『テーマに沿ってつぶやくこともある』/2011.09

いろんなテーマに沿った連続的ツイートをまとめました。 ・柴野徹夫〜主権者は、日本のこの危機を切り拓けるか ・浅井基文〜原発の歴史的背景 ・台風12号に思う地域防災 続きを読む
0
リョウヘイ @Ryohei_TMD

「いま、マスメディアの報道の裏で…またしても危険なファシズムが放射能汚染とともに忍び寄っている…しかし、当時との『決定的な違い』が救いだ。それは『現日本国憲法の存在』である。国の基本が『主権在君』でなく『主権在民』であること」/柴野徹夫「主権者は、日本のこの危機を切り拓けるか」

2011-08-30 22:13:43
リョウヘイ @Ryohei_TMD

柴野徹夫「主権者は、日本のこの危機を切り拓けるか」つづき/「これが危機、絶望から這い上がる土台・足場であり,希望、展望の根拠だと思う。ぼくら一人ひとりがこの憲法の指し示す理念を実現させる主権者足り得るか?真に主権者として行動できるかどうか?それが問われているのだと思う」

2011-08-30 22:14:05
リョウヘイ @Ryohei_TMD

去る28日、京都府K町の9条の会主催で、昨日ツイートした柴野徹夫さんの講演会が持たれた。講演内容の要約とも言える一文がこちらに。http://t.co/83BU94g 末尾に引かれた高村光太郎が千恵子に当てた手紙は、日本の「あり得る近未来」の一つだという気がして身震いする。

2011-08-31 12:15:27
リョウヘイ @Ryohei_TMD

日本における原発推進政策は、戦後保守政治が日本国憲法と根本的に矛盾し、両立し得ない日米核安保路線を追求し、その必要から、一方で、広島及び長崎の原爆体験を封じ込め、貴重な負の遺産として国民的に共有することを妨げ、他方で…/浅井基文1

2011-09-03 12:42:44
リョウヘイ @Ryohei_TMD

アメリカ発の原子力「平和利用」神話を積極的に売り込む政策が奏功することによって可能となった。したがって我々は、福島第一原発の事態を一過性の問題(原発の是非)としてのみ扱うのではなく、優れて戦後日本政治のあり方を根本的に問い直す歴史的なチャンスとしなければならない。/浅井基文2

2011-09-03 12:42:50
リョウヘイ @Ryohei_TMD

私は今回も、日本の政治の貧困の根本的な原因は主権者である私たちの政治的な未熟性・未自覚性にあることを再確認せざるを得ない思いでいます。/浅井基文3 http://t.co/sWWRQ3J

2011-09-03 12:47:26
リョウヘイ @Ryohei_TMD

厚い厚い風雲の層の底に沈んだ朝。喘ぎながら青空を想う。

2011-09-03 10:33:24
リョウヘイ @Ryohei_TMD

台風、おそ過ぎ。退散の祈祷再開す。

2011-09-03 12:51:36
リョウヘイ @Ryohei_TMD

つまり台風ってのは、塩抜きした海の水を陸地へ運んでくれるものだってことだ。せっかく運んでもらった貴重な水を、貯めることができない山では悲しい。

2011-09-04 10:55:57
リョウヘイ @Ryohei_TMD

「山に木があれば、雨水は海まで三日かかって流れる。木がなければ20分だ」C.W.ニコル。「木」は植林ではなく、保水力が高い広葉樹・雑木林を指している。河川の氾濫のいくばくかは確実に人災であるということ。

2011-09-04 10:56:08
リョウヘイ @Ryohei_TMD

台風の役割は、川、空気の清浄化もあるな。

2011-09-04 10:57:30
リョウヘイ @Ryohei_TMD

崖崩れ、土石流の発生、地滑りが起こる確率は、当然保水力が低い植林の山が高い。が、テレビの映像を見る限りでは、雑木林がかなり崩れているので油断はできない。雨の降り方が過去とは大きく違ってきているから。

2011-09-04 11:00:32
リョウヘイ @Ryohei_TMD

一年ほど前、地域の住民に「ハザードマップ」なる物が配られた。地域の航空写真に崖崩れ、土石流の発生の警戒箇所を記してある。役場の説明会で「警戒箇所の判定基準に森林の状態は加味されているのか」と質問したら、回答は「されていない。基準は地形だけ」だった。避難勧告などの基準もきっと同様。

2011-09-04 11:09:49
リョウヘイ @Ryohei_TMD

これはあり得る。避難指示、勧告の目安にもなる警戒区域の見直し、自主避難の意識向上、急務。ウチの地域もだ。@mainichijpnews 台風12号:警戒区域外で土砂崩れ 災害防止法見直しへ http://t.co/M4cWG1H

2011-09-07 15:44:14
リョウヘイ @Ryohei_TMD

行ったこともあり、悲しいです。Googleで航空写真を見ると、氾濫した新宮川は元々かなりの川幅・水量だとわかりました。で、堤防も整備されているのに水量がまさった、想定外の洪水だったことに。@sykjo 現在の大斎原と本宮。涙が出てくる。 http://t.co/mr8XqJr

2011-09-04 12:32:04
リョウヘイ @Ryohei_TMD

@Ryohei_TMD @sykjo いや、想定外だったかどうかは、今後の調査検討によります。

2011-09-04 13:33:42
リョウヘイ @Ryohei_TMD

【最終処分場】とは放射能汚染瓦礫の最終処分をする所のことと誤解していた。そうではなく、全原発の放射性廃棄物の最終処分場のことで、そこで瓦礫なども処分する、要するに埋める。では、細野発言は単に瓦礫の県外持ち出しを意味するのではないことに。http://t.co/KLJR6aN

2011-09-05 12:36:11
リョウヘイ @Ryohei_TMD

【最終処分場2】ん?NHKニュースには「『原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の』最終処分場」と明確に書かれている。ツイッターでは、みんなこれをソースにしているみたい。朝日、読売も同様の記述。中日はどちらとも採れる。う〜ん、毎日だけ解釈が違うということ?

2011-09-05 14:06:57
リョウヘイ @Ryohei_TMD

【最終処分場3】どうもこの問題では、政府が汚染瓦礫の件と使用済燃料の件をうまくからめて処理しようとしている節がある。「瓦礫の最終処分は県外で。フクイチの燃料は持ち出せないから現地で、ついでに全国の使用済燃料も福島で」がねらいか。産経の記事 http://t.co/8BJwB2i

2011-09-05 14:08:09
リョウヘイ @Ryohei_TMD

【最終処分場4】いずれにしても、政府の汚染食品、汚染泥入りセメントなどの拡散推奨と汚染瓦礫拡散策には一貫性があるから、今さら驚けない。とんでもない一貫性なり。ちなみに、使用済燃料の場合は「処分場」と「処理施設」では意味が異なるな。

2011-09-05 14:43:13