『キャンディ・キャンディ』の原作者による裏話と『小説キャンディ・キャンディFINAL STORY』について

キャンディキャンディの設定回りに関する原作者・水木杏子の発言を公式・公認サイトのログやインタビュー掲載の書籍からピックアップ
8
前へ 1 2 ・・ 7 次へ

アンソニーの死とテリィの登場

momordica @momordica130

@ccakaigoro 「複雑な事情のある大家族の話」「初恋の少年が死んでしまう話」「ベースはあしながおじさん」というのは連載開始段階で決定されていたので(テリィは完全に後付けキャラ)、アンソニーの死は物語の大前提

2020-09-20 23:42:16
momordica @momordica130

@ccakaigoro アンソニーは連載開始時点から若死にさせるつもりで出したキャラ、テリィは連載長期化で後付けで出したキャラで、最初から破局させるのは決定していた、テリィが役者を目指す展開は五月祭の時に決めた…と水木杏子先生がエッセイに書いています #キャンディキャンディ #水木杏子

2021-06-09 23:17:29
momordica @momordica130

@neon0516 @ccakaigoro "最初のプロットではテリィの登場予定はなかったの。いがらしさんの描くアンソニー、やさしそうで、とってもステキだったでしょ。だからこそ、アンソニーとは違った強い個性、やさしさの表現も違う、正反対だけどどこか似ている……そんな強烈な個性の少年を出したかった。" candycandybl.weebly.com/blog/archives/…

2021-11-06 22:17:01
momordica @momordica130

@ccakaigoro テーマ補強の為に出したキャラなので原作が書きおろし小説ならば登場していなかったはず あくまで思春期の少女にとっての憧れの少年像なので、少女の成長物語としては別れるのが必然なのです

2021-06-09 23:27:08
momordica @momordica130

@ccakaigoro @neon0516 テリィは女性の成長過程で経験する「青春の恋」の相手として念入りに恋愛初心者の少女が好むタイプに造形してあるので『なかよし』読者に支持されるのは想定通りでしょうが、思惑以上に人気がでてしまったのでラストに不満を持つ人が多いという 少女たちの好みは昔も今も変わらないようで… pic.twitter.com/eT0ZzWPzvy

2021-11-06 23:14:40
拡大
momordica @momordica130

あさぎり夕&水木杏子(名木田恵子)は『なかよし』1979年10月号付録「千鶴と夕のSecret Memory」収録の絵物語「さよならの森」でもコンビを組んでいるが、この絵物語は「アンソニーの死」の初期設定バージョンのイメージを生かした作品になっている #キャンディキャンディ candycandybl.weebly.com/blog/-1979

2021-05-16 17:55:57
momordica @momordica130

"ユノの手が野バラにふれたとたん あっと声をあげてたおれたユノ 魔王のバラは死" ステアの戦死とアンソニーの「バラの死」 #キャンディキャンディ #水木杏子 #名木田恵子 #あさぎり夕 candycandybl.weebly.com/blog/6659234#03

2021-05-16 18:03:44
リンク CANDY CANDY BOOTLEGS!! ステアの戦死とアンソニーの「バラの死」 ステアは育ちがいいの。戦争のすさまじさを理解しながらもどこか人間的に甘い――それが彼のやさしさであり私の好きなところなんだけれど、空中戦のさなかであっても相手のすごさに感動したり……。まんがでは相手もステアに感動してるんだけど、戦争ってそんな甘いもんじゃない、ステアがふっと相手に気を許したとき、その本人から撃たれてしまう……そう描きたかった。 56

雪の日の別れ

momordica @momordica130

@Rosenka96912135 "私でさえ、テリィの動きにほれぼれし、胸をときめかせた。キャンディとテリィの別れのシーンを書いている時、やけに息苦しく、目の前がくもるのでどうしたのだろう、とペンを置き、ハタと気づくと、呼吸するのを忘れ、目は涙でいっぱいだった。"

2022-04-14 22:32:17
momordica @momordica130

@Rosenka96912135 "その場面を書き終ったあとも悲しくてたまらず、深夜一人で泣いていると起きてきたダンナサマがびつくりした顔をした。身内の誰かが亡くなった、ととっさに思ったらしい。  あとで考えると、自分で物語を作りながらとおかしくなるのだが、書いている時は夢中でその世界にひたりこんでいる。"

2022-04-14 22:33:10
momordica @momordica130

@Rosenka96912135 " 本当に愛しあっていても運命のいたずらで別れなければならないこともある――そんな思いをこめて書いた場面なのだが、自分が恋人と別れたようにつらいのだ。  原稿をわたしたあとも、しばらく私は重苦しい心をかかえていた。"

