おためし。

1
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

水産庁/魚介類についてのご質問と回答 http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/index.html あ、確かに勉強会の資料リンクもここにw。で、魚による放射性物質の濃縮については(続

2011-04-05 12:57:54
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

Q.魚の体内には海中の放射性物質は蓄積しないのですか? セシウムは、カリウム(野菜や果物に多く含まれる)と同じように、魚の口から入り、えらや尿から出て行きます。このため、たとえ放射性セシウムが魚の体内に入っても蓄積しません。http://p.tl/rp9Y

2011-04-05 12:59:09
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

Q.なぜ、イカナゴから高濃度の放射性物質が検出されたのでしょうか?A.イカナゴの稚魚は海面下のごく浅いところを泳いでいる魚です。大気中の放射性物質が海に降り注ぐと、海面下での放射性物質の濃度が一時的に高くなることから、この影響を受けたものと…http://p.tl/rp9Y

2011-04-09 22:59:49
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

で、ちょうど一週間前に農林水産省で開かれた、「水産生物における放射性物質についての勉強会」に於ける発表、「水産生物における放射線物質について」のpdf資料。 http://ow.ly/4sQnb

2011-04-05 13:47:42
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

このpdf http://ow.ly/4sQnb 12ページに引用されている文献、笠松不二雄、Radioisotopes 48, 1999. 「海産生物と放射能 -特に海産魚中の^<137>Cs濃度に影響を与える要因について-」 http://p.tl/S4CC (CiNii)

2011-04-05 13:53:12
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

農水省勉強会pdf資料 http://ow.ly/4sQnb結論『1/5:魚介類で暫定基準濃度が設定されているCs-137については、「放射性物質は、水銀や有機塩素化合物などと異なり、食物連鎖を通じて魚体内で濃縮・蓄積しない。」』

2011-04-05 14:14:07
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

農水省勉強会pdf資料 http://ow.ly/4sQnb結論『2/5:魚介類で暫定基準濃度が設定されているCs-137については、「魚体内中に入った放射性物質は、体外に排出される。」』

2011-04-05 14:15:07