-
somali_bleu
- 33608
- 7
- 89
- 3
- 24
高橋留美子先生ご自身が語る、るーみっくキャラクター小話

漫画家 高橋留美子のオフィシャルアカウントです。 Official Twitter account of Rumiko Takahashi 週刊少年サンデーにて『MAO』を連載中。お仕事や作品の最新情報を発信します。 連載完結作 うる星やつら・めぞん一刻・らんま1/2・1ポンドの福音・犬夜叉・境界のRINNEなど。

るーみっくのキャラクターにまつわる、ちょっとした小話を不定期で紹介します! 【キャラクター小話】 シャンプー シャンシャンみたいな、パンダ系の繰り返しじゃない名前をつけたくて。なんとなくシャンでプーで中国っぽくて可愛いと思った。それを中国語に詳しい方に漢字をあててもらいました。 pic.twitter.com/P9xwbXygiQ
2021-09-07 19:00:00
ということでまずはこちらの作品キャラクターから
らんま1/2

【キャラクター小話】 天道なびき クールな子だろうな、ぐらいな感じで最初は出しましたが、かなり好きなキャラクターになりました。守銭奴は後付け。高山みなみさんの声がベストマッチで嬉しかったです。 久能と同じクラスで、ロマンスが芽生えるかと思いきや、全然芽生えませんでした。 pic.twitter.com/qwMuemLHDN
2021-09-21 19:00:02

【キャラクター小話】 ムース 暗器を使う人を出したくて。なので、暗器を隠せるような、髪が長くて服がダボダボなデザインに。 「眼鏡を取ったら美青年」という定番の段取りを、近眼で組んでみました。個人的に鳥が好きなので、猫・豚に続けてアヒルになってもらいました。名前は髪につける系です。 pic.twitter.com/tus3aypk9P
2021-10-03 19:00:01

【キャラクター小話】 早乙女玄馬 男が女になる→水を被ったら女になる→呪いの泉にしよう→中国ならありそう→じゃあパンダかな、という感じでパンダになりました。人間の時と目が同じです。 パンダを一度も見たことがなかったので、普通より巨大になってます。いつか生パンダを見てみたいです。 pic.twitter.com/tMlC0mOISR
2021-10-19 19:00:00

【キャラクター小話】 二ノ宮ひな子 同じ人間が同じ服をどう着こなすか、考えるのが楽しかった。新キャラとして先生を出そうっていうのは決まっていたので、呪泉郷関連ではない変身キャラにしてみました。作中最強クラスなんですが、先生なんで生徒の女の子たちには手加減してあげてたと思います。 pic.twitter.com/mCUYDIrnLB
2021-11-09 19:00:00

【キャラクター小話】 天道かすみ 姉妹それぞれ違うタイプにしたく、お姉さんはおっとり系にしました。ボケ担当な感じですね。東風先生のことは、好かれていることにすら気づいていないです。面白い人だと思っている可能性が高い。 私的には、かすみは最初から乱馬の恋愛対象ではなかったです。 pic.twitter.com/TjYgwr9GWs
2021-12-02 19:00:01

【キャラクター小話】 九能小太刀 女版九能を描きたかったのと、小太刀という名前を使いたかったので、妹として出しました。九能はそれほど卑怯ではないが、私の中ではあの兄妹は同格です。恋敵というより、らんまがモテる感じ。デザイン的にらんまと小太刀の組み合わせは、ないかなと思ってました。 pic.twitter.com/6gOti37wYe
2022-01-03 19:00:00

【キャラクター小話】 響 良牙 恋もですが、どちらかというと乱馬の格闘ライバルとして出しました。最初は女の子に弱いとか色々考えたが、2〜3回ネームを描き直して方向音痴という設定が出てきました。名前は凌駕から取り、画数が多いので良牙にしました。 山寺さんが素晴らしかったです。 pic.twitter.com/GOGrtmFsdZ
2022-01-15 18:59:55

【キャラクター小話】 久遠寺右京 新しいキャラを出したくて、男装させることだけは決めてました。登場回は、原稿終わってアシスタントを帰した後に「右京が素直すぎる。喧嘩させよう」と描き直しました。らんまは喧嘩してなんぼの物語なので。お好み焼きの巨大ヘラは特徴をつけたくて持たせました。 pic.twitter.com/jgaRnTxJmR
2022-02-12 19:06:10

