イーロンのStarship updateのまとめ(長い)

2022/2/11に行われたイーロン・マスクのStarship updateの翻訳とまとめ
9
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

Starship updateを見た。 明日も仕事なので、明後日までに誰も日本語でまとめてなかったら(気力があれば)まとめるつもり… youtube.com/watch?v=3N7L8X…

2022-02-11 22:12:08
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

イーロンのStarship updateのまとめ(長い) ・軌道投入打上がいつできるかはFAAの環境アセスメント次第 ・高頻度完全再使用可能が目標だが、大量生産で完全再使用が出来る前から高頻度打上を予定 ・Starshipは1日3回、Boosterは1時間に1回の再使用 ・誰もマスクしてない 1/n youtube.com/watch?v=3N7L8X…

2022-02-13 22:05:40
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・最初に地元自治体の皆さんのサポートありがとう ・なぜ多惑星種族を目指すのか。 ・人類や地球の他の生物が地球で絶滅した時の「保険」。地球上で宇宙船を作り地球を脱出できるのは人類だけ。 ・多惑星種族となり宇宙文明となりSFを現実にするのは、多くの人を鼓舞させるような事だから。

2022-02-13 22:05:40
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・宇宙開発をしていると地上の様々な問題は無視して良いのかとよく聞かれる。人類のリソースの大部分は目の前の地上の問題のために使われるべき。米国政府予算のうちNASAの予算は0.36%のみ、米国のGDPの0.1%未満。 ・人類のほとんど全てのリソースで宇宙開発に用いられているのは0.1%程度。 pic.twitter.com/D7gmXPlvNN

2022-02-13 22:05:41
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・高頻度完全再使用可能なロケットがないと多惑星種族にはなれない ・高頻度完全再使用可能なロケットは無理だと言われ続けてきた。しかしFalcn 9では1段目とフェアリングの再使用が可能な事を示した。Starshipでは「高頻度」「完全」な再使用を目指す。

2022-02-13 22:05:42
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・「高頻度」の再使用を目指す為、大胆にも1段目は(洋上ではなく)射場に戻りタワーのアームでキャッチして着陸する。 ・もし着陸速度が速すぎアームがもげてしまったら"A Farewell to Arms"と言おう(これからも親父ギャグは続く…)

2022-02-13 22:05:42
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・ロケットで軌道投入を成功させるのは本当に難しい。1回でも軌道投入を成功させた人達には敬意を表する(Bezos聞いてる?)。144回打上、106回着陸させたSpaceXのチームは素晴らしい。今年は50回打上(約1週間に1回)を予定している。

2022-02-13 22:05:43
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・人類は総計で15,517トンの物体を軌道に投入済 ・もし1機のStarshipを1週間に3回打ち上げる事が出来ると1年で15,500トンを軌道投入できる。 ・もし1機のStarshipを1日に3回打ち上げる事が出来ると1年で109,500トンを投入できる。 ・もし10機のStarshipを用意できれば1年で百万トン以上投入できる。 pic.twitter.com/HDpxWF9sHq

2022-02-13 22:05:44
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・Starshipはもっと作る予定。現時点では1ヶ月に1セット(Starship + Booster)を製造予定。 ・将来的にはStarshipは3日に1機を製造する事が目標。 ・Boosterより多くの数のStarshipが必要。Boosterは打上後6分で帰還する

2022-02-13 22:05:45
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・Starshipは最低1回は軌道を周回する必要があり多くの場合は3回程度周回する予定で、周回事に90分かかる。その為Starshipは打上から次の打上まで6~8時間必要でだから1日の使用回数は3回。 ・Boosterは理屈の上では1時間に1回再使用できる。推進剤は30分程度で満タンにできるように設計してある。

2022-02-13 22:05:45
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・地球周回軌道に百万トンを投入できれば10~15万トンを火星地表に持って行く事が出来る。 ・火星地表に百万トンの物資を送る事ができれば(地球からの補給に一切頼る事のない)地球から完全に自立した都市を作る事ができるだろう。

2022-02-13 22:05:45
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・正確にそれを達成するために必要な物資規模は計算できないが、桁数としては少なくとも百万トン程度だろう。 ・火星に自立した都市を出来るだけ早く作るべきだと考えている。人類にとってそれが可能な期間は長くないかもしれない。45億年の地球の歴史の中でこれが可能となったのは今が初めて。

2022-02-13 22:05:46
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

この機会を逃すべきではない。できるだけ早く行動すべき。文明が永遠に続くかは疑問。人類や他の生命を継続させるために必要。これはとっても楽しい冒険! ・火星への移住は、狭苦しく危険で労働はきつく死ぬ可能性も伴う。行ってくれる人いる?

