[2011/09/05開催] 5月生まれ会議(テーマ2)

このまとめは、2011/09/05に開催された[第2回]5月生まれ会議(テーマ2)のまとめです。 5月生まれ会議は、みんなで呟いて日々の育児の疑問悩みを話し合う、オンライン会議。 みなさんの知恵を参考に私も毎日がんばろうと思って、TLをまとめてみましたヽ(´∀`*)ノ このまとめは公開編集にしているので、追加・削除・デコレーションなどはご自由にどうぞ。 続きを読む
1
まなちん🌻🌏 まらしぃさん12/8 @puchiama

@_yuzy_ @2011may_baby 子供の時間に合わせていかないと体力削られて仕方がないから・・・wうちも昔は2時就寝夫婦だったのに今は22時就寝6時起床夫婦になったwww #5月生まれ会議

2011-09-05 13:44:48
ルノ @ahisayu

@2011may_baby @renri_hiyoku まだ大丈夫な気もするけど、あと2ヶ月後くらいからは起こすかも。夜のお風呂前に寝たら寝なくなりそうだし。今は朝、あまり寝るようなら起こしてます(^-^; #5月生まれ会議

2011-09-05 13:46:10
あまみ @amamiffy

@2011may_baby @renri_hiyoku お昼寝の時間は赤ちゃんまかせのセルフねんねです。生活リズムが整うのが早かったからか、寝かしつけの時間は気をつけてますが、それ以外はほぼ赤ちゃんのペースであるものの、ほぼ毎日同じ時間に寝て起きます。 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:47:41
めるも @merumo_c

@2011may_baby @renri_hiyoku 風呂の時間なら起こしますがそれ以外は放置してます^^; #5月生まれ会議

2011-09-05 13:49:52
まひろん♡まっぴー♥ @mahiro45

@2011may_baby @Usingsong 就寝20時頃、起床6〜7時頃に確定してきました!だいたいですけど。 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:50:56
ルノ @ahisayu

@2011may_baby @Usingsong 気持ち意識してる程度です。お兄ちゃん達が学校行くから寝てると助かるんだけど、起こして朝だよ〜、と。夜は9時には布団に必ずいるようにしてます。もう少ししたらもっと早める予定(*^∀^*) #5月生まれ会議

2011-09-05 13:47:49
ぼん @Bon0804

@2011may_baby その日最後の授乳(夜10~12時)まで寝ません。お風呂は夕方7時くらいまでにはすませるようにはしています。あと3時間くらい早く寝かせたいのですが。何かよいアドバイスありませんか~? 【リズム】 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:48:02
kao @kao05010815

@2011may_baby: @renri_hiyoku 悩みますよねぇ。起こしたりはしませんが、起きるように音を立てたりしちゃったりしてます。【リズム】 ★生活リズムってどうしますか。変な時間に寝ちゃった時は、起こした方が良いのでしょうか。 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:36:16
よーこよこにゃむ @pocojin

@2011may_baby @Usingsong うちは相方が早ければ20時前後に相方と息子風呂→入ってる間に晩御飯準備→出たら授乳&あやし→機嫌によりけりで22時〜23時くらいに就寝て感じです。【リズム】 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:54:41
紫陽花 @ajisai_saita

@2011may_baby @Usingsong ちょうど整えようとし始めたところです!21時就寝、6時起床くらいにしようとしてます。夕方からなるべく昼寝しないように相手をして、20時お風呂、部屋を暗めにして授乳→ベビーベッドへ、でここ2、3日うまくいきました。 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:58:10
KANPAI-2011may_baby @2011may_baby

@Esso55Girl 【リズム】★母乳育児ですがなかなか授乳間隔が空きません。昼間はほぼ二時間おき。もうちょい長くしたいのですが、なにかいいアイディアありますか? #5月生まれ会議

2011-09-05 13:31:10
akko@倹約 @akko_gigio

@2011may_baby @Esso55Girl 授乳時間はコントロールしてませんが、昼間は1〜3時間おきくらいですー。夜は6〜7時間で、ほしがったらか、ほしがる前にあげるようにしていて、待たせることはしていません。 【リズム】 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:36:23
あき @aki_wisteria

