昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

狩人論

ローカルのメモにコピーしておいたものが発掘されたので 抜け部分が多分全部補われました。 読みづらいのはご容赦下さい。
0
おしゃべりゴミ野郎 @hal_pagos

狩人は占いが生存している限りは、進行を保証する為に存在する方が、効率的。積極的にプラスを狙うのではなく、マイナスを防ぐ方向。結果として吊りが増えなかったり、信用勝負になって占い護衛に意味がなかったとしても、それはそれで仕事をしていると思う。

2010-08-10 23:38:26

勿論該当役職に護衛する必要がない事がわかっている場合は別である。

ただし必要のない護衛をさせられた時に徒労感は感じる。

逆に言えば、噛まれたくない該当者は、狩人に護衛の必要性を感じさせる事が大事。

SPIRAL:
@tnok_unko 狩人を信用してないから、潜伏占師が流行ったりしてるんじゃない?

TNOK:
@SPIRAL_RISR そもそもの、問題の起点をどこに置くか、だよ。タマゴとニワトリ。

SPIRAL:
@tnok_unko 占い3で霊能者1なら霊能者護衛!みたいな感じ?

TNOK:
@SPIRAL_RISR 個人的な回答としては、答えはNOだよ。

SPIRAL:
@tnok_unko 俺も個人的な回答はNOと予想したが、俺が初心者の頃は3-1なら霊能者鉄板護衛しとけよ!と教わった。多分、初心者だったからかもしれない。

AVOID:
@SPIRAL_RISR それって信頼勝負全盛期だったからとかじゃないでしょーか

SPIRAL:
@_AVOID_ 全盛期だったのか、知らんかった。護衛先で確実な正解or間違いが出るパターンも少ないから、うんこの言ってる事自体は分かる。

TNOK:
@SPIRAL_RISR オレのつぶやきは一貫して占いへの護衛について書かれているよ。

AVOID:
占いは護衛貰えるよう動くというか、狼から見て護衛ついてると思わせられればいいじゃないかー

極論、霊能は基本潜伏・占い3なのに2日目で出てくる霊能は護衛ぶらしの人外だなんて文化が生まれても面白そう

おしゃべりゴミ野郎 @hal_pagos

@_AVOID_ それはむしろ、護衛がついてるように思うだろう、という思い込みから油断を招く危険要素だと思ってるよ。

2010-08-11 00:48:04

SPIRAL:
狩人がその考えなら関係ないけど、それなら霊能者潜伏も普通になるのかな
と思ったらアヴォさんが既に言ってた

AVOID:
そもそも論で、占いに対してはCO結果や発言で真を見極めようとするのになぜ霊能へはそうしないんだろう。違いが分からない。

ベンジャミン @SPIRAL_RISR

@tnok_unko 初日対抗に●打ち、初日●打った先が霊能者CO、初日呪殺で1COなら例え即噛みが無さそうでも護衛して、もし即噛みで抜かれた時の-と他護衛のGJ一回でのメリットとどっちがいいかっていうアレかね

2010-08-11 00:51:14

SPIRAL:
@tnok_unko 初日対抗に●打ち、初日●打った先が霊能者CO、初日呪殺で1COなら例え即噛みが無さそうでも護衛して、もし即噛みで抜かれた時の-と他護衛のGJ一回でのメリットとどっちがいいかっていうアレかね

TNOK:
@SPIRAL_RISR 大半はそれだね。
@_AVOID_ するよ。ただし、その為の素地がない。

AVOID:
@tnok_unko コインの表裏な印象だなーと。ひとえに真の言動と狼の勇気との攻めぎあい。

ベンジャミン @SPIRAL_RISR

@tnok_unko 作業ゲーを作業ゲーにするまでの作業を落とすなよ、ってお話かなかなー

2010-08-11 00:59:45

AVOID:
死せる初日狩人、生ける狼を走らす 的な占いが演じられれば悩み解決

TNOK:
@SPIRAL_RISR 最初に述べた事が向けられているのはそれではないけど、今返答してる部分はまぁ、7~8割ぐらいはそれと思っても構わない。作業ゲーを成立させられない人がいる限り、作業ゲーというものは存在しない。

ベンジャミン @SPIRAL_RISR

@tnok_unko それだと、うんこの最初の言ってたのとズレちゃうか。+を得るのは他に任せて少しでも-にならないようにお願いねって感じかな

2010-08-11 01:03:43
おしゃべりゴミ野郎 @hal_pagos

@SPIRAL_RISR 最初のは、露出人外数で考える的なお話。

2010-08-11 01:05:11

TNOK:
霊能を騙るリスクが高い為に単独COの霊能が疑われない事、複数いたら吊られるが故に霊能自身が真偽主張の価値を見失っている事、大ざっぱに言えばこの二つが霊能CO者を観察しない環境を形成している。

AVOID:
@tnok_unko 文化に依存、ですね。それで考察量が少なくて済むのを幸とみるか不幸とみるかは人それぞれ。

TNOK:
@SPIRAL_RISR 信用と露出人外数もしくは生存村人数の両方を適度に考慮しての護衛をバランス護衛と言うのならば。おそらく一般的に使われているバランス護衛という言葉は不自然なバランスの取り方をする護衛なので、その意味ではない。

AVOID:
@SPIRAL_RISR 単純な話、全役職視点詰み=村勝ち確定。これを保証する為の護衛ができればいい、ってところかと思います。

TNOK:
@_AVOID_ 言い方としては近い。例えば、占い2がいたら、双方にとっての自分視点詰み手順が確定させられる段階に至ったら、狩人という存在としての役割は果たされたと考えていいよ、という事かな。

おしゃべりゴミ野郎 @hal_pagos

@_AVOID_ あくまでそれは例であって、程度も方法も状況に応じて変わるけれど。

2010-08-11 01:30:00

この一連のつぶやきは、サーバーがダウンしたまさにその瞬間にいた村で考えた事を基にしている。その村を見てもらえば説明は簡単なのだけれど、ログが残らなかった為にtwitterの文字数制限で説明するのは非常に難しい。噛まれるまでのログは持っているけれど。

ベンジャミン @SPIRAL_RISR

@tnok_unko 最後の選択できる状況までってのは分かり易かった

2010-08-11 01:39:50

おまけのコテネタ

はいしゃ @Haisya6wiQ

真狂狼ー真ですねとか謎な発言が初日に飛び交う割に、この人が~っぽいよねっていう発言が見られない。そんなに占いに関する発言言うのがイヤかなー。

2010-08-05 18:38:31
ベンジャミン @SPIRAL_RISR

@Haisya6wiQ 変虎榊-谷の内訳ですね、どこを護衛するか迷いますね。 うんこは占師生きてた方がいいと言いそうなので護衛いらないですね。

2010-08-05 18:47:01
ベンジャミン @SPIRAL_RISR

狩人は迷う中、護衛先を決めた。

2010-08-05 18:50:16