5/4に開催された 『ICC オープントークイベント 「リアルタイム・ウェブの現在とこれから」』 のツイート(16:00-16:50-反省会)をまとめました。

█ ICC オープントークイベント 「リアルタイム・ウェブの現在とこれから」 ◆日時:2010年5月4日(火・祝)14:00~16:50 ◆会場:ICC 4階 特設会場 ◆ハッシュタグ #ICCOS2010 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 36 次へ
ティラノ・ノラ @kuneyellow

「現在は8秒」って昔「眠れる森」で言ってなかった? (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:25
小島真也 @s_kojima

「感情の賞味期限」か。うまい! (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:25
@iikawam

濱野氏はおそらく、メディア論的な視座からの<心のあり方>のメディアによる変化の話をされたがっているのでね、はい、僕もとても気になります。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:25
志村俊朗 @toshiro

RT @nori_1999: アートの世界では、ダン・グレアムの8秒前の自分の姿がモニターに映るという作品がありました。しかもデジタル処理なしで。http://tinyurl.com/23avys5 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:26
ミュージン @myujin888

人は変わってないと思うけど、人との繋がりや時間軸が急激に近くなったような気がする。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:26
NOMiYA.K @boncolla

リアルタイムとオンタイムはたしかに違うなー、感覚的に。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:27
渡邉朋也 @nabetanne

あ、それ聞きたい<リアルタイムとは何か #ICCOS2010

2010-05-04 16:03:27
@toshiro

RT @techflaneur: 完全なリアルタイム同期が要求される場はしんどい、てのはSecondLifeで裏付けされたよね。 #ICCOS2010

2010-05-04 16:03:30
クロワッサン @ryuunengumi

#iccos2010 イヨカン「リアルタイムって1秒おくれていいのか、10秒おくれてもいいのか、1分遅れていいのか。結局それって言うのは、感情の賞味期限が切れるまでがリアルタイムだと思うんですよ。」

2010-05-04 16:03:33
高橋裕行 @hyt

ふむふむ、リアルタイムの賞味期限は感情が消えるまで、と。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:34
志村俊朗 @toshiro

RT @ryuunengumi: #iccos2010 大野「チャットルーレットみたいに、ガツガツコミュニケーションをするのが好きな人もいれば、逆にある程度距離感を保ちたがる人も居て、後者にとっては4秒くらいのディレイが心地いいのかなと思います。」

2010-05-04 16:03:40
疋田しぃ @hikidasii

「日仏SFマンガの世界―想像力の彼方展」ga (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:40
川田十夢 @cmrr_xxx

「リアルタイムとは、感情の賞味期限が切れるまで。」伊予柑さん (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:42
志村俊朗 @toshiro

RT @nerv008: タイムラグは技術の問題...感覚の問題にするのは?? (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:48
@hiyoko1212

RT @nori_1999: アートの世界では、ダン・グレアムの8秒前の自分の姿がモニターに映るという作品がありました。しかもデジタル処理なしで。http://tinyurl.com/23avys5 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:59
believer @believer_ch

そうだな 当人によってリアルタイムの感覚は違うな。イヨカンの言ってることが正解っぽいな。シックリくるわい (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:03:59
kiku @mkaigkiuc

この伊予柑の「そもそも」リアルタイム論は上手い。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:04:01
kawanoue kazufumi @kawanoue_k

OUTPUTの教育とITの融合が未来を創る!て思う。BBTUのようなOUTPUTが常に求められる場でそれを共有するためのIT。ツールありきの中身ではなく、中身ありきのツールというイメージ。(#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:04:01
Yoshihiko NONOMURA @nono_y

いよかん氏「"リアルタイム"=感情の賞味期限が切れるまで」成る程。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:04:01
yfjym @yfjym

結局人間は”構造主義”に支配されてんのかなぁ。( #ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:04:04
志村俊朗 @toshiro

RT @mars_mar: リアルタイムメディアだからこその気持ちよいディレイの在り方って面白い。ディレイするのもしないのも我が決めるもんだよな。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:04:04
@djhorip

一言で言うと親近感。 (#ICCOS2010 live at http://ustre.am/gHcn )

2010-05-04 16:04:06
志村俊朗 @toshiro

RT @7326masa: 全てがリアルタイム化しても意識的にディレイを作り出すことは可能。ディレイを論じることは有意義かと。 (#ICCOS2010 http://izonn.com/ustream/ntticc )

2010-05-04 16:04:11
前へ 1 2 3 ・・ 36 次へ