表現の不自由大賞2022用備忘録

2022年にあった表現規制・弾圧事例を備忘録的にまとめていきます。
2
水道橋博士 @s_hakase

これは下調べが凄いですね。知らなかったことが多いです。維新の人たち&支持者は事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思いますよ(笑)youtube.com/watch?v=eQ2a-A…

2022-02-13 07:08:59
拡大
松井一郎 @gogoichiro

@s_hakase 水道橋さん、これらの誹謗中傷デマは名誉毀損の判決が出ています。言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的手続きします。

2022-02-13 21:02:59
松井一郎 @gogoichiro

@s_hakase 水道橋さんは有名人で影響力があるのでリツイートされた方も同様に対応致します。

2022-02-13 21:29:23

批判されたら懲罰動議(日本維新の会)

日本共産党_国会info @jcp_kokkaiinfo

本日(2/17)、#穀田恵二 国対委員長が記者会見。 日本維新の会が提出した宮本徹議員に対する不当な懲罰動議に抗議しました。宮本議員は「まっとうな指摘に対し、懲罰動議を使って威圧的に口を封じようとするやり方だ」と批判しました。 pic.twitter.com/tEio2gf2Fg

2022-02-17 16:32:23
拡大
日本共産党_国会info @jcp_kokkaiinfo

予算委の公聴会で、(株)政策工房の原英史氏が「国会における誹謗中傷の問題」と題して自らの係争案件について公述。これに宮本議員が「公聴会は国民の意見を予算審議に生かす場だ。私的な反論をとうとうと述べることは公聴会の在り方として疑問だ」と発言。維新は「品位を毀損する」と懲罰動議を提出。 pic.twitter.com/xD67Hca4du

2022-02-17 16:34:34
拡大
宮本徹 @miyamototooru

私の予算委員会公聴会での当然の発言について、維新会派からわが党への抗議文が届けられ、私に対する懲罰動議をだしたとのこと。議会人として私の当然の指摘を受け止めないばかりか、責任を指摘した私の発言を威圧的に封じようというのでしょうか。自らを省みて、衆議院規則から勉強しなおしてほしい。

2022-02-17 12:56:10
宮本徹 @miyamototooru

〈衆議院規則 第三節 公聴会 第七十六条  公聴会は、議院又は議長から付託された議案の審査のためにこれを開くことができる。 第八十三条  公述人の発言は、その意見を聴こうとする案件の範囲を超えてはならない〉 予算委員会の公聴会の案件は、いうまでもなく、新年度予算案です。 pic.twitter.com/H3eEVq8xcn

2022-02-17 11:36:35
拡大
拡大

事実を報じたらBPO(大阪維新の会)

横山 英幸 (大阪市長) @yokoyama_hide

「報道特集」(2月12日放送分)についてBPOへ意見を申し入れました ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialより

2022-02-16 11:45:11

BPOにも介入したい自民党

明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか @asuno_jiyuu

自民党の情報通信戦略調査会会長 「BPOや番組審議会が本当に機能しているのか、審議したい」 「BPO委員の人選に国会が関われないか提起したい」 政治権力が放送・報道内容へ介入することは、報道の自由(表現の自由)にとって非常に危険です。 news.ntv.co.jp/category/polit…

2022-03-11 06:38:42

自民党の「情報通信戦略調査会」は9日昼、民放連とNHKの専務理事の出席を求め、BPOやテレビ各局が持つ「番組審議会」の活動状況について質疑を行いました。

佐藤勉調査会長は冒頭、「BPO設置から来年で20年となる節目に、BPOや番組審議会が本当に機能しているのか、審議したい」と述べました。

出席議員からは、「テレビ局がネットだけに流す番組もBPOの対象になるのか?」「不祥事を起こした政治家が不快な表情をする映像が流れていることに対しBPOは注意しないのか」といった質問が出ました。

NHK幹部はBPO委員を選ぶプロセスに放送局が関与していないこと等も説明しましたが、佐藤調査会長は会議の終了後、記者らに「BPO委員の人選に国会が関われないか提起したい」などと話しました。
自民党 民放連とNHKにBPO・番組審議会 活動状況を質疑

侮辱罪に懲役追加(自民党)

木村花さんの痛ましい事件を受け、自民党では「情報通信戦略調査会 ネット上の誹謗中傷等対策小委員会」、「デジタル社会推進特別委員会 インターネット上の誹謗中傷・人権侵害等の対策PT」を立ち上げました。私は、それぞれ副委員長、事務局次長として実務を担当し、2つの提言を提出。

侮辱罪の罰則が軽く抑止力になっていないため、厳罰化するべきと訴えてきましたが、ついに政策が実現します。

泣き寝入りをなくすため法定刑に懲役・罰金を追加し、公訴時効も延長。

現行の法定刑は「拘留(30日未満)又は科料(1万円未満)」のみでしたが、改正案ではこれに「1年以下の懲役・禁錮若しくは30万円以下の罰金」を加えることに。

公訴時効は1年から3年に延長となりました。

また、「表現の自由」の萎縮に繋がることがないよう運用されることを要請しつつ、正当な言論は刑法35条で救済されることも確認しました。

取り組まなければいけない問題がまだまだあります。引き続き、表現の自由・匿名表現の自由を守っていく立場から、ネット上の誹謗中傷対策について継続的な議論を進めていきたいと思います。
侮辱罪の厳罰化、ついに法案提出へ

図書館への介入(岐阜県御嵩町)

朝日新聞大阪社会部•NW報道本部【公式】 @osakashakai

「反論満載のうそ本」町長の発言きっかけ、町図書館で閲覧不可に asahi.com/articles/ASQ39… ”9日の町議会で「町長による検閲に当たる」との質問” ”同町図書館には「図書館はすべての検閲に反対する」などとする「図書館の自由に関する宣言」が掲示されている” #御嵩町

2022-03-10 08:24:11

 産廃処分場建設をめぐり全国初の住民投票を行った岐阜県御嵩町の町図書館で、町政について書かれた1冊の本が閲覧できない状態になっている。閲覧不可の対応は、「反論満載のうそ本」とする渡辺公夫町長の発言がきっかけ。9日の町議会で「町長による検閲に当たる」との質問を受けた渡辺町長は、「つくり話やうそが多すぎる」と答弁した。
(中略)
 渡辺町長は出版直後の昨年3月、町議会で「反論満載のうそ本」「あんなでたらめを(図書館に)置くわけにはいかん」と発言。町図書館は著者贈呈本を倉庫に入れ、これまで4件あった閲覧リクエストにも応じなかった。
「反論満載のうそ本」町長の発言きっかけ、町図書館で閲覧不可に-朝日新聞