
登別のロープウェイには鮭が乗っていました…乾燥させてるのかな… pic.twitter.com/eiLoYVxHbB
2022-01-01 17:02:29
ロープウェイに鮭が…!?

@gsr750rrrrrrrrr 乾燥です冷たい空気と程よい風にあたるので機械より味が良く普通に自然乾燥より早く完成します機械乾燥と食べ比べたら柔らかさなど違いますよ
2022-01-02 18:45:23
登別クマ牧場のクマ用に作られているらしい。

とば1号じゃないか 本当にあそこの熊はリッチな食生活してるよな 手作り鮭とばが当たるんだぞ 人間がお店で買おうと思ったら鮭とば結構高いからな>RT
2022-01-03 09:13:36
@gsr750rrrrrrrrr 熊の餌ですね。 ロープウェイに熊が乗っている外国の写真は見たことあったけど、探せず💦 pic.twitter.com/ZkdYRv2f3j
2022-01-02 21:04:38


@gsr750rrrrrrrrr 「とば1号」は、のぼりべつクマ牧場の冬の風物詩なのです。 hokkaido-np.co.jp/article/613909
2022-01-02 18:03:40
リンク
北海道新聞 どうしん電子版
登別で空飛ぶサケトバづくり始まる 貨物ゴンドラにつり下げ コロナで数量減:北海道新聞 どうしん電子版
【登別温泉】登別市の「のぼりべつクマ牧場」にあるロープウエーでサケトバを作る貨物ゴンドラ「とば1号」の運行が20日、始まった。 紅葉後の呼び物の一つで10年目。初日は20匹ほどの下ごしらえし...
1 user
9

@gsr750rrrrrrrrr 取材班が登別で見つけたのは珍しい鮭トバの産卵風景でした。成熟した秋鮭は寒風吹きすさぶ山に遡上しつがいを見つけます。古来より縁起ものと知られるシャチホコの原型とも云われる「逆立ち産卵」を終えた鮭トバはほどなく力尽きますが、春には元気で脂の乗った鮭トバの子どもたちが山を下るのです。
2022-01-03 00:52:03