向谷実さんがUstでの音楽著作権についてTLに対応されているまとめ(5/2~5/3)

TLでメディアの生中継放送の話から、深夜に、著作権等の質問に真摯に答えていらした向谷さんに感動したので、 @MinoruMukaiya さんのTLからまとめました。 〔参考〕現時点でのUstの楽曲配信について UstreamとJRC音楽著作権の包括契約 デジタル楽曲配信の第一歩!(3/8~4/1) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
hikoichi.yoshimoto @hikoichisan

@MinoruMukaiya JRCの実験的試みが行われていますよね。6月までの限定ですけど。http://bit.ly/aqVHxh

2010-05-03 03:37:32
🐙明石のタマX🍤🇨🇭🐈🎸💉3🚃鉄旅食情報人🥩🦵 @hcd01040

@MinoruMukaiya 何の足しにもなれず、申し訳ありません。こちらの仕事は、ひと段落つきましたので、勝手ながら離脱します。機会があればお役に立てれば幸いです。おやすみなさい。

2010-05-03 03:38:10
志村俊朗 @toshiro

@MinoruMukaiya アーティストとしての真摯な態度に何ら注文はありませんので。ただ、たまたまここで目撃したことに対する1リスナーの意見でした。 @jessey2010 さんからの情報も頂いたので、情報交換したまでです。お気になさらずに。

2010-05-03 03:39:32
向谷実 @MinoruMukaiya

@yasu_now 基本はそういうことです。何度も説明していますがJASRACはよほどのことがない限り著作権の使用を逆に止めることができません。ここで言うのは著作隣接権さらに著作人格権に関するデリケートな問題です。

2010-05-03 03:40:04
向谷実 @MinoruMukaiya

@hikoichisan 注意深く見ています。意見はまだ実態が見えないので。

2010-05-03 03:41:21
向谷実 @MinoruMukaiya

@tsuda 津田君、今度単に飲もう。

2010-05-03 03:42:19
@italy90

いま表面に出ていない芸術も沢山あるということは忘れちゃいけないですね。 RT @MinoruMukaiya: さらにすみません、いまやYoutubeにないと「存在しないもの」と同格である事実っていうところも権利者実演家から見ればその上から目線って思ってしまいます。

2010-05-03 03:42:34
Hideo Saito @hideo_saito

話が盛り上がってきましたね。RT @MinoruMukaiya: 非登録のオリジナル曲ですよね。それは私がやっている現在のUSTと同じ状況です。 RT @HBriver My Spaceでは、アマチュアですが、著作権の保証の無いまま曲を発表しています。レコード会社や、事務所

2010-05-03 03:43:01
Naomichi Kirihara @N_Kirihara

@MinoruMukaiya 人格権は米英法にない(侮辱罪で適用)ため、フェアユースを導入するとなくなる方向で、公衆送信権も米国にはないそうです。このあたりの比較も整理の過程で必要だと思います。

2010-05-03 03:43:04
綿引ヤスノリ@防災士ディレクター @yasu_now

なるほど!ありがとうございました。 RT @MinoruMukaiya: @yasu_now 基本はそういうことです。

2010-05-03 03:44:12
津田大介 @tsuda

@MinoruMukaiya ぜひぜひ。向谷さんもいろいろ溜まっていることありそうですね……。

2010-05-03 03:45:08
@jessey2010

@MinoruMukaiya 著作権に関するイベントなどが必要ですね。自分が住んでる愛媛県の知事が、元JASRACの理事長で、著作権の専門家の加戸守行なので、そういったイベントに参加できたら、もっと突っ込んだ議論が展開できそうです。

2010-05-03 03:45:54
向谷実 @MinoruMukaiya

@N_Kirihara 私見ですが米英法に学ぶべき部分だけではないと思います。CCやフェアユースに反対を唱えるつもりはありませんが、まずは当事者である権利者が後から知らされるのを今度ばかりは避けたい気持ちでいっぱいで可能な限りそのような会議にも参加してきました。

