お気に入り 2011 9月

@petit_leaf のお気に入り[2011年9月]
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

その(6)日常で即興性を鍛えようとおもったら、ぱっと思いつきを実行すること。「あっ、そうだ」と思ったら、もうその瞬間に全速力で走っている。そんなのが、即興性を鍛える道だね。「あっ、そうだ」の0.1秒を大切に拾うこと。兆しを、自ら見逃してはいけない。

2011-09-19 07:04:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

その(7)もちろん、即興は無からは生まれない。側頭連合野に豊かな体験が蓄積されていてこそ、自由で脈絡ある結びつきの素材が提供される。だから、いろいろと本物に接し、感動を受け止め、情報空間を疾走していくしかない。

2011-09-19 07:05:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

その(8)即興は、「集中」にも通じる。あっと思ったら、ぱっと集中して、いきなりトップ・スピードになること。反省や後悔などしている暇はない。「私ダメ」って、落ちていく喜びに浸るくらいなら、「あっ」と思って、そこから改めればいい。瞬きしている間に世界は変わるんだから。

2011-09-19 07:06:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

まとめて下さり、ありがとうございます! GJ! @riverland_c 18日の連ツイに19日の補足ツイートをトゥギャりなおしました【社会を変えようとするものは、慣性の法則に向き合わなければならない】についての連続ツイート」。http://t.co/zaoeEmid

2011-09-19 07:10:17
水無月 @minadukiG

早野先生のこの発言 http://t.co/rZm8qe3G は科学の限界をよく示しているね。正しい数値を測ることは必要。でもそれだけでは不十分。その不十分な部分を政府に求めても(残念ながら)無駄だということだと思う。不十分を埋めるのは今では個人個人の意思しかない。

2011-09-19 08:49:36
小澤 祥司 @ozawashoji

集めても処理できないものをどうしたらいいんですか、結局薄めて基準以下にして拡散するしかないじゃないですか、というのが環境省(下水汚泥、汚染がれき)や農水省(汚染土壌)の立場ということがはっきりした

2011-09-19 09:56:30
水無月 @minadukiG

ある地域の人達が避難か被曝かを強制的かつ切実な問題として突きつけられているように、日本国民一人一人が電気か原発か、経済的豊かさか原発か、安全保障か原発か、を自らの問題として考えるべきなんだと思う。そうして真摯に考えた末の重みある選択の集積だけが、政治を動かす力を持つだろう。

2011-09-19 21:15:09
チャッピー @miyamother

デモに参加した人達だけが #反原発 #脱原発ではない。参加したくてもできない人たちもたくさんいる。潜在的脱原発・反原発、原発に嫌悪感を持つ人はたくさんいる。もう、騙せやしないんだよ。 #原発とめろ

2011-09-19 23:41:43
水無月 @minadukiG

毎日世論調査:「生活程度下がっても電力消費減を」65% http://t.co/oAW1Urhf 電気か原発か、の選択なら「緩やかな脱」世論は底堅いね。次は節電が経済停滞に直結せぬようにということだけど、これは政治の工夫次第で可能だと思う。残るは安全保障だけ。これが厄介。

2011-09-20 08:09:40
水無月 @minadukiG

あまり褒められた発想ではないけど、日本が脱原発した方が米国様にとっても「お得」という状況を作れるかどうかなんだろうな。もしそうなれば一気に動くだろうよ。65年間臭いものに蓋してきた安全保障問題を本気で片付けようと考えると…いかにも厄介。情けないが仕方ない。

2011-09-20 08:17:04
Hikaruki @Pete_H_Nakamoto

誠に深い。 RT 東京新聞「広島、長崎を経験した日本は原発を持つべきでなかった。同じことを思う人がこれほどいて心強い」 http://t.co/Kj0mJibS 、毎日新聞「国も東電も(略)都合の悪い情報をまだ隠している」 http://t.co/a2izVIZw

2011-09-20 09:22:41
Hikaruki @Pete_H_Nakamoto

「広島、長崎を経験した日本は原発を持つべきでなかった。同じことを思う人がこれほどいて心強い」。この言葉に尽きる。今にして思う、日本国民全体が背負っているらしき宿命・・・・・。 / “東京新聞:できることから行動を 福島からの参加者「訴…” http://t.co/NOAmQ89j

