「ゼロリスク」についての疑問@minadukiG

時々 ニセ科学や情報の信憑性と価値判断についての考察が交錯
0
水無月 @minadukiG

@DrmPlc2011 ありがとうございます。この次に頂いたリプライで、だいたい状況がわかったような気がします。 http://t.co/qT0StoB あのんさんのコメントの意味もわかったと思います。

2011-09-06 09:05:02
水無月 @minadukiG

@DrmPlc2011 @anonymous_like ゼロリスク←やはり感情の表明(私としては、政治的または社会的判断の表明、とした方が適切な気もしますが)の文脈から用いられている言葉のようですね。だから私自身、あまり深入りしたくない(泥沼の予感)と思ってしまったんでしょう。

2011-09-06 09:10:29
水無月 @minadukiG

ゼロリスク関連で森永さんの松永さんの文章読んだ。 http://t.co/0lGjsdF 結論部で触れられている通り、京都市の判断は政治的見地からなされたものと私も思っている。そうすると、これを批判する松永さんの立場もどうしたって政治性を帯びてしまうわけで。

2011-09-06 09:21:20
水無月 @minadukiG

「放射線のリスクは、数字を判断するのが基本」←だからその数字をどう判断するか、ICRPでOKと思うか、全然ダメと思うかはもう個人の判断の領域なんだよね…。放射線のリスクを喫煙のそれと比べることを妥当と思うか思わないかを、他人が決めることはできないってこと。

2011-09-06 09:28:18
水無月 @minadukiG

そういう乱暴な議論をできちゃう松永さんみたいな人が、「非科学的な京都市の判断」 http://t.co/Lew6nVq のように、これまた乱暴に「科学」って言葉を武器代わりに振り回すから色々ややこしくなってるのだ。私は実は最近では「自然科学」に同情している…。

2011-09-06 09:32:40
水無月 @minadukiG

避難や耕作放棄について。その被害を、津波で家が流されたみたいに不可逆の絶対的なものだと思うか、人の関与によって低減可能なものだと思うかで社会がまだ揺れている(つか綱引きの最中)なんだろうね。人間の関与によって…派は、消費者の消費行動でその被害は低減できると考え(活動し)ている。

2011-09-06 09:43:35
水無月 @minadukiG

どこかで社会的な落としどころを探らないと…。これは科学の話ではなく極めて政治的な話。政治がダメだと社会が動く。たとえば落としどころとしての暫定基準がダメだと(十分必要な割合の人々に納得されないと)、「これは福島産じゃないから安心して下さい」なんて会話の成り立つ社会が出現する。

2011-09-06 09:52:43
水無月 @minadukiG

「これは福島産じゃないから安心して下さい」という会話(があったとして、そ)の問題点を、科学の領域から語ろうとする人も、差別の文脈から語ろうとする人も、私から見ると的を外してる。時間の無駄だしノイズに過ぎない。

2011-09-06 09:57:23