【小話 番外編】 呪泉郷 男が女になるのは決めていたが、そのタイミングが難しかった。水・お湯を被るだったらアホらしくて良いかなと。この流れを思いついた時「これは呪いだ」と直感。 中国ならなんでもアリかなと思い。秘境や泉も色々ありますし。 呪いは解けないので上書きするしかないです。 pic.twitter.com/7R659sxFxH
2022-02-19 19:19:50
犬夜叉

【キャラクター小話】 雲母 珊瑚、琥珀からの鉱物つながり。犬夜叉たちが退治屋の里に入った時、そこに何かいたら面白いかなと、その場の思いつきで出しました。 pic.twitter.com/RUh8gStRVW
2021-09-09 19:00:00

【キャラクター小話】 鋼牙 四魂のかけらを持つ妖怪で、物語に食い込んでくる妖怪を出したくて。かごめを好きになったのも、最初から決めてというより、展開的に面白いかなと思いそうしました。 躊躇いなく逃げるキャラも悪くないなと思って、危険察知能力のあるキャラを出したかったのもあります。 pic.twitter.com/ty0F2XWIV1
2021-09-19 19:00:00

【キャラクター小話】 蛮骨 七人隊のトリだったので、「若くてかっこいい」がコンセプトでした。あとできるだけ怖い感じに。挨拶代わりに首を刎ねに行くみたいな。 三つ編みは、犬夜叉界では飛天以来いなかったので。アクションの動きにも馴染みました。 蛮は野蛮の蛮。草尾さんの声が最高でした。 pic.twitter.com/AJdnVtatIM
2021-09-28 19:00:02

【キャラクター小話】 御母堂さま 殺生丸にものを言える人って誰だと考えた時、お母さんしか残っていないなと。殺生丸よりちょっとゆとりがあります。 妖怪なので、息子の成長を願っていたというよりは、「ここで戻ってこなければ、そこまで」と試していたのかと。デザインは殺生丸に寄せました。 pic.twitter.com/WJlO1304KU
2021-10-05 19:00:02

【キャラクター小話】 琥珀 犬夜叉界で一番キツくて過酷な立場にあったので、どう救えるかをずっと考えてました。どうしたら殺さずに助けられるか、考え続けていたので話が少し長引きました。 犬夜叉一行とはちょっと一緒にいられる様な過去ではなかったので、殺生丸や桔梗と一緒に行動したのかと。 pic.twitter.com/XdIXqHevsP
2021-10-12 19:00:00

【キャラクター小話】 朔の日 蜘蛛寺の話をやることは決めてて、何か犬夜叉の弱点を出したいなと、考えていて思いつきました。犬夜叉のような白髪ロングは自分の中で特殊なキャラデザだったので、朔の日バージョンは描いててすごくしっくりきました。髪の長い乱馬でしたね。 pic.twitter.com/R6cR6OBEpb
2021-10-23 19:00:02

【キャラクター小話】 刀々斎 とにかく刀鍛冶が必要でして。刀が出るからには、刀鍛冶がいた方が、色々説明してくれて刀世界が広がるかなと。 強いお爺さんは結構好きです。炎や大槌で刀鍛冶っぽく戦える妖怪おじいさん良いな〜と思って出しました。 pic.twitter.com/PWDoF6Gyn1
2021-11-03 19:00:00

【キャラクター小話】 神無 「無」だから、自ら企むとかはなく、奈落の言われるがままだったとのかなと。神無と神楽で、子供の見た目をしている神無が姉なのは、そのほうが引っ掛かりがあって面白いかなと思ったからです。あとは小さい子って怖いなと思って、小さい子に。 pic.twitter.com/7Xh5xMerqo
2021-11-17 19:00:02

【キャラクター小話】 奈落 弥勒を出そう→風穴をつけよう→風穴は誰が呪ったんだ?→奈落を出そう→犬夜叉と桔梗につなげよう。 という経緯で生まれたキャラです。鬼蜘蛛の回を描いたことで、全容が見えました。 絶対に報われることはないと思いつつ、奈落の最期を描く時はそれなりに寂しかった。 pic.twitter.com/es7waT2KNs
2021-12-04 19:00:02