昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

フジミさんの新・長良出ないなあと思ったので昔のツイートまとめました

フジミの長良を無駄に弄り倒した昔ばなしです
2
由良之助 @yuranosuke5500

フジミ長良級新開発決定につき御苦労さまでしたということで現行品について少し書いてみます

2018-07-29 23:41:39
由良之助 @yuranosuke5500

フジミの長良級は来年まではレッキとした現行製品ですがパーツ状態が悲惨に見えるので旧製品と言われたりします。また同型艦や年代別の特徴が入り混じってしまっている点もマイナス評価でしょう

2018-07-29 23:41:39
由良之助 @yuranosuke5500

タミヤ版の成形の出来栄えは惚れ惚れする程で工業製品としてみると雲泥の差があります。また、同型艦の作り分け絶妙のデフォルメで「見せて」はいます。しかし寸法的に見ると結構厳しく、気になりだすとどうしようもなくなります

2018-07-29 23:41:40
由良之助 @yuranosuke5500

一方フジミ版は艦型図と比較すると構造物の位置や高さは大体合っていてアオシマ1/350のように一見して「??」ということは無く、怪しげなマストを直せば何とかなりそうです。特徴が入り混じっているということはどの同型艦にもできるともいえ、自由工作キットのようだとも考えられます

2018-07-29 23:41:41
由良之助 @yuranosuke5500

昔も今も長良の公式図があるという話は(私は)聞きません。このキットを作ってみると図のある多摩の船体に写真判定の構造物を載せたと感じます(53㎝サイズの発射管・デッキライト・爆雷装填台が多摩の図と一致)。限られた資料から製品化したフジミは偉いと思います pic.twitter.com/HCV9GiapNA

2018-07-29 23:41:51
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

艦首水線部は細くします。裏打ちをさぼったので外板が薄くなりました。ベルマウスを取り付け、錨は元パーツを型取り複製しておいたものを再装着。フェアリーダ周辺を何となく造形。 pic.twitter.com/vzwTp3GXlv

2018-07-31 19:07:56
拡大
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

殆ど無くなった舷窓は掘り直しますが最上段の窓は少し上寄りにします(しかしこんなガタガタでは・・)。消磁電路はパターンが不明ですので元のモールドをなぞっただけです(やはり多摩のパターンぽいです) pic.twitter.com/sXB5UB1BrA

2018-07-31 19:08:00
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

前部ウェルデッキが上げ底なので床を抜きます。新しい床板はネームプレートから作りました。魚雷発射管のサイズは直していません pic.twitter.com/lcboo7VSjc

2018-07-31 19:08:05
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

後部発射管開口部の位置がずれているので修正。裏返してみると一体成形船体では仕方ないかなと感じます。左右分割のタミヤ阿武隈やアオシマ川内は正規の位置に開いています pic.twitter.com/ntx2lG4JBu

2018-07-31 19:08:13
拡大
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

一体成形船体の一例ですがそもそも穴が開いていません・・・ pic.twitter.com/Yrrc8zbln8

2018-07-31 19:08:19
拡大
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

艦橋は合わせピンを落として位置を調整しながら組み立て。抜き勾配を削ると大きさも丁度良い感じに・・。後部フラットは機銃台のパーツから。窓枠は細切りデカールを貼り込んで表現 pic.twitter.com/CxyhpWUUoV

2018-08-01 23:05:14
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

前墻の巨大な射撃指揮塔はふたまわりは削りましたがまだ大きいようです。トップヤードは伸ばしランナー。白塗装の境界線の位置がわかりません・・ pic.twitter.com/PrzvhuS4vA

2018-08-01 23:05:19
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

後墻・デリック・射出機・探照燈もキットパーツでトップは伸ばしランナー pic.twitter.com/ZvhNoCRnDR

2018-08-01 23:05:29
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

煙突の雨水除け格子は裏から薄くしてモールドに合わせてくり抜き。雨水除去装置で太くなっているところはデカールぐるぐる巻き。H型小煙突はキットパーツ。蒸気捨管は伸ばしランナーでかなり太め pic.twitter.com/02KSuCO9UU

2018-08-01 23:05:34
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

主砲砲盾は砲眼が下寄りすぎるので前盾を切り取り上下逆転。上面は折れ角があるのでそのように整形(7個バラバラです)。砲身は太いですが長さは大体合っているので先端を開口。10吋はありそうですが・・。キャンバスカバーは木工用ボンドの膜です pic.twitter.com/jH9I79Mylq

2018-08-02 19:02:58
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

二十五ミリ二連装機銃はキットパーツのつながっている放熱部と弾倉の間に刻みを入れます。十三ミリ四連装は分割して二連装にします。いずれも上下寸法は縮小します。七・七ミリ単装もどきは伸ばしランナーで デッチあげ pic.twitter.com/xaQLXyuiNZ

2018-08-02 19:03:01
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

端艇は幅・高さ共に不足(数も足りない)。唐竹割りにしてプラ材を挟み拡幅嵩上げ後整形(やはり不揃い)。内火ランチはランナー半割りを組み合わせ・長官艇はフジミ那珂の余りのキャビンとランナー半割りで構成し整形・・・私は一体何をやっているのか pic.twitter.com/Q5mMvJ9vJ2

2018-08-02 19:03:05
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

当然ながらダビットも足りませんので同型一組と大型一組を伸ばしランナーで。元パーツにあわせて太めとしましたが太めの伸ばしランナーを作るのは難しいです・・ pic.twitter.com/pF2GssnUsd

2018-08-02 19:03:07
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

塗装はほぼ筆塗りです。軍艦色は先人の教えに則り白3黒1ただし黒を減らして茶と青少々・・青を入れ過ぎたようです。先人は目分量でよいとは書いていませんね・・。昔のウォーターラインシリーズはこんな成形色が多かったような・・。

2018-08-03 23:22:44
由良之助 @yuranosuke5500

錨甲板には薄めた黒鉄色をサッと掛けて甲板はピットロードのリノリウム色。押さえ金は烏口で色差ししますが普通の金色では色のトマリが悪いので銀色黄色クリアイエローを混ぜた金色で・・

2018-08-03 23:22:45
由良之助 @yuranosuke5500

舷窓はタイヤブラック、黒塗装はカウリング色、白塗装はグレーFS36622、艦底色はマルーン、キャンバスは西武トニーベージュ。スミ入れしてからクレオスの水性艶消しクリアを水溶き筆塗り。相当カブりましたのでこの時期には使わないほうが良さそうです

2018-08-03 23:22:46
由良之助 @yuranosuke5500

航空機は詳しくないのですがこれは94式の2号・・?主翼を薄くしたり胴体下面を角ばらせたりしましたがそもそも大きさが正しいのかもよくわかりません。塗色は余り物で済ませ、デカールが無いので手書きしたら歪み丸になりました pic.twitter.com/LR9eBytlbT

2018-08-03 23:22:54
拡大
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

他のもいろいろ弄ったような気がしますがもう忘れてしまいました。1942年の第十戦隊のつもりですが写真図面一切無しですから長良かもしれないという程度のものです。しかしプロポーションはそこそこ出ていると思います pic.twitter.com/2pFnMFOGMy

2018-08-03 23:22:58
拡大
由良之助 @yuranosuke5500

来年出るというリニューアル版は勿論楽しみですが期待はしておりません。この趣味を長くやり過ぎた為かスレてしまっているようです

2018-08-03 23:22:58