祖父から聞いた「戦前に『猿のような人』を見かけたが戦争が激しくなると消えた」という話…「日月神示」「ゼイリブ」「攫猿」など

不思議
205
三一十 四四二三 @31104423

歯の悪い歯科医。 いいかげんなことしか書きませんよ

三一十 四四二三 @31104423

私の父方の祖父の話では、戦争前までは「猿のような人」をよく見かけたそうだ。 「猿のような人」とは「猿の惑星」のチンパンジーみたいな人間で、顔は猿だが、体つきは普通の人。ちゃんと読み書きはできるし、しゃべるのも普通。会社勤めしている者もいれば、商売をしている者や百姓もいる。学生も

2022-02-25 17:46:56
三一十 四四二三 @31104423

いる。しかし祖父は女の猿人間は見たことがなかった。そして猿人間は皆、独身だったらしい。 祖父は、どう見ても人間でない者が、何の区別も差別もなく何気なく存在していることを不思議に思っていたが、誰に聞いても「そんなこと気にするな」というばかりだったという。祖父も「そんなものなんだ」と

2022-02-25 17:46:56
三一十 四四二三 @31104423

段々、猿人間の特殊性について考えなくなっていったそうだ。 しかし戦争が始まると、猿人間を見かけることが少なくなり、祖父の会社にいた猿人間も消えてしまった。 「亀梨君(猿人間の名前)はどうしたの?」 「あ〜あの人はやめました」 「どうしてやめたの?どこに行ったの?」 「さあ…」 以後、

2022-02-25 17:46:57
三一十 四四二三 @31104423

戦争が激しくなると「猿のような人」一人もいなくなったそうだ。 「空襲でアレは皆、焼け死んだのかもしれない。本当に「猿の惑星」そのものじゃった。映画を見た時、懐かしく感じた」 と祖父はいうのだが、祖父以外に「猿のような人」の話をする人はいないし、写真も一枚も残ってないのである。

2022-02-25 17:46:57

とても気になる

みずもれ @Mizumore_nogood

なんだろう… 凄く、凄く気になる話だ 何なんだろう? twitter.com/31104423/statu…

2022-02-26 00:05:59

こういうの好き

瑞希 @missan_2

こういうなにも謎が解明されない話好き twitter.com/31104423/statu…

2022-02-25 18:21:27
ばくはつ熊五郎💉💉 @VacQuma

伝奇小説みたいな面白さ! 忘れてるだけで子供の頃に似たような体験があったような気がするんだよね。だからこういう不思議な話って大好きw twitter.com/31104423/statu…

2022-02-25 21:01:57

あれっぽい

大瀧智貴 𝕏 Tomotaka Ootaki @rtprogress

この1連のツイートから日月神示を彷彿とさせられるのは、アタクシだけなのだろうか? twitter.com/31104423/statu…

2022-02-25 19:22:52
リンク Wikipedia 日月神示 日月神示(ひつきしんじ、ひつくしんじ)は、神典研究家で画家でもあった岡本天明に「国常立尊」(国之常立神)という高級神霊からの神示を自動書記によって記述したとされる書物。昭和19年から27年(昭和23・26年も無し)に一連の神示が降り、6年後の昭和33、34年に補巻とする1巻、さらに2年後に八巻の神示が降りたとされる。昭和33、34年に何かが発生。非公開の神示がこの前後に降りた物なのかは不明。 殆どが漢数字、独特の記号、若干のかな文字が混じった文体で構成され、抽象的な絵のみで書記されている「巻」も有る。本巻 82 users 911
ネトウヨの毒舌な伯父さんbot @NTUY_uncle_bot

ちょっと面白いスレッド。安部公房が書いてた「人間そっくりのアムダ」の話に似ている。 twitter.com/31104423/statu…

2022-02-25 20:53:58
リンク Wikipedia 人間そっくり 『人間そっくり』(にんげんそっくり)は、安部公房のSF長編小説。火星人と名乗る男の訪問を受け、翻弄されるラジオ番組の脚本家が、自分の現在いる場所の現実が寓話の世界なのか実話の世界なのか判らなくなる物語。きちがいじみた男との会話の応酬から次第にそれに巻き込まれ、相手の狂気を証明しようとすればするほど、逆に自身の正当性に疑いが生じ、思わぬ事態に陥る脚本家の苦闘をユーモラスに描いている。トポロジー理論を小説の主題の展開に応用することにより、人間の帰属本能に対する解剖学的所見を試みた作品である。 1966年(昭和 1 user
tarosuke @tarosukenet

「ゼイリブ」的な何かが工作してた? twitter.com/31104423/statu…

2022-02-26 02:15:03
リンク Wikipedia ゼイリブ 『ゼイリブ』(原題:They Live)は、1988年公開のアメリカ合衆国のSFアクション映画。 SFとホラーの形をとった風刺作品であり、またアクション映画の面もあるこの作品には、1980年代の社会に蔓延した物質主義的思考に対する批判や、特権階級の者らがメディアを悪用し人々を洗脳し社会を専制的に支配していることに対する批判や警告が織り込まれている。 世は貧富の差が激しく、失業者が増える一方だった。しがない肉体労働者で、流れ者のナダ(ソフトによってネイダとも発音・表記)は、ある都市に流れ着いた。建設現場で知 41 users 69
ॣ宵風 ो @ishida_yoikaze

時代的には漂泊集団の山穿(サンカ)の末裔とか twitter.com/31104423/statu…

2022-02-25 21:31:34
リンク Wikipedia サンカ サンカ(山窩)は、日本にかつて存在したとされる放浪民の集団である。本州の山地に住んでいたとされる。定義については後述のように激しく論争されてきた。呼称は日本の警察による便宜上のものであり、差別用語としても使われる。 定住することなく狩猟採集によって生活する。箕を生産することでも知られ、交易のために村々を訪れることもあった。職業の区別もあり「ポン」と呼ばれるサンカは川漁、副業的な位置として竹細工などをしていた。また「ミナオシ」「テンバ」と呼ばれるサンカは箕、かたわらささら、箒の製造、行商、修繕を主な収入源と 25 users 202
うし @USHiiiy

中国の攫猿の縁者なのかなぁ 面白いなぁ twitter.com/31104423/statu…

2022-02-26 02:27:46
リンク Wikipedia 玃猿 玃猿(かくえん)は、中国の伝説上の動物。玃(かく)、猳国(かこく)、馬化(ばか)ともいう。サルに類するもので、人間の女性をさらって犯すという特徴を持つ。 中国の本草書『本草綱目』によれば、猴(こう。サルのこと)より大きいものとあり、『抱朴子』によれば、800年生きた獼猴(みこう。アカゲザルのこと)が「猨」となり、さらに500年生きて玃猿になるとある。 『本草綱目』では「玃」「猳玃」「玃父」の名で記載されている。玃は老いたサルであり、色は青黒い。人間のように歩き、よく人や物をさらう。オスばかりでメスがいない 3 users