大間原発に関する鉢呂経産相の発言とツイート&脱原発に逆行する読売新聞の記事・社説

読売新聞は相変わらず推進派として活躍中。 9月7日の社説「展望なき「脱原発」と決別を」では、原発が潜在的な核抑止力として機能していることにも触れ、民主党政権の脱原発の方針に危機感を抱いていることを表明。
1
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
まねき猫 @manekineko_gihu

エネルギー政策 展望なき「脱原発」と決別を(9月7日付・読売社説)を読んで http://t.co/h7UEfv1

2011-09-10 04:22:24
(50000) Quaoar @quaoar50000

つーか同じURLで見出しから何から全然違う記事に差し替えてんな読売… / はてなブックマーク - 鉢呂経産相「ほら放射能」…党内に進退論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/m8iKTBb

2011-09-10 04:43:54
Totemo512 @Totemo512

今、週刊フジテレビ批評で、鉢呂大臣が「放射能を分けてやるよ」と発言したとの報道は間違いでは? こちらが正確では?☞着ていた防災服の袖を取材記者にくっつけるしぐさをし、「ほら、放射能」 http://ow.ly/6qflL 読売 @amneris84

2011-09-10 05:30:19
568568568 @568568568

記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」⇒大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」⇒記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」 #鉢呂 #鉢呂ふんばれ

2011-09-10 08:06:37
みべたい @MIBETAI20

【メディアが加担する原発推進】鉢呂経産相の「①死の町・②放射能をつけたぞ」発言でメディアは申し合せたかのように一斉に大臣潰しを展開している。事実、福島県双葉町は今①と化し、②は1人の記者のリーク。意図的なバッシングは就任会見時(9/6)の原発推進に消極的な発言だ。報道の裏を見る。

2011-09-10 08:31:52
GiGi @gigir

読売だけ表現が違うな。そしてどの新聞も”正確にはなんと言ったのか”を報じない。 / 鉢呂経産相「ほら放射能」…党内に進退論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/xygwjFJ

2011-09-10 08:27:22
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

記者が大臣に「放射能つけた」と言われたとされる毎日新聞も「鉢呂氏はすりつける仕草をした後、報道陣に『除染をしっかりしないといけないと思った』などと語った。」という表現しかしていないのだが。

2011-09-10 08:33:06
koj @koj911

"脱原発"阻止へ日米旧体制が必死の反撃 ── 東京・毎日・朝日vs読売・日経・産経の構図 http://t.co/4Sq50OV

2011-09-10 08:47:07
ポイントは @giovannni78

発言の正誤の批判でなく、発言することを否定するのは、典型的言論抑圧。同様に考える人に対しても間接的発言抑制。「つくぞ」は批判すべき。@Inagine @uncletomu 鉢呂氏。「死の町」というのはあたっている。現実を見据えて。彼が記者に「放射能が付くぞ」と言ったのは無定見。

2011-09-10 08:49:38
大和魂 @yamato0101

さすが旧社会党で外国人参政権推進派の似非日本人。失言にも品格がない。民主党にはこういう輩がホントに多い【鉢呂経産相「放射能うつしてやる」…福島第1原発視察後、記者に】http://t.co/KI7sqTs #mpj #seiji

2011-09-10 08:56:05
渡鳥ジョニー@避暑なう @jon_megane

新聞辞令」という言葉があるのですね RT @iwakamiyasumi: 新聞辞令という言葉を久々に思い出す。 RT TPP見直し、脱原発大臣に対する、経産&記者クラブの勝利宣言?☞鉢呂経産相:「放射能つけた」発言 辞任やむなしの声も http://ow.ly/6q8qe 毎日

2011-09-10 08:56:22
reiransos @reiransos

趣旨の発言て何RT @8181555: RT @llllllain: 鉢呂経産相:「放射能つけたぞ」記者に防災服をすりつける - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/1Ok4EZd via @mainichijpnews やっぱみんなアホなのか

2011-09-10 08:59:53
Forester @aoquih

\辞任!辞任!辞任!/→ 鉢呂経産相「ほら放射能」…党内に進退論 : 政治 (読売) http://t.co/QUvs1LX

2011-09-10 09:25:24
𝐂𝐑𝐙𝐊𝐍𝐘 ☜ 𝐌𝐄𝐑𝐈𝐃𝐈𝐀𝐍 @CRZKNY_JP

さっきのリツイート記事、要は、鉢呂経産相攻撃(放射能付けた問題)も「原発ゼロ」発言した鉢呂を官放複合体が潰すために仕掛けた印象操作の可能性有りってことか。たしかに産経読売は積極的に加担するよなぁ。他の媒体もインパクトあるネタだから加担。脊髄反射で国民も乗っかって辞任に追い込むと。

