NHK名古屋ド真ん中ジャーナル2022.3.4ラジオ版「ド真ん中ラジオ!」に電話出演するまで

突然連絡が来てバタバタしたのですが、こんな経緯がつぶやきにありました。 正月の投稿への連絡が突然来たのが2/16、取材電話は2/17、情報解禁は2/22。 ソワソワしてる気持ちがつぶやきに出ています(笑)
0
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ
ぱぐ @pa55gu

らじるだとFMのクラシックがクリアに聴こえるのですが、ニュースに藤井さんが出てないかと思って、名古屋局に合わせている(笑) さっきのローカルニュースは相撲担当でもある大坂アナウンサーでした。 しょっちゅう聴いてると、声だけで誰だかわかるようになりますね #ごきげんラヂオ

2022-02-21 06:27:47
ぱぐ @pa55gu

@masaki_kkmt おっはー 今日もモーニングしてから仕事だ。カーリングの試合の記事を読みたい

2022-02-21 07:41:18
ぱぐ @pa55gu

@masaki_kkmt うんー いまサンケイスポーツにしたら、2面3面がカーリングだった(1面は羽生結弦くん)

2022-02-21 08:05:49
ぱぐ @pa55gu

今朝もモーニングなう。 広げると写真が撮りにくいので、セットのみ、まるでお店の宣伝だ(笑) カーリングの記事を読みたくて #ごきげんラヂオ pic.twitter.com/kZ1lfc86jE

2022-02-21 08:07:19
拡大
ぱぐ @pa55gu

出遅れた おはようございます。 みじらぼでしたね チャレンジ、あす発表します #らじるラボ

2022-02-21 08:32:57
ぱぐ @pa55gu

あしたは 2月22日なので、 22時22分22秒につぶやこうという人多いんでしょうね(笑) 陶子さん、こんにちは 昼休みです #ごごカフェ

2022-02-21 12:46:27
ぱぐ @pa55gu

勇気ならかなり持ってると自信あるな 子供のときから群れるの嫌いだし RT

2022-02-21 12:49:18
ぱぐ @pa55gu

佃次郎という叩き上げの刑事を演じたドラマが好き。ご冥福をお祈りします。 西郷輝彦さん死去 75歳 歌手で俳優 「御三家」の1人 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

2022-02-21 14:57:23
ぱぐ @pa55gu

自称〇〇って何? ということでダンナと議論。 勤め先とかに確認ができなければ「自称」になるのだとのこと。 ツイッターなんて確認できないわけだから、自称〇〇あるかも??(公認の人は別にして。なかなか公認されない人もいると聞く)

2022-02-21 19:30:23
ぱぐ @pa55gu

@bakaruto こんばんは、初めまして。 名古屋関連のものにはシャチホコを使ったものがやはり多いということなんでしょうか?

2022-02-21 19:41:22
ぱぐ @pa55gu

えーと、たぶん午後になりそうなので、あさっての方がつぶやくにはいいかもです #らじるラボ twitter.com/pa55gu/status/…

2022-02-21 19:44:11
ぱぐ @pa55gu

わたしは20年以上このハンドルネームを使ってますが、裏アカとかめんどくさいので、ここに書いてあるのが全てです。 twitter.com/pa55gu/status/…

2022-02-21 20:13:26
ぱぐ @pa55gu

桂文治「源平盛衰記」という落語の録画を観ていました。 江戸時代は平安や鎌倉、室町の古典を崩して楽しむということがあったようなんですが、落語もその一つ。 わたしが一番好きな噺は「崇徳院」ですが、オチも傑作、噺のスジもうまくできていて、誰ので聴いても楽しい。 #ごきげんラヂオ

2022-02-21 20:30:15
ぱぐ @pa55gu

ダンナに「崇徳院」知ってるか訊いたら知らないと言うので説明したから、そのうち聴くかもしれません わたしは前に一度、古今亭菊之丞さんので生で聴いています #ごきげんラヂオ twitter.com/pa55gu/status/…

2022-02-21 20:36:00
ぱぐ @pa55gu

@pa55gu というわけで、スマホに入っている「崇徳院」2つのうち、江戸落語の古今亭志ん朝のを聴いています。 亡くなる前に寄席で聴いておきたかった噺家です。生で聴けなかったのが残念 江戸言葉を知るのは、この人の落語を聴くのが一番かなと思いつつ毎回聴いています #ごきげんラヂオ

2022-02-21 20:44:49
ぱぐ @pa55gu

@tan3radio うまいですよね。 客をいじるのも噺家の技量のうちなんで。 わたしは寄席だと目立たない席に座ることにしていますが^^;

2022-02-21 20:46:13
ぱぐ @pa55gu

@pa55gu 「親馬鹿ちゃんりん」というのは、志ん朝の「崇徳院」で覚えたかな、それともその前に落語で聴いたことがあったんだか。 「そうか、せがれも…」というところが亡き津川雅彦にそっくりだと思いながら毎回聴きます #ごきげんラヂオ

2022-02-21 21:20:33
ぱぐ @pa55gu

@hmat788 ですよー。 ダンナはこちらに合わせてくれないので、一番きびしい話し相手かな、と思います^^;

2022-02-21 21:23:24
ぱぐ @pa55gu

犬も猫になろうかなと言う無理をするんだから、そのつもりの人はおさおさ仕込みをお忘れなく。 2022年2月22日22時22分 わたしに問題なのは、その時間に起きてられるかどうかです^^;

2022-02-21 21:28:58
ぱぐ @pa55gu

@yonnda_su @tan3radio 自分に向くものに出会うのはほんとに難しいですよね。 人の前に出る仕事なら尚更です。 わたしは50代近くなってから天職に付けて本当に幸いです。なりたかったものに近いという意味でも。 あと何年できるかわかりませんが、大事にしていきたいと思っています。

2022-02-21 21:33:15
ぱぐ @pa55gu

@yonnda_su @tan3radio きのう日曜のTBSで朝4時から落語研究会の放送、古今亭菊之丞さんの「たちきり」だったので録画した上にその時間に目が覚めたので二度見してしまいました。 都内4席の定席で浅草だけはまだなので、菊之丞さんが夜席のトリを務める3月下席に行ってみたいと思っております。早く都内に行けますように

2022-02-21 21:47:16
ぱぐ @pa55gu

@yonnda_su @tan3radio わたしはもともと日本の古典が好きな上で、中高のときの女子校があのころは珍しく文化祭で寄席をやっていたものですから、中1から病みつきになって行ける時間は入り浸りでした(笑)。 ただ、自分がそこに参加できなかったのが残念で、やれるとしたらやはり「崇徳院」だろうな、と思っています。

2022-02-21 21:51:58
ぱぐ @pa55gu

@yonnda_su @tan3radio 難しいですよね。 相撲でもそうですけど、「おかみさん」としてはダンナを立ててうまくやるのが賢いのかなと思います。

2022-02-21 22:07:44
ぱぐ @pa55gu

ありがとうございます。 想像以上に多くて驚きました。 わたしは関東者なので高校の修学旅行の乗り換えで一度名古屋駅に、あとは大人になってから3回ばかり名古屋市内に行きましたが気が付かなかったなぁ。 twitter.com/bakaruto/statu…

2022-02-21 22:28:32
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