XP祭り2011 〜 社長パネル 〜

セッション概要  http://xpjug.com/xpx-contents-a2/ 懸田 剛さん (合同会社カルチャーワークス 代表) 倉貫 義人さん (SonicGardenカンパニー長) 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
zuisener @zuisener

Q: 人や組織を評価するときの観点は? #xpjug

2011-09-03 11:41:48
ぎゃばん@手洗い @ledsun

Q: 社員を評価するポイントは? 濱:「評価してもらうためには、一発のラッキーよりしっかりした土台を作って底辺を上げると良い。」 #xpjug

2011-09-03 11:44:04
zuisener @zuisener

濱:いろんな人と接してすごいなと思うことは何度もあるが、たまたまのすごさで評価しても仕方ない。その人の底辺で評価する。ベースをいかにあげられるか?を見ている。#xpjug

2011-09-03 11:44:55
まー♪ @ma_onpu

評価の基準 #xpjug たまたまではダメ。最低限のトコで評価。底辺を何処まで上げられるか。物差しは難しい。見てる現実とそぐわない。主観が如何にフェアか。

2011-09-03 11:45:08
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

あと5分でパネル終了です。 #xpjug

2011-09-03 11:45:33
zuisener @zuisener

和田:定量化して何かのモノサシで評価するのは難しい。自分が見ている現実とずれていることがある。そのため主観で評価することになる。だから常に主観のフェアさを保つようにしている。そして、ちゃんと人を見るようにしている。 #xpjug

2011-09-03 11:45:35
ぎゃばん@手洗い @ledsun

Q: 社員を評価するポイントは? 和田:「評価のための指標は無い。主観での評価になる。自分の中でフェアになるように気を付けてる。他人からフェアじゃないと言われるのはしょうがない。」 #xpjug

2011-09-03 11:45:38
zuisener @zuisener

野口:人生短いので、この期間これを続けた、と言えることが大事。会社はその一つかも。 #xpjug

2011-09-03 11:46:21
zuisener @zuisener

濱:社長は頭のおかしい人が多い。今日の話はみなさんの参考にはならないかもしれない。社員として活躍している人は、その頭のおかしい社長を支えていこうと考えていただければ。 #xpjug

2011-09-03 11:47:59
ぎゃばん@手洗い @ledsun

Q: 最後に一言? 濱:「社長は人間としては不出来な人が多いので、社員の人にはしっかりやって支えてあげてほしい。」 #xpjug

2011-09-03 11:48:20
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

最後の締めの言葉、社長になる人は頭がおかしい、人間的に駄目 #xpjug,

2011-09-03 11:48:24
zuisener @zuisener

平鍋:社長ならないほうがいいかも…。会社に文句があるならまず自分がそこをやってみよう。だが社長になると逆戻りが難しい。社長は不可逆変化の道。 #xpjug

2011-09-03 11:49:03
!shocking noise! @shocking_noise

社長になるということは不可逆変換 #xpjug

2011-09-03 11:49:05
Kazunori Otani @katzchang

#xpjug に向かおう。13時過ぎだな。

2011-09-03 11:49:38
ぎゃばん@手洗い @ledsun

Q: 最後に一言? 平鍋:「社長にはならないほうがいい。社長になると戻れない、不可逆。社長になると学ぶこともいいが、必ずしも皆さんには進めない。」 #xpjug

2011-09-03 11:49:40
まー♪ @ma_onpu

伝えたいコトは? #xpjug 会社をやると続けなければいけない。 社長は頭のおかしいヒトが多い。支える気持ちで。社長は割に会わない。あなたが欲しい変化にあなたがなりなさい。一回やるとやめられない。トラジェクタリー? 自分のやりたいコトのため、仕事を変える。ビジネスモデル変えたい

2011-09-03 11:50:16
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

倉貫:「大きな会社にいると、仲間たちとの解散リスクが常にある。だから自分の会社にした。 ... どうしても起業したいという人は、ビジョンを持ってもらいたい。夢と金。会社を作るならそこからでも遅くない。ビジョンとビジネスモデルを確立させると仲間がついてくる。」 #xpjug

2011-09-03 11:52:45
ぎゃばん@手洗い @ledsun

Q: 最後に一言? 倉貫:「やりたいことのために役職を変えてきた。ビジネスモデルを変えるために社長になった。社長になりたい人は逃避や儲かるからとかより、ビジョン(夢)と実現するためのビジネスモデル(金)を持ってほしい。」 #xpjug

2011-09-03 11:52:58
zuisener @zuisener

倉貫:自分のやりたいことのために手段として役割を変えてきた。プログラマからマネージャ、営業、そして社長。社長は割にあわない。社員の方が断然ラク。社員なら責任とる=謝るってことだし。もしやるならば、仲間たちと一緒に夢とそれを支えるビジネスモデルを作ろう。 #xpjug

2011-09-03 11:53:12
zuisener @zuisener

懸田:まず行動してみるということが大事。ダメなら後で戻ればいい。平鍋さんに社長は不可逆と言われたのでドキドキしちゃうけど。 #xpjug

2011-09-03 11:54:34
ぎゃばん@手洗い @ledsun

Q: 最後に一言? 懸田:「勢いで飛び出してつらいこともあったけど、後から見たらよいこともある。やってみることが大事。ダメだったら考えてみるのがアジャイルスタイル。」 #xpjug

2011-09-03 11:54:46
zuisener @zuisener

和田:個人と社会のグラデーションのなかで会社は一つの形態。個人と個人の関係を作っていくのが今後重要になる。たとえば今日XP祭りで誰とも話すと話さないでは、10年後20年後のXP祭りでどうなるか。そういう人と人がつながる場になれば良いと思う。 #xpjug

2011-09-03 11:57:27
まー♪ @ma_onpu

#xpjug 仲間大切。会社員は楽。ビジョン持って欲しい。叶える為のビジネスモデル。ユメトカネ。 やりたいコトを見つけてから、が大事。いけばわかるさ。自分が掲げて居るコトは忘れない。まず"自分が"どう在るか。グラデーションの一つが会社。コとコの関係をどうするか。

2011-09-03 11:57:29
zuisener @zuisener

=========社長パネル終了=========== #xpjug

2011-09-03 11:57:47
前へ 1 ・・ 8 9 次へ