デザイナー/コーダー層の人がPHPの勉強会に来るとしたら、どんな話が聴けると嬉しいんだろう

@nazoさんのTweetがきっかけで広まった話題。 「誰でも編集可」にしてあるので、好きなように編集して下さい。
14
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@oosugi20 モリコ氏に拒否権ってあるんですか? RT @oosugi20: @h2ham ウチのスタッフに復習がてらSaCSSで披露してこいつったらヤダっていわれますたw

2011-09-08 16:44:40
ネガティブおやじ @MarlboroLand

@webbingstudio 理想はいいんですけどねー。リスナー全員「?」マークが浮かんでいたり、次回人が来なくなったりすると微妙に凹みます(笑)。

2011-09-08 16:45:49
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

同感です。。。 RT @MarlboroLand: @webbingstudio 理想はいいんですけどねー。リスナー全員「?」マークが浮かんでいたり、次回人が来なくなったりすると微妙に凹みます(笑)。

2011-09-08 16:46:38
Hajime Fujimoto @hjfuji

@mersy マトリョーシカをイメージしてください(笑)>再帰 *Tw*

2011-09-08 16:46:43
まがぞん @jim0912

@webbingstudio @h2ham @oosugi20 @MarlboroLand @nazo @makies 勉強会のコンセプトにもよりますけど、開催毎にレベル設定してやるのもいいのでは?うぇびんさんは出来る人なので、初級の時は教える方にまわって、プレゼンスキル上げては

2011-09-08 16:46:53
大杉 充 @oosugi20

@h2ham 俺が言うと神の一声的な強制になっちゃうからハムハム交渉してw

2011-09-08 16:46:56
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@oosugi20 とりあえず、交渉してもいいというのであれば(距離られるのは眼に見えてますがw) RT @oosugi20: @h2ham 俺が言うと神の一声的な強制になっちゃうからハムハム交渉してw

2011-09-08 16:48:11
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

再起未だにわかんないです;; RT @mersy: @hjfuji @webbingstudio 再帰で瀕死です(苦笑

2011-09-08 16:48:16
大杉 充 @oosugi20

@jim0912 @webbingstudio @h2ham @oosugi20 @MarlboroLand @nazo @makies そもそも「勉強会」と「セミナー」は別って話で、勉強会なら同じレベル・意識の人が集まってやらなきゃただの馴れ合いになっちゃうんじゃないかと。

2011-09-08 16:48:55
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

この流れ面白いからトゥギャりたいけど、私の発言が物議をかもしすぎる

2011-09-08 16:50:09
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

話の途中ででてきた、http://t.co/kQUAZOa これの第2版はやってみたい(自分じゃないスピーカーで)

2011-09-08 16:51:49
まがぞん @jim0912

@h2ham @webbingstudio 以前、WordBench東京でプラグインの作り方を話したことがあって、途中まではワークショップでみなさんついてこれたのですが、最後にclassについて、いろいろ説明したら、わけわからなくなったみたいです。

2011-09-08 17:14:50
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@jim0912 @webbingstudio わけわからなくなる話を、わけがわかるように説明したり話したりするのって、大変ですよね・・・でも、それが一番重要だったりするんだと思ってます。横文字系とかもw

2011-09-08 17:17:57
まがぞん @jim0912

@h2ham @webbingstudio 個人的にはワークショップで自分でやってみて体感するのが一番だと思ってますw 上手く説明して判った気になっても、実践しないと身についていかないので。

2011-09-08 17:22:44
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@jim0912 @webbingstudio それ、とっても同感です!やっぱり自分で体験しないとですね!なのでSaCSSではワークショップではないですけど、ライブ的に見せたり、実践したりする内容を重視してやってます。それだけじゃ足りないので、あとは実際にやってもらいたい。

2011-09-08 17:25:54
bana @bana00

@h2ham すいません素朴な疑問が。なんでデザイナ・コーダーに喜んで欲しい(来て欲しい)と思ったんでしょうか?

2011-09-08 17:35:27
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@bana00 勉強会ですか(・ω・ )?その質問に対して質問で返すのもあれですが、人が来ないのを開催しての得ってなんでしょう?喜ばれないのをやって何がいいのでしょう?それならやらなきゃよくって・・・続く

2011-09-08 17:40:46
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@bana00 …続き:そもそも勉強会って自分の為と、いっそ勉強するならみんなでやって、それで札幌の技術スキルがあがるキッカケになれば嬉しいじゃないですか!+自分のしらないこともたくさん学べる機会にるし!そんな邪な気持ちもありつつですが、それなら楽しくみんなでやりたいなと。

2011-09-08 17:43:18
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@bana00 あとは個人とか会社単位で「これってどうなの?」って悩むより、それを解決できて、なおかつ同じ気持の仲間ができたらいいなーって。・・・ってこんなんで回答になってるでしょうか?。。。

2011-09-08 17:45:13
ふぁくとり〜さん @factory_ay

前、札幌って勉強会とか技術系イベント少ないですよねー。と言ったところ、いや十分あるでしょ。と言われたけど、やっぱ少ないと思う。だから、一々Lvと着地点を探すのに轟々とするんじゃないのかな

2011-09-08 18:05:53
bana @bana00

@h2ham プログラマさんが、同職種でなく「デザイナ・コーダー」に対して来て欲しいと、ためになったと喜んで欲しいと。どんな意図があったのかなー?と。

2011-09-08 18:09:48
bana @bana00

@h2ham 「デザイナ・コーダーさんが苦手な部分やつまずきやすい部分を理解してみたい(例えばそれを元にもっとよくわかりやすい書き方を模索してみたい)」とか、

2011-09-08 18:10:03
bana @bana00

@h2ham 「もっと理解深めてくれたらこっちも今後スムーズになるからそういう意味での教育」とか、

2011-09-08 18:10:12
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