『アイの歌声を聴かせて』個人ツイまとめ 2022/02/11

『アイの歌声を聴かせて』に関する自分のツイート+残しておきたいリプライをまとめたものです。 ・だいたいそのまま並べただけです。 ・後半の方に アイうた二次創作イラスト 続きを読む
5
マナ @manatee_iroiro

トークショー…よかった…よかったです… (ひとりごと) #アイの歌声を聴かせて

2022-01-05 23:11:17
マナ @manatee_iroiro

相変わらずサトミの跳躍力は凄いしくると分かってたのに撃たれるところでビックリしてしまいました

2022-01-05 23:13:34
マナ @manatee_iroiro

お母さんが情緒不安定だったし最後はとかスタッフロールとかでもう色々と胸がいっぱいに…

2022-01-05 23:15:28
マナ @manatee_iroiro

トークショー 2022/01/05 メモ (うろ覚え・個人用) #アイの歌声を聴かせて

2022-01-05 23:23:48
マナ @manatee_iroiro

・サトミが目覚ましより早く起きてるのは何故か→いつも早起きしてご飯の用意とかしてるから起きてしまう、そういう真面目な女の子だということを見せたかった

2022-01-05 23:23:48
マナ @manatee_iroiro

・小説版でラブレターを出してたり(!?)、サトミを好きそうな素振りを見せてた部室の子は?→好きなんだと思います でも直接は言えないからトウマにちょっかいかけたり名前書かずにラブレターを出したのかもしれません

2022-01-05 23:23:49
マナ @manatee_iroiro

・シオンたちの名前の由来は?→元々シオンは男の子で、シンという名前だった それが紆余曲折を経て急に歌い出す女の子になり、シンを残しつつプロデューサーの提案で詩音になった(詩、音)花言葉も合ってた

2022-01-05 23:23:49
マナ @manatee_iroiro

ただアイの時間?みたいな感じの小説でまんまシオンというAIが出てきてまずいと思ったけど、シオンがしっくりきてたので今度会ったら謝る サトミとトウマは…(なんか元ネタの作品があって、それをもじった)アヤごっちゃんサンダーはまんま監督の友達 サンダーはそのまんま

2022-01-05 23:23:50
マナ @manatee_iroiro

シオン(紫苑)の花言葉 紫苑(シオン)の花言葉は「追憶」「君を忘れない」「遠方にある人を思う」。 シオン属全般の英語の花言葉は「patience(忍耐)」「daintiness(優美、繊細)」「symbol of love(愛の象徴)」。 hananokotoba.com/shion/ 追憶…君を忘れない…まさにシオンですね…、、

2022-01-05 23:23:50
マナ @manatee_iroiro

・サトミのお父さんは?→お母さんが優秀すぎて多分それで離婚した でもサトミは小学生ながら誰も悪くない、誰も恨まずにお母さんを支えようと思った 悪いお父さんだったわけじゃない、サトミも電車のシーンにあるようにお父さんが好きだった

2022-01-05 23:23:50
マナ @manatee_iroiro

・他のキャラの家族は?→トウマの父は技術者、ゴツいpcをお下がりとしてトウマに与えた アヤのお父さんが一番設定がある、お父さんが結構歳をとった後で生まれたのがアヤで、距離を測りかねてる でも誕生日をパスにしたりするので…

2022-01-05 23:23:51
マナ @manatee_iroiro

ごっちゃんのお母さんはゴッちゃんを溺愛してて、ゴッちゃんが引いてる でも大人になったらお母さんを大切にしなきゃと思うと思う サンダーのお父さんはガテン系のエンジニア、人様に迷惑かけたら殴るタイプ

2022-01-05 23:23:51
マナ @manatee_iroiro

・シオンは男心に疎そうでしたが、その原型のムーンプリンセスも王子と帝が自分を取り合ってることに気づかなかったのでは?→シオンほどではないけど、疎かったかも 恋愛がメインじゃないことを示すため。王子と姫の話ではない。

2022-01-05 23:23:51
マナ @manatee_iroiro

・ハッピーエンドについて→この作品はもう余韻も残さないほどのハッピーエンドにしたかった、(デン!で終わるようにつくった) ハッピーエンドは貫いていくと思う

2022-01-05 23:23:52
マナ @manatee_iroiro

・たまごっちだったAIが実験機に乗り移ったということ?→誤解を生むのであまり言語化できないけど、実験機の中には元々高校生として過ごすためのAIがあって、たまごっちだったAIがそれと融合したのが今のシオン

2022-01-05 23:23:52
マナ @manatee_iroiro

(シオンって名称は元々実験機につけられてたんだろうか? それともたまごっちがもうシオンだったんだろうか?という私の疑問が今生まれた)

2022-01-05 23:23:53
マナ @manatee_iroiro

・シオンのAIが出ていった後の体はどうなるのか?→シオンのAIも高校生のAIも空に昇った(体にコピーもない)けど、体自体には色んな有益なデータが残っているはずなので、所長にお墨付きをもらったミツコさんが率先してやっていると思います

2022-01-05 23:23:53
マナ @manatee_iroiro

・どうしてシオンは遅くまで学校の外にいたのか?(ラボの迎えが来るはずなのに)→命令系統が色々あって、(ロボット三原則がモチーフ)シオンには「高校生としてバレずに成果を上げる」という命令があった(他にも色々命令があった)けど、↓

2022-01-05 23:23:53
マナ @manatee_iroiro

その中のなによりも「サトミを幸せにする」という"命令"の方が上だったから (あとはサボるのも高校生、という理屈 それに関連したセリフをゴッちゃんに言わせようとしていたけど削った) ・↑また、サトミに言われた「絶対に迷惑かけないで」みたいな(うろ覚え)命令を上だと感じたとか…なんとか…

2022-01-05 23:23:54
マナ @manatee_iroiro

・水道のシーンがよく出てくるが、あれはどうしてか?→ムーンプリンセスの噴水のシーンと重なってる、1回目は2回目の伏線

2022-01-05 23:23:54
マナ @manatee_iroiro

・非常緊急停止システムを止められてたことにラボが気づかなかったのは?→元々後付けの大人の事情による装置だということ、人的ミスで気づかなかった?

2022-01-05 23:23:55
マナ @manatee_iroiro

・エンディングはムーンプリンセスの方が良かったのでは?→1回は思った、でもスタッフロールは映画の余韻を反芻する時間だと考えているので、劇中で一番印象的な曲を流すべきだと思った ただこれも作中のものとはスピードを変えてて、全く同じじゃない

2022-01-05 23:23:55
マナ @manatee_iroiro

・なぜシオン役に土屋太鳳さんを?→浮世離れしたところの表現、ミュージカル経験、アフレコ経験があるから

2022-01-05 23:23:55
マナ @manatee_iroiro

・この作品はイヴの時間に続く人生のハイライトになったと思う

2022-01-05 23:23:56
1 ・・ 14 次へ