
Mogadish
@somali_bleu
ときにまとめたり。
-
L'Arc-en-Cielさん、結成30周年東京ドーム公演を目前に突如こんな姿に生まれ変わってしまう
34111 pv 54 1 user
-
イナズマロックフェスは西川貴教さんが主催なので、スポンサーの力でこんな場所がきれいらしい
69052 pv 136 8 users 24
-
年パスを買った水族館で1歳息子が想定外のものに夢中になった→「うちはこれだった」の声が集まる
268722 pv 67 44 users 31
-
「今年一番ひっくり返ってる」丁寧な暮らしをする餓鬼・塵芥居士さんがあの人と同一人物という事実に衝撃を受ける皆さん
132385 pv 102 34 users 33
-
B'zさん、新アルバムの初回特典にカセットテープをつけてしまう→困惑するTLのなか眠っていた再生機器を取り出す昭和生..
42445 pv 324 4 users 96
-
江戸時代レタスは普通に食べられていたが、当時を描いた作品にレタスが出てくると大多数の受け手は考証ミスだと感じてしまう..
178726 pv 1297 105 users 593
-
ミュージカルでは「突然歌い出す」のが気になるのに、オペラや能ではなぜそれが気にならないのか、という話
67195 pv 254 241 users 452
-
-
登山家夫婦が本気で企画して初冬の小槍で撮影したウェディングフォトが素晴らしい「初めての共同作業のレベルが高すぎる」
106167 pv 293 152 users 1493
-
ポケットから湧いた子猫さんたち
30277 pv 116 115 users 49
-
アメリカのシリアルキラーがなかなか捕まらなかった理由、シンプルすぎるが「アメリカならいける」と思わせるものだった
133704 pv 225 236 users 101
-
超音波リモコンで動く1972年製のテレビはこんなものでも操作可能らしい→かつての経験談が集まる「昭和の怪談ってもしか..
102139 pv 147 136 users 111
-
ギターソロがスキップされる風潮について、マーティ・フリードマン氏が作り手側の事情を語る「一番節約できる部分はギターソロ」
64960 pv 232 272 users 640
-
『鈍行』という言葉は若い人には通じない?「知ってるけど使わない」「地域差では」→他にもジェネレーションギャップを感じ..
34401 pv 110 147 users 54
-
「おおきくなったねぇ!」Eテレで38年前の #たんけんぼくのまち が再放送→チョーさんから語りかけられたあの頃の少年..
27988 pv 53 25
-
「太閤はん」は間違いで、正しくは「太閤さん」―有栖川有栖先生による大阪弁(関西弁)の「〜さん」と「〜はん」の法則解説
31283 pv 104 49 users 42
-
「置き配」がなかった頃のことを描いた漫画に共感の声→一方で宅配する側の切実な声も
69743 pv 41 1 user 5
-
「子供時代20円だった…」声優・三石琴乃さん、800円のガチャガチャをセーラームーンが出るまで回す
48400 pv 64 38 users 7
-
「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい
87158 pv 1026 465 users 350
-
「結婚したのか、俺以外のヤツと…」大川ぶくぶ先生のご結婚報告に、続々と祝福メッセージが寄せられる
42626 pv 47 1 user
-
「子供の頃の自分が救われた」漫画『作りたい女と食べたい女』で描かれた「食べたくない女」のエピソードが刺さる皆さん
100953 pv 98 128 users 3
-
家族葬向けの小さな葬儀屋さんが乱立する激戦区で、その中の1つが空いている日に『人形供養デー』をやっていた「これはいい..
13679 pv 39 2 users
-
横浜で電車に乗ると、「次は聞くな」とか「次分かんない」とか適当なアナウンスばかり流れてくる
293435 pv 842 323 users 5630
-
「知っていた方が楽しめる」「ネタバレなしは1度しか経験できない」若者に広がるネタバレ視聴について様々な声
35028 pv 81 7 users 71
-
なぜ『東京リベンジャーズ』や『ザ・ファブル』は漫画実写化の成功例としてTwitterで語られないのか、という話
105196 pv 371 283 users 17