
[fumikahihyou_03]前号の『ボカロクリティーク』Vol.0 に掲載された批評を分けて掲載しています。: [研究ノート] 声と人格 ―― キャラクターを歌わせることの快楽/ @ja_bra_af_cu フミカレコーズ|フミカ批評 http://t.co/pfoitNd
2011-08-28 01:30:24
そういえば、ボカロクリティークVol.1の頒布価格はいくらなんだろう。 #vocacri / ボーマスウタマス作品一覧 http://t.co/IGiiyQa
2011-08-28 20:26:41
人の文章を紹介するのは怖い。:2011年9月4日発行『ボカロクリティーク』Vol.01の紹介です。(その2) - みらくる明るいセカイ http://t.co/iuqP2gM
2011-08-29 01:08:00
↓やおきさんが今度のボーマスで頒布される『ボカロクリティーク』の紹介をしてますが、私も校正をお手伝いしたご縁で原稿を見せていただいていますので、簡単に感想でも述べて宣伝に協力したいと思います。
2011-08-29 02:14:05
「07 VOCALOIDによるデュエット曲の傾向と可能性」アンメルツP: ボーカロイドのデュエットによるキャラクターの組み合わせの妙、それによる萌などを考察。リン・レン、ミク・メグ、ネギ・トロ、などの組み合わせと同じ組み合わせでも様々な曲のバリエーションがあることを描き出す。
2011-08-29 02:25:47
「08 ラーメンに学ぶボカロPの生存戦略」パッチワークP: 総体としての一楽曲をラーメンにたとえ、麺・スープ・具・暖簾といった構成要素それぞれのクオリティのあり方を吟味している。「テイスト」すなわち感覚や趣味が基本となるのは音楽と料理で共通するのでよい喩えとなっている。
2011-08-29 02:31:30
「09 神なき時代の「ミクさんマジ天使!」論」isshy : 文化としての初音ミク現象を宗教の社会学的機能と通じるものとして考察。脱魔術化、集団への帰属、儀礼と音楽といった問題が上げられている。自分の言葉をミクが歌うことがカウンセリングにおける自己承認と近似するというのは卓見。
2011-08-29 02:42:55
「10 地図を読むかのように」VOCALIOD聴き専ラジオ NezMozz: ボカロムーブメントの歴史、人や作品を地図・ランドマークに喩えながら、創作と鑑賞にたずさわる人々の熱意を描く。“感謝と熱意”が創作を喚起する点についてissyさんの議論と接続するように思われる。
2011-08-29 02:50:34
「11 声への欲動―ボーカロイド音楽を聴くこととは何か―」東葉ねむ : 精神分析のアプローチによってミクさんの声の魅力に迫る。ユリイカのミク特集でも中田健太郎が同様の方法をとっていたが、精神分析、特にラカンの枠組みは、声がもつ特有の魅力/魔力を捉えるのに有効だと感じる。
2011-08-29 02:54:36
「12 好きよ留学生」島袋八起 : いなかに暮らしているという設定のリンちゃんのモノローグ的な短編小説。リンちゃんはかわいい。かわいいは正義。そして宮沢賢治的な雰囲気がよい。ボカロ曲『好きよ留学生』の歌詞分析もあり。
2011-08-29 02:58:58
「13 10と½章で書かれたボカロの偽史」山本ニュー : ボカロ初心者の独白的な体験記となぜかボカロが記述されている歴史的文書が交互にあらわれる奇稿。人と機械の関わりにおける人の行いの卑小さを暗示している・・・のか? これはぜひ各自の目で確かめて欲しい。
2011-08-29 03:09:23
ボーマスに行かれる方、ぜひお手にとって見てください。いけない方も委託販売の予定があるそうです。『ボカロクリティーク』をどうぞよろしくお願いします。
2011-08-29 03:15:52
@yaoki_dokidoki まとめたよ~ : ボカロクリティーク Vol. 01 後半を紹介! - Sound, Language, and Human http://t.co/NFB6Und
2011-08-29 03:46:19
2011年9月4日発行『ボカロクリティーク』Vol.01の紹介です - みらくる明るいセカイ (id:yaoki_dokidoki / @yaoki_dokidoki) http://t.co/OJGuioF
2011-08-30 00:27:17
ボカロクリティーク Vol. 01 後半を紹介! - Sound, Language, and Human (id:ja_bra_af_cu / @ja_bra_af_cu) http://t.co/NFB6Und
2011-08-30 00:27:29
@sekaishi_bot フミカレコーズなのはいいけど、あのサイトからボカロクリティークのサイトにとべなくない?
2011-08-30 21:48:08
@NakamuraYa_Y ボカロクリティークのアフター参加させて頂きますー http://t.co/SEkS88O
2011-08-31 21:58:06