ショップの方が有用だったりするし。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-28 00:04:10
Kam-ma-lay @Kam_ma_lay

いまは全国展開ですが、かつては渋谷と池袋しかなかったし、拘りのモノもありました。今でも元職人は居ますが、店に拠るような気がします。拡大が失敗したような。twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 14:53:37
賀來寿史/吉野杉デザイン研究所とキトヒトラボ。 @kakuhisa

このコンセプトで既存の資本主義社会での事業拡大は無理筋に向かうんやなー twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 08:04:48
アンコー @dasudasumaji9

ブランドのアンチテーゼの無印がブランド化してしまったのと同じやな twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-28 00:24:02
foxhanger @foxhanger

もとはセゾン系列だった無印良品も、もとはブランド名をつけるだけで高値をつける風潮のアンチテーゼだったはずが、それ自体ブランドになってしまった。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 13:41:35
foxhanger @foxhanger

80年代、バブル時代は「ポストモダン」が流行って、それらが志向していた資本主義、消費社会へのアンチテーゼを、当の資本主義が巧みに取り入れていたという。

2021-12-27 13:44:24
先天よい子(パロディ) @jgagtgmj

ヴィレッジヴァンガードがイオンの雑貨屋になったのと同じことだ twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 22:57:45
昭和の化石 @shouwanokaseki

ドンキーもヴィレッジヴァンガードもただの雑貨屋になってしまった。 twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 19:29:41
工藤一 @NetworkingMemo

専門性とサポートを必要としない雑貨ロングテール勝負では通販の足元にも及ばないということか。家電は専門性とサポートが重要で規模があれば維持できる。家具は日本の場合は専門性とニッチ化あるいは一過性の耐久消費財の二極化か。若者向けの訴求(価格か特化したブランド化)が不足しジリ貧となったか twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 22:57:15
Takashi Kobayashi @nf_ban

モノが溢れてモノを作る人が減ったから雑貨をやるしか無かった(ユザワヤも死相が出てる)&それでも作りたい人は安い素材を求めて百均へ足を運んだ… twitter.com/reme_kun/statu…

2021-12-27 20:12:56