2010-05-03 03:46:10
Kouta.A @deepcompact

例えばUSTで発信するのと、渋谷でゲリラライブをする場合と音源の著作権に関しての解釈は同一と見なしていいんでしょうか? @MinoruMukaiya

2010-05-03 03:46:20
向谷実 @MinoruMukaiya

@N_Kirihara こんなことを言うと法律論的でないといわれるかもしれませんが、最も大事なことは「尊敬と配慮」です。この数値化できず明文化しにくいが最も適切だと思われるこの言葉を世界の皆さんと共有できることを願っています。

2010-05-03 03:47:59
向谷実 @MinoruMukaiya

そつらはもっとでないですか。いつでもやりましょう。ダダ酒大会を RT @tsuda ぜひぜひ。向谷さんもいろいろ溜まっていることありそうですね……。

2010-05-03 03:49:05
@jessey2010

@MinoruMukaiya 著作人格権について説明したJASRACのページ http://bit.ly/x9JqW RTJASRACはよほどのことがない限り著作権の使用を逆に止めることができません。ここで言うのは著作隣接権さらに著作人格権に関するデリケートな問題です

2010-05-03 03:49:21
Tatsuya Nakane🎼🧑‍🎨🌴😃 @Tatsuya_Nakane

@MinoruMukaiya 相手は、政治家なので、おわかり頂いていないのか?! 政治家とは、あれくらいの知識なのかな?!と思ったのですが、 向谷さんが、あまりにも、真摯にお応えされているので、 本物なのか?と錯覚してしまいましたが、連絡頂けて良かったです。 2010版MAAを!

2010-05-03 03:49:45
ニシナアキムネ @nishina1701

もちろんUSTありき、ですよね?(笑) QT @MinoruMukaiya: そつらはもっとでないですか。いつでもやりましょう。ダダ酒大会を RT @tsuda ぜひぜひ。向谷さんもいろいろ溜まっていることありそうですね……。

2010-05-03 03:50:37
みーてぃ @meeetie_s

何だか胸がすっとしました!!完全に同意です!戦うべきところは法律以外にも沢山あると思います。 RT @MinoruMukaiya 最も大事なことは「尊敬と配慮」です。

2010-05-03 03:50:56
marusa@元鯖管PRO68k @marusa99

ダダ酒ってことはダダ漏れるんですね。(笑)これはこれでまたすごいものになりそうな予感 RT @MinoruMukaiya: そつらはもっとでないですか。いつでもやりましょう。ダダ酒大会を RT @tsuda ぜひぜひ。向谷さんもいろいろ溜まっていることありそうですね……。

2010-05-03 03:51:28
向谷実 @MinoruMukaiya

@deepcompact 自分の曲ですか?それなら問題ありません。人の曲ですか?それはすでにここで語りつくしていると思いますが、USTは包括契約をしていませんのでだめ、ゲリラライブもだめ、人の財産ですから。

2010-05-03 03:52:51
綿引ヤスノリ@防災士ディレクター @yasu_now

ゲリラライブで他人の曲を演奏すると著作権侵害で、UstでCDを流すとプラス隣接権侵害も、かな? RT @deepcompact 例えばUSTで発信するのと、渋谷でゲリラライブをする場合と音源の著作権に関しての解釈は同一と見なしていいんでしょうか? @MinoruMukaiya

2010-05-03 03:53:31
marusa@元鯖管PRO68k @marusa99

完全同意です。JASRACでも「Respect our music」というキャンペーンを張ってISPにも協力要請が来ましたベクトルが視聴者だけを向いているのが腑におちなかったです。 RT @meeties: @MinoruMukaiya 最も大事なことは「尊敬と配慮」です。

2010-05-03 03:54:55
@jessey2010

@MinoruMukaiya そう、他人の楽曲使用は、既に語りつくされて終わっている議論です。これから向谷さんは何万回も同じこと聞かれることになると思います。議論の流れをまとめるのではなくて、「語りつくされたこと」をストックしていく必要がありますね。フローは物理的に疲れます。

2010-05-03 03:56:28
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