@2011may_baby @Esso55Girl #5月生まれ会議 パンや麺類よりご飯を食べよう!(母が) と保健士さんに言われました。効果はあるようなないような(^▽^;)

2011-09-05 13:37:32
かーか @yum0705

@2011may_baby @Esso55Girl おなかすいてぐずりだしたら散歩に連れて行ってみるとかしてごまかしつつ授乳間隔あけられますよ! #5月生まれ会議

2011-09-05 13:37:34
紫陽花 @ajisai_saita

@2011may_baby @Esso55Girl 泣いたらあげてる感じですかね?別の理由で泣いているときにあげてしまうとちょっとしか飲まず悪循環になるらしいです。オムツ替え、あやして、それでもだめならあげるといいかも。 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:40:02
kao @kao05010815

@2011may_baby: @Esso55Girl うちも空きませんよ。Drや保健師さんからあけるように言われるのですが、ほしい時はあげてます。ものすごく頻回な時は少しだけおしゃぶりやお散歩にいってごまかしていますw【リズム】★授乳間隔 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:42:32
ズQ @zkQu

@2011may_baby @Esso55Girl 役立つかわかんないですが、泣いたらよく息子の前あるいは息子と一緒に踊って気を逸らしてました。で3時間経つまであげなくてすむように、徐々に間隔開けるようにしてました。 #5月生まれ会議

2011-09-05 13:43:47
KANPAI-2011may_baby @2011may_baby

@hatimi_2 【リズム】夜は何時までに帰宅するとか決めてますか?実家に行くと晩ご飯食べて帰るので、つい遅くなってしまいます(>_<)良くないですよね… #5月生まれ会議

2011-09-05 13:31:32
あまみ @amamiffy

@2011may_baby @hatimi_2 お風呂をいつも18:30〜19:00に入れているので、目標はその時間ですが、1〜2時間くらい遅れた事がたまにあります。帰ったらまずお風呂と寝かしつけですw #5月生まれ会議

2011-09-05 13:36:30
まなちん🌻🌏 まらしぃさん12/8 @puchiama

@2011may_baby @hatimi_2 大まかに21時~22時に寝られるように生活してます~。もうチョイ大きくなると(2歳くらい)子供のリズムに合わせないとなので今から合わせて行ってもいいかもです #5月生まれ会議

2011-09-05 13:37:09
いちこ @snooopy_a

@2011may_baby @hatimi_2 実家とかであれば、旦那と子供はお風呂に入らせてもらって、帰宅してます。チャイルドシートで寝ちゃうので、そのまま家に着いたら、お布団へGOしてます #5月生まれ会議

2011-09-05 13:39:24
璃紗 @_risa_0

@2011may_baby @hatimi_2 そんな日もあります(´ω`)割り切ってしまいます。気にしてても仕方ないので。もちろん早く帰って寝付かせるよう努力はしますが。家にいても寝ない日もあったりしますし、気にしなくても大丈夫だと思います(^^) #5月生まれ会議

2011-09-05 13:40:14
ドラ @kkaappiibbaarr

@2011may_baby @hatimi_2 お風呂の時間(7時ころ)までには戻るようにしています。実家に帰った時は、いつも寝る時間くらいにチャイルドシートに乗せて寝かせて帰ってきました! #5月生まれ会議

2011-09-05 13:42:08
てん @popomama25

@2011may_baby @hatimi_2 うちは必ず20時にはお風呂終わらせて授乳するようにしてます。夜ご飯はまだ外で食べたことないです(>_<)#5月生まれ会議

2011-09-05 13:42:31
kao @kao05010815

@2011may_baby: @hatimi_2 夕飯までには帰るようにしてます。遅くなった時は夜中起きることも覚悟するかなぁ。あんまり考えすぎないように、その後のリズムを壊さないようにだけ考えてます(*^_^*)【リズム】何時までに帰宅するとか決めてますか?#5月生まれ会議

2011-09-05 13:46:12