2011-09-10 09:33:43
高橋裕行 @herobridge

随分、状況が違うんじゃないか?RT @568568568: 記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」⇒大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」⇒記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」 #鉢呂

2011-09-10 09:53:45
higashiy @higashiy71

記者と鉢呂さん、どっちが不謹慎だよ!怒 RT @568568568: 記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」⇒大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」⇒記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした?放射能つけてやろうか?」

2011-09-10 10:07:08
farpost @farposting

誘導尋問したうえ非公式な会話をリークする記者クラブRT @568568568: 記者「大臣、着替えてないんですか」⇒大臣「今福島から戻ったばかりだそんな暇ないよ」⇒記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒大臣やや怒って一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」

2011-09-10 10:14:15
まとめ 鉢呂吉雄経済産業相の「死の町」(「死の街」)発言を契機にした事態 鉢呂吉雄経済産業相は2011年9月9日午前の閣議後の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所を野田佳彦首相に同行して視察した前日の感想を述べ、「事故現場で復旧に当たっている作業員は予想以上に前向きで活力を持って取り組んでいる。残念ながら、周辺の町村の市街地は人っ子一人いない、まさに『死の町』という形だった。ただ、野田内閣も、福島の再生なくして日本の元気な再生はないということで取り組んでいる」と述べた。  これについて共同通信は「『死の町』との表現に配慮を欠くとの批判も出そうだ」と報道。その日の午後に自民党の逢沢一郎国対委員長が「とんでもない暴言だ。希望を打ち砕き、福島の再生はあり得ないとも受け取れるような発言を経産相がするというその神経を疑う。許すことはできない」と批判した上で「こういう閣僚を任命した首相.. 6052 pv 51
まとめ 放射能つけるの発言をしていない 放射能つけるの発言をしていないのではないか、という情報に対する反応をまとめました。 言ってないという発端が毎日の記事。 どうやらその後にNHKの記事が出たようですね。 ※記事によって表現が違うので『放射能つける』とタグを繋ぎ合わせた様に表現しています。 今のところNHK記事の解釈で他の記事も書いているようですが。はて。 2057 pv 9 1
沌沌兮 @67hatch

おや?だいぶニュアンス違うじゃん RT @568568568: 記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」⇒大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」⇒記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」

2011-09-10 10:54:59
モクソン @moxonoxom2

旧社会党ばかりが失言してるイメージがあるが、旧社はそういう人ばかりなのか、それとも旧社しかクローズアップされないだけなのか。 鉢呂経産相:失言 福島「ふざけるな」「くだらない」の声 http://t.co/M97BPNE 【毎日新聞】 #maiaapp_mai

2011-09-10 10:56:33
佐々木研一 @ken13sasaki

国道399号線で浪江町から飯館村へ抜ける途中,30μSv/hのサーベイメーターが振り切れた。絶え間なく体の中を無数の放射線が突き抜けているのに身体は感じない。飯館に入るが人の気配はない。これを鉢呂大臣は「死の町」と表現した。そこは人を死に至らしめる町であることは確か。#原発

2011-09-10 10:59:09
masahiro @masahiro117117

鉢呂経産相「放射能うつしてやる」…福島第1原発視察後、記者に(スポーツ報知)- Y!ニュース http://t.co/rmrpY5t日本の衰退を表してます。

2011-09-10 11:02:22
りゅうさん。 @naranoryu

鉢呂大臣は9/5、産経新聞などのインタビューに、東電福島第1原発事故を受けた今後の原子力政策について「基本的に原発はゼロになる」と述べた。民主党政権はこれまで原発への依存度を下げていく方針は打ち出していたが、原発ゼロを明言したのは初めて。原子力村(ゴミウリ自民)が発狂して当然。

2011-09-10 11:02:49
tekitou @tekitoudayon

鉢呂大臣は、周辺に対し「厳しい福島原発の現状と作業員の懸命な努力の様子を、記者団と共有したいという思いだった。誤解を与えたのであれば、自分の本意ではない」…なんかもう、ド○○○んがなんとかかんとか、みたいなレベルの言い訳。左翼って言い訳のテンプレでもあるの?

2011-09-10 11:04:21
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