2011-09-20 09:30:36
ブーゲンビリア🇵🇸 @peacesarada

長いですが是非最後までご覧下さい。きっと何かが変わります。9・19「さようなら原発集会」~6万人が参加 スピーチhttp://t.co/jJzznSEe

2011-09-20 11:08:01
拡大
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本人の試験好きは、もはや国民病。なにかの分野に興味を持っている、という人が、「○○士の資格とりましたっ」とか、「○○検定受けましたっ」とか言うのを聞くと、絶望的な気分になるよね。白洲正子が骨董鑑定士とか、日本文化検定受けるかよ。

2011-09-21 07:59:40
ほびっと @hobikichi

ある議員の方と話す機会があった。暫定基準が高すぎるのではないか、と訴えると「基準を下げたら日本から食べるものが無くなる」「農家を潰すよりは、精米を多めにするなど各自自衛してほしい」とのこと。絶句した。

2011-09-21 16:47:35
水無月 @minadukiG

日進や京都の件で明らかになったのは、生半可な気持ちで「応援」を持ち出すなってことでしょ。特に自治体は。下手を打つと住民から苦情が来るだけでなく全国報道で逆宣伝になる。で、この「おっかない」という感覚は大事だと思う。特に今後瓦礫がどう処分場がどうという話になるわけだからね。

2011-09-21 18:29:21
水無月 @minadukiG

たまたま自分の管内が大して汚染されていないからって対岸の火事とばかり安易な思いつきで余裕見せようとする自治体が火傷する。今は日本全国どこも戦場なんだから。そういう危機感持つ国民が県境越えて移動してるのだから、同じ危機感を持てない自治体は今後も同じ目に遇うと思うよ。

2011-09-21 18:38:48
秋田魁新報社 @sakigake

スマホで放射線量測定 ドコモが試作機開発 http://t.co/YAjvzCBT

2011-09-21 19:01:19
小澤 祥司 @ozawashoji

温暖化懐疑論者ではないが、気候変動問題が国際的にも原子力推進に利用されてきたことは紛れもない事実だと思っている。環境問題にも利権が絡み、政治に利用される。ところで、オイルマフィアと核マフィアはどこでどのくらい重なっているのかいないのか。再エネマフィアはどうか?

2011-09-22 11:55:40
小野美由紀 @MIYUKI__ONO

「今の私達の戦略十訓」1長く使おう2捨てるなら買わない3使える物だけ買おう4季節を知るが粋5贈り物はアイデアで6間に合わせよう7きっかけは自分8流行より好み9吟味しよう10混乱に負けない心を!"@hamemen:1970年代電通PR「戦略十訓」http://ow.ly/6CtCN

2011-09-23 12:00:37
小澤 祥司 @ozawashoji

そうか迂闊だった。食品のセシウム暫定規制値500Bq/kgは災害応急対策実施のための指針に摂取制限として書いてあるんで、今回初めて決めたわけじゃないんだ。原子力緊急事態宣言もまだ解除されていないし、今はまだ緊急事態なんだな。

2011-09-25 20:54:58
水無月 @minadukiG

真面目に対策してたら経済が破綻する、電力が不足したら…(同)で日本は二流国になるっていう意見をよく見るけど、国内事情優先で放射能対策がお粗末な国こそ、間違いなく二流国だってことを忘れてるんじゃないかと思う。 http://t.co/sTiiXj0b

2011-09-25 21:05:55
水無月 @minadukiG

チェルノと福島では大きな違いもあって、それは大地震とコンボで起きたって点。でも、それは海外では関係ないし、原因がどうあれ汚染は汚染なんだよね。震災被害のせいで金が足りないってのは汚染対策しなくていい言い訳にはならない。金が足りなくて対策できないってこと自体が二流国の烙印となる。

2011-09-25 21:15:27
水無月 @minadukiG

なぜ原発で事故が起きたか、なぜ事故の防げなかった原発を稼動させる必要があったか、っていうのは、第二次世界大戦でなぜ日本が負けたか、なぜ負ける戦争に走ってしまったのか、という問いと全く同じ。ここに切り込めるかどうかが問われている。世界からも歴史からも問われているんだと思う。

2011-09-25 21:35:06
ギーたそチック @lg_il

年齢別人口分布図見て納得~ RT @save_child: 上関町長 原発推進の現職当選(NHK)http://j.mp/qtjhpM http://t.co/khzZZi2m

2011-09-26 07:02:16
拡大