
Cloud Native Database Meetup#3のまとめ

#CloudNativeDB 第3回のDB on K8s回、この後19時からです。私は冒頭少しだけお話しますが、言いたいことはこの辺りかな。 cndata.connpass.com/event/231621/ pic.twitter.com/5Awc5nIykQ
2022-01-14 17:24:24
イントロダクション

本日19時からのCloud Native Database Meetup #3 にて、Cassandra on Kubernetes について紹介します #CloudNativeDB
2022-01-14 18:22:32
PosgreSQL のプラットフォームについて、IaaS, RDS等のPaaS, on k8s など #CloudNativeDB 彡(゚)(゚)
2022-01-14 19:04:53
Azure Arc, PlanetScale, TiDB, CockroachDB などの PaaS が DB on k8s で動いていたりする。 彡(゚)(゚) #CloudNativeDB
2022-01-14 19:08:15Oracle MySQL Operator for Kubernetes

こちらのセッション(Oracle MySQL Operator for k8s)開始 彡(^)(^) #CloudNativeDB twitter.com/cyberblack28/s…
2022-01-14 19:09:06
k8s Operator は Observe, Analyze, Act のサイクルであるべき姿を維持 彡(゚)(゚) #CloudNativeDB
2022-01-14 19:13:17
Custom Resource ⇒ ユーザーが独自に定義するリソース Custom Controller ⇒ ユーザーが独自に作成するコントローラー 彡(゚)(゚) #CloudNativeDB
2022-01-14 19:15:49
Oracle MySQL Operator for k8s ⇒ MySQL InnoDB Cluster を k8s上に構築する。 彡(゚)(゚) #CloudNativeDB
2022-01-14 19:17:13
Oracle MySQL Operator for k8s はまだプレビューらしい。 #CloudNativeDB
2022-01-14 19:17:19
Reconciliation Loopは宣言的、という辺りが大事か。IaC自体がそういう流れ。 #CloudNativeDB
2022-01-14 19:17:22