2022-02-13 22:05:46
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・Starshipの現行のスペックはこの通りだが、将来的には進化していく 全長50m 直径9m 推進剤重量1200トン 推力1500tf 軌道投入能力100-150トン ・将来的には(機体を延長して)推進剤を増やし、推力も増大させるつもり。直径は変更が大変なので変えない。 pic.twitter.com/TX3q7J3iMy

2022-02-13 22:05:47
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・軌道投入能力は軌道によって変わるがStarlinkの軌道だと100トン程度。 ・将来的には軌道上推進剤再補給ミッションの場合、200トンの推進剤を軌道投入したい。 ・軌道再給油"re-fueling"ではなく軌道上推進剤再補給"refilling"と呼ぶ。1トンの燃料に対し3.5トンの液体酸素が必要なのでこの呼び方。

2022-02-13 22:05:48
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・ヒートシールドはケープのそばのベーカリーと呼ぶ工場で作っている。瓦の製造技術を用いて製造している。 ・耐熱能力が高く再利用可能で丈夫でありかつバカ高くないヒートシールドを開発出来た。 ・軌道上推進剤再補給ミッションの動画は「諸般の事情」で見せられない。流体の移送だし… pic.twitter.com/Ax00PEeuRx

2022-02-13 22:05:49
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・軌道上推進剤再補給は、短期的にはStarshipはStarlinkの打上に使うので不要だが、月や火星ミッションの為に重要。 ・軌道上推進剤再補給は軌道上でのドッキングが胆。SpaceXはDragonのISSへのドッキングで十分に経験を積んでいる。 ・軌道上推進剤再補給が可能な事を実際に証明する事は重要。

2022-02-13 22:05:50
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・Super Heavyのスペック 全長69m 直径9m 推進剤重量3400トン 推力7590tf ・全長はもともと70mだったが偶然が重なり「69」mになった。Booster「4」でShip「20」。これは運も味方してきたかも(420はマリファナの隠語…) ・推進剤重量は3800トンまで増やすかも。推力も増やしたい。 pic.twitter.com/xBgMsDmrn2

2022-02-13 22:05:51
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

Saturn Vの推力は7.5MlbfだったがSuper Heavyは17Mlbf。現状でもSaturn Vの2倍以上の推力 ・Super Heavyは世界で一番大きな飛行物体となる ・Booster4はRaptorエンジンを29基搭載するが、次のBoosterは33基を搭載予定。過去には37基を搭載しようとした事もあるが9m直径では33基が限界。

2022-02-13 22:05:51
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・打上・キャッチ用タワーは設計から施行までたった13ヶ月だった。タワーを含む地上側の打上設備"Stage Zero"(0段目)は、BoosterやShipと同じくらい技術的に難しい。(地上設備は軽視されがちだが)Stage ZeroはBoosterやShipと同じくらい重要な事だと言っておきたい。 pic.twitter.com/mPFTIkWRXN

2022-02-13 22:05:52
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・Raptor1の推力は185トンだがRaptor2は230トン。将来的には250トンまで持っていけると思う。 ・Raptor2は1に比べてシンプルな設計になった(写真を参照) ・Raptor2はシンプルなだけではなくより丈夫になり、(製造?)費用もRaptor1の半分程度。 ・現状でもRaptor2は240トンでの試験運用実績がある pic.twitter.com/o19Jq4NXkX

2022-02-13 22:05:54
拡大
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・Starbaseをテキサス州に作ったのは(米国内で)東向きの打上ができ出来るだけ南の場所でかつ打上時に半径数キロを立入禁止にできる場所はフロリダのケープカナベラル(ケネディ宇宙センターのある場所)かテキサスのここの2箇所しかないから。

2022-02-13 22:05:54
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・ケープでは既に多くの実用目的の(Falcon9の)打上があり、それに影響を与える事なくStarshipの研究開発を行う場所としてここは最適。R&D目的の打上と実用目的の打上を違う場所で行いたい。 ・Boca Chicaをはじめとする地元の皆さんには改めて感謝したい(打上で避難が必要な地元民がいる)

2022-02-13 22:05:55
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

・軌道投入打上実験の次は、すぐにStarlink V2の打上をStarshipで始める。NASAのHLS(月有人着陸ミッション)、前澤氏のDear Moon、まだ未発表のミッションも予定されている。 ・もちろん全てがうまく行くわけではないだろうが、そうした問題は試験打上や無人の人工衛星打上の間に解決していきたい。

2022-02-13 22:05:55