ストライクウィッチーズ「ストライカーユニット考察番外編-04」【SW設定妄想垂れ流し-029】

毎度おなじみSW関連妄想考察です。 ジェットストライカーユニットの基礎研究段階に生じるであろう在る問題を考察しました。 大元は科学と魔法と言う、SF大会におけるトークの伝聞に起因するものではあります。 そうい言う訳で、時間があって心の広い皆様、お暇つぶしにどうぞ 続きを読む
2
メシ@飯沼俊規 @12jigen

魔法のメカニズムが解明されたら、それはもう魔法じゃなくて科学ですよ!

2011-09-06 03:53:32
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen それ故にナウロイのコア利用に走る点にマロちゃんへのシンパシーを抱かざるを得ない。原理が不明でも研究対象としての具現化が為されている時点で・・・少なくともウィッチを魔力解明の為にアレコレ(ゲフゲフ)するよりは紳士的だとの自負もあったんでしょうかね~とか

2011-09-06 03:59:44
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

ナウロイって何じゃ?俺。  ネウロイだよ、狼に変身すんだよ、伝聞に聞いた謎の種族の名前だよ、俺。

2011-09-06 04:01:50
メシ@飯沼俊規 @12jigen

そういえば、飛行機が何で飛ぶかって解明されていないんでしたっけ? それを考えると、未解明=魔法、解明=科学っていう、さっきの自分がTLした認識は、ちょっと違うのかもしれないですね。

2011-09-06 04:03:32
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen 翼周りの気流の挙動、揚力発生と渦の関係が完全には解明されていないと言う部分ですね 未だに経験則を多用した風洞実験/シミュレータが欠かせない理由の一つではありますが、迎え角の設定か推力軸線で解決はされています。一応

2011-09-06 04:05:35
メシ@飯沼俊規 @12jigen

@kapitan_black マロニーさんはマロニーさんなりに、対ネウロイ戦を本気で考えていたのかもしれないですねー。 ウィッチをやたら敵視していたのは、過去に何かあったのかもしれないとか想像しています。 意中のウィッチにフられたとか(ぉ

2011-09-06 04:06:42
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen 魔法の場合、経験則による解明の度合いが低すぎる・・・で良いのではないかとも思うところです。魔導エンジン+魔力モータでも、拡大活性化は出来ても創成は出来ない。時としてそれら以上に本人の意志力が左右する・・・

2011-09-06 04:07:28
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen 多分、指揮官として振られた事に疑問の余地は無いです・・・が、アフリカの御仁と違い、それを受け入れて咀嚼せずに、自分たちの意に沿う存在の創成に賭けたのでしょう。その思想と理想は軍人として大いに首肯せざるを得ない

2011-09-06 04:09:28
メシ@飯沼俊規 @12jigen

ああそうだ、たしか科学っていうのは 「100%の解明」 ではなく 「多くのデータの集積によって導き出された、限りなく100%に近い“おそらくこうであろう”」 でしたっけ。

2011-09-06 04:17:15
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen むしろ、真髄はその過程では無いかと   一般的な理解では「より高度な近似値を獲得出来る」で良いと思います。

2011-09-06 04:19:50
メシ@飯沼俊規 @12jigen

@kapitan_black ああなるほど、経験則を利用した風洞実験/シミュレータが欠かせない理由っていうのは凄くしっくりきました。 これが解明されていくと、これまでにない翼の形とか、そういうのが生まれてくるのかなと、夢が膨らみます。

2011-09-06 04:22:20
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen ですよね、エリアルールなんてものが解明されなければ、何故あの形が有利なのか?と言う機体もあります。他にもスクリューがブーメラン型細羽根で効率が良い領域があるとか、こんなブレイクスルーが今後も現出する事を祈って全裸正座待機の日々ですよ!!

2011-09-06 04:25:43
メシ@飯沼俊規 @12jigen

@kapitan_black これもすごく納得です。 魔法と科学の融合が行われて産業革命が起こる前は、魔法自体がごく一部の人間にしか関わりの無いものだったはずですし、蓄積が無いのはすごく理解できますね。 二次大戦以降は魔法研究が盛んになるかも。

2011-09-06 04:32:24
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen 同意デス・・・・・・・ストライカユニット(バックパック&艇体型=機械箒)の開発が、どう言った方向の情熱から生まれたか?そこで使われている技術のブレイクスルーがどこから来たのか?・・・ああ、ネタを仕込んで捏造したい!!!!

2011-09-06 04:36:40
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen あと、第二次ネウロイ大戦の段階からウィッチの平準化とチーム運用を念頭に置いてきたリベリオンがその動きでどれ程のイニシアチブを取るか?ですね。非常に脇道に逸れた興味の方向ではありますが、後々に様々な影響を生じそうな部分ですし

2011-09-06 04:48:16
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@12jigen リベリオンに於けるウィッチ絡みの社会問題とか、そう言う方向の話は・・・・描かれない筈ではありますが、果てしなく膨らむ妄想はそうした暗い側面も弄んでしまう訳ですヨ

2011-09-06 04:49:42

そんな会話の後で、ふと思いついた小ネタ

主にジェット推進方式のストライカユニットで必要な検討案件になるかと思います。

M-鈴木 甲28 @kapitan_black

ウィッチが前面に展開するシールドの位置・サイズ・形状も考慮に入れなければ全く意味を成さない事がわかる。その時、シールド自体が対気効果を完全排除か比率排除かでも大きく差が生じる。それを個人の資質として各ウィッチに習熟段階から任せるのは多分に訓練課程や達成状況の問題を生じるだろう。

2011-09-06 14:14:40
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

そうした部分は今後も再考の余地があるとして、少なくとも間違い無く・・・と断言できる要素は見えて来た。各研究室/開発チームにはストライカーユニットと同一スケールの、様々な体格の、それもポーズが可変のウィッチフィギュアが予め準備してあるのだ。

2011-09-06 14:23:48
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

勿論、繰り返し使用に耐えるべく、骨格から人間を完全に摸したものに、比重まで合わせた人造筋肉/皮膚を交換可能としている。人造筋肉/皮膚は単純に人間と同じにはされない。魔女の能力による身体強化/シールドの効果で対気弾性や挙動が変化するであろうからである。

2011-09-06 14:33:45
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

そこで、技術者たちの悪癖を思い出したい。彼らは得てしてテストボディや作業機械等に「愛称」を付けて、実験の失敗や作業効率の低下を「御機嫌が斜めだ」等のジョークで流す傾向がある。チームの一員であるとの認識が齎す士気の問題もある。

2011-09-06 14:36:13
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

後はもう言うまでも無い・・・・・

2011-09-06 14:38:46