難波 日登志氏の呟きを中心に『ルパン三世 ルパンVS複製人間』感想

2
しちてんはっき (七転 八起) @nanakorobidesu

名曲だ( ̄(工) ̄) “@kia_asamiya: そうです!名曲です!! RT @i2ci: 先生(^_^)/ハイ ルパン音頭って今流れてるのですか?¿”

2011-09-02 23:24:26
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

テレコムが創設されたばかりで、当時の新人が養成期間として動画をやらせてもらったんです。

2011-09-02 23:25:49
ジ・エンド(m9°д°) @ruhurann

@namimi_sanjyo 読み方変えると、東京・アニメ・フェアになりますね♪\(^-^)/

2011-09-02 23:26:07
小黒祐一郎 @animesama

『マモー編』。伝説的に「藤岡豊社長の鶴の一声でエンディングが「ルパン音頭」になった」と語られている(業界の人もよくそう話している)けれど、「エンディングは陽気なのがいいんじゃないか」「音頭ですかね」「だったら、有名な人間に唄ってもらった方がいいな」「三波春夫ですかね」。続き。

2011-09-02 23:26:43
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@itumonoyama ですね。ただただ若くてバカだったなぁ。

2011-09-02 23:26:44
小黒祐一郎 @animesama

『マモー編』続き。といったやりとりはあったらしい。藤岡社長が「ルパン音頭」を決めたのは間違いないんだけど、鶴の一声とは、ちょっとニュアンスは違ったらしい。

2011-09-02 23:28:04
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@ruhurann そうなんですwww初めて見たとき、空目して勘違いしました

2011-09-02 23:28:30
小黒祐一郎 @animesama

ロードショー時に「大人っぽいなあ」と思いましたよ。 RT @pikapi_n: 大人になって見るとドキドキしますね。 RT @animesama: 『マモー編』。「彼、サディストだったの⋯⋯」はドキドキしたなあ。

2011-09-02 23:29:07
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@kurabayakurabay すごくないです。当時はわけも分からない状態で・・・若いうちは頑張っといたほうが時間がたつと役に立ってたんだと自覚しますね。

2011-09-02 23:30:06
小黒祐一郎 @animesama

『マモー編』。アニメラマっぽいのは、感覚的にお洒落であったり、遊びが多かったり、アダルトであったりするところ。特に古今東西の名画のパロディのところ。

2011-09-02 23:30:41
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@onelongline ありがとうございます。まぁ、入った会社が参加したのであって、私の実力はともなってませんがw

2011-09-02 23:31:10
小黒祐一郎 @animesama

『マモー編』。放映の最後に『ルパン三世』新TVシリーズの情報が流れるのかと思ったら、テレビスペシャルの情報だった。

2011-09-02 23:33:04
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@ruhurann 社名のことは分かりませんが・・・テレコムって会社も別にあったり、なにか問題があったのかも??

2011-09-02 23:34:06
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@kurabayakurabay ルパンやってるwwって田舎の友達に自慢はしましたwww

2011-09-02 23:36:28
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@marumixi 大変だったのは上の方々で、若造の自分は……バカぞうでした。

2011-09-02 23:38:13
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@ruhurann 触れようにも知らないものでw 大丈夫です。心配ありがとう。

2011-09-02 23:44:48
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@onelongline それが、意外とそうでもない世界なんですよwww動画のセクションは量をさばくため・・・。元になる原画パートをやる方の力量が重要だったりしますね。

2011-09-02 23:48:12
難波日登志(三條なみみ) @namimi_sanjyo

@sh1nyaniman はずかしい・・・新人というよりヒヨコでした。。。

2011-09-02 23:49:04
小黒祐一郎 @animesama

DVD出てますよ。うちで解説書をつくりました。 RT @ningyounushi: @animesama 僕はベラドンナだけしか見たことないんですが、とんでもない衝撃でした。この時代のサイケな色彩が好きです。ソフト、売ってるんでしょうか・・?

2011-09-02 23:51:18
小黒祐一郎 @animesama

@asakonishida 今日の『マモー編』も面白かったですよ。当たり前か。

2011-09-03 00:12:56
小黒祐一郎 @animesama

@komohide10 お疲れさまでした! 鉄仮面と閉鎖空間のところで笑いました。クライマックスも、ファン納得の仕上がりだったと思いました。

2011-09-03 00:18:25
小黒祐一郎 @animesama

ですよねー。 RT @asakonishida: @animesama マモー編が面白くなかったことなど一度も無いっす(笑)

2011-09-03 00:18:56
小黒祐一郎 @animesama

手元に資料がないので断言できないけど、寺にいた子供は全部銭形の子供で、女性が奥さんだったはず。 RT @fumihikoKiva: 読経してる銭形にバチで叩かれる子ですか? RT @animesama: ちなみに『風魔一族の陰謀』の冒頭で、銭形の子供が登場しています。

2011-09-03 00:19:53
小黒祐一郎 @animesama

だったら、DVDで全長版を観たほうが⋯⋯。 RT @metron_seijin: 私は「複製人間」見るのは今日で2回目なので比較のしようがありません。フフフ。RT @masyuuki 僕は『カリオストロ』の方が『マモー』よりちょっとだけ好きなんだ。理由は…なんだろう。

2011-09-03 00:21:04
小黒祐一郎 @animesama

フルネームも違ったりしますね。 RT @sakura_kyoko: 銭形警部は作品によっては独身になったりしてますよね。RT @animesama: 手元に資料がないので断言できないけど、寺にいた子供は全部銭形の子供で、女性が奥さんだったはず。

2011-09-03 00:22:14