2022-04-14 22:33:49
momordica @momordica130

"後日、キャンディのアニメーションの声優さんたちとそのシーンの話をした。 「みんな泣いちゃってたいへんだったのよ。セリフにならないの、で、オセンベかじったりして気をまぎらわせながらふきこみしたの」 私はうなずきながら、鼻先がツンとした" #キャンディ・キャンディ #水木杏子 #松島みのり

2022-04-14 21:46:23
momordica @momordica130

水木杏子(名木田恵子)エッセイ「わが友、キャンディ」より、キャンディとテリィの「雪の日の別れ」収録時のエピソード 恐らく松島みのりさんの発言と思われる #キャンディ・キャンディ #水木杏子 #松島みのり

2022-04-14 21:48:54

スザナの愛

momordica @momordica130

@ccakaigoro 水木杏子先生曰く "想いがとげられない……エゴとわかっていても貫きたい……そんな哀しみを込めたのです。" "<好きな人のそばにいたい、そのどんな表情もみていたい、たとえその人が別のものを見ていても……>そんなスザナがわたしも好きです。" #キャンディキャンディ candycandybl.weebly.com/blog/1061775#13

2023-05-28 08:58:47
momordica @momordica130

@LenaMarcell @ccakaigoro 名木田恵子(水木杏子)の初期作品『白い夜のルチア』の主人公の性格と姉の境遇を合成したのがスザナというキャラクターに思えます 『キャンディ・キャンディ』を執筆する5年ほど前に「スザナの愛」の原型を描いていたのです twitter.com/chawneco/statu…

2023-05-29 19:41:37
曽祢まさこ @chawneco

70年代の気になる作品を紹介。 『白い夜のルチア』 杉本啓子/原作:名木田恵子 別冊フレンド 1970年 無駄の無い研ぎ澄まされた台詞が胸を打つ愛の名作。 『ロイなんか最初からいなかったんだわ』という台詞が忘れらない。 ただひとつ… 祭りのシーンだけは、もう少し華やぎが欲しかった。 pic.twitter.com/7bLGte85ri

2022-08-08 18:48:05
曽祢まさこ @chawneco

昔、姉妹で(妹・志摩ようこは一歳下)マンガ家をやってました。 今はユニット“ねこ姉妹”で時々イベントに参加しています。 曽祢のコレクションの懐かしマンガを紹介。近況なども少々(火•水曜はお休み)ちゃうネコ通信HP chokipyon.html.xdomain.jp

chokipyon.html.xdomain.jp

曽祢まさこ @chawneco

70年代の気になる作品を紹介。 『白い夜のルチア』 杉本啓子/原作:名木田恵子 別冊フレンド 1970年 無駄の無い研ぎ澄まされた台詞が胸を打つ愛の名作。 『ロイなんか最初からいなかったんだわ』という台詞が忘れらない。 ただひとつ… 祭りのシーンだけは、もう少し華やぎが欲しかった。 pic.twitter.com/7bLGte85ri

2022-08-08 18:48:05
拡大
拡大
拡大
拡大

テリュースという名前

momordica @momordica130

@ccakaigoro @candylove1103 女優カレン=クライスは真ん中を=でつないだ複合名だから北欧系の「Karen-Kirsten」という名前をアメリカ風に読ませて芸名にしてるのではないかと思います テリィも舞台ではグランチェスターの苗字を使わず「テリュース・グレアム」と名乗っていた設定なので(小説版より) candycandybl.weebly.com/blog/1061775#13

2021-05-02 12:06:53
momordica @momordica130

"テリュース"という名前については「『シェイクスピア全集』の中に見つけた」という記述が名木田氏のエッセイ中にあったが、シェイクスピアの戯曲中にはそのものズバリ"テリュース"という名の登場人物はいない

2021-01-28 21:15:23
momordica @momordica130

可能性として考えられるのは、『ジュリアス・シーザー』に登場する"メテラス・シンバー Metellus Cimber"の歴史書における本来のローマ読み名"ルキウス・ティッリウス・キンベル Lucius Tillius Cimber"、つまり「ティリウス」か、

2021-01-28 21:27:49
momordica @momordica130

『アントニーとクレオパトラ』に登場する"サイアリアス Thyreus"のローマ読み「ティレウス」ではないかと思うのだが……

2021-01-28 21:27:50
前へ 1 2 ・・ 7 次へ