デザイナー/コーダー層の人がPHPの勉強会に来るとしたら、どんな話が聴けると嬉しいんだろう

@nazoさんのTweetがきっかけで広まった話題。 「誰でも編集可」にしてあるので、好きなように編集して下さい。
14
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
bana @bana00

@h2ham 「デザイナ・コーダーさんの知り合い増やしたいから」とか、

2011-09-08 18:10:18
bana @bana00

@h2ham 「同職種よりデザイナ・コーダーの方が人口多いから(集客・売上目的)」とかとか。

2011-09-08 18:10:26
bana @bana00

@h2ham 対象へのどんな意図があったのかな?と知ってみたかったのです。と思ったのですが、それってそもそも発言した人にきけよ!っつー話ですねw

2011-09-08 18:10:56
大杉 充 @oosugi20

@bana00 別に極めたデザインで絶対引けないとこならシステムでつらかろうがコーディングつらかろうが理由説明してねじ伏せればいいだけの話。

2011-09-08 18:14:26
大杉 充 @oosugi20

@webbingstudio 俺的に「勉強会」って名前のイメージは、別に主催なんかいらんくって、好き同士で集まればいいじゃん的な。

2011-09-08 18:16:27
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

@oosugi20 基本的に「勉強会」という言葉に定義はなくて、「セミナー」だと来ない人の精神的障壁を下げるための代替語ではないかと。

2011-09-08 18:19:05
大杉 充 @oosugi20

@webbingstudio どっちも大して知らんくて申し訳ないんだけど、講師いて講演ってのは、勉強会じゃないでしょ?

2011-09-08 18:19:15
大杉 充 @oosugi20

@webbingstudio その辺の戦略は主催が決めればいいと思うけど、俺はそこを分けてそういう風にとらえてるから、違和感があるってことです。否定してるんでなくて、自分の考えだと違和感って話。

2011-09-08 18:20:56
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

いや、参加者も講師をしていれば勉強会ではないかと RT @oosugi20: @webbingstudio どっちも大して知らんくて申し訳ないんだけど、講師いて講演ってのは、勉強会じゃないでしょ?

2011-09-08 18:21:30
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@oosugi20 たしかにいつもSugamo理想。話す人がたくさんで、積極的にしてくれるのであれば嬉しい限りです!とまぁ、そればかり望んでも、そうでない人もおおいですので、今の形に。あと、どうでもいいですが、SaCSSのSはセミナーのSの意味も含む。Study&Seminar

2011-09-08 18:22:36
大杉 充 @oosugi20

@webbingstudio じゃーCSS Niteは勉強会?w いや、そういう揚げ足取りでなくて、単に俺がその言葉からそういうイメージを抱くから、なっとくいかなく感じ、損な人もいるよねって話。

2011-09-08 18:22:42
大杉 充 @oosugi20

@h2ham むしろちゃんと設けも狙ってその分還元もあってっていうセミナー運営で行った方がいいと思うよ。オレは。SaCSSは。

2011-09-08 18:24:00
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@oosugi20 儲けと還元は、たしかにですねー。まあ、そこはおいおい。

2011-09-08 18:28:46
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@bana00 どうしてそこをっていうと、話の途中で出ていたリンク先の通り、連結うまくしたいとかそういうところなのかなと。でも、多分ですが、挙げた目的もそれぞれ含みなのかと。お互いがプラスになって進めるようにとか、交流もしゃないですかね。

2011-09-08 18:34:33
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

【勉強】 1 学問や技芸などを学ぶこと。 2 物事に精を出すこと。努力すること。 3 経験を積むこと。 4 商人が商品を値引きして安く売ること。提供元:「デジタル大辞泉」

2011-09-08 18:34:34
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

【セミナー】-ゼミナール【(ドイツ)Seminar】1:大学の教育方法の一。教授などの指導のもとに、少人数の学生が特定のテーマについて研究し、報告・討論するもの。演習。ゼミ。セミナー。 2:1の方法・形態をとる講習会。 提供元:「デジタル大辞泉」

2011-09-08 18:35:30
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

勉強会のあり方について、興味深いやりとりが(http://t.co/apeWHu2) いつも参加させてもらっている身の上としても、参加する側の姿勢をいろいろ考えるきっかけになるなぁ。

2011-09-08 18:37:17
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

各種勉強会がたくさんあって、どれも興味深いけれど結局あちらこちらつまみぐいみたいになって、きちんと身に付けられているのだろうかと考えている時期だったので、この機会に考えてみよう。

2011-09-08 18:39:05
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@bana00 プログラマーさんにとっては、綺麗なデザインとかコーティングしっかりしたいとか。そのためには自分たちのところにも、人を呼ぼう的とか。かな???でもどんな理由であっても、同じ土壌なら交流して損は無いかな。あわよくば学べることも出てくるでしょうし。

2011-09-08 18:39:58
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

そこで揺らぐというのは、自分がどの分野に一番力を入れて行くのかが定まっていないからというのもあると思う。そこを明確にして、勉強会に参加する目的、優先順位なども見直していきたいな。

2011-09-08 18:41:38
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

少なくとも、主催してくれている人と同じ温度で参加できるようでなければ、主催者や講師にも、満席で入れなかった熱意のある人にも失礼だよね。

2011-09-08 18:43:36
ムラオ( ✧Д✧) カッ!! @6raoka

そんなことを考えていたので、基本に立ち返って国語辞書を引くところからはじめたのでした。基本に立ち返り過ぎw

2011-09-08 18:45:46
ふぁくとり〜さん @factory_ay

@6raoka それはハードルを上げすぎでは・・・?余り数の無い物だから気合を入れていくべし、というのも尤もですが、フランクな参加が難しくなる

2011-09-08 18:49:36
ヽ(´・肉・`)ノ @niku_name

@6raoka 参加しないのと、特に熱意を持たずに参加するのがどちらが良いかは、勉強会それぞれによるんじゃないでしょうか。冷やかし歓迎の勉強会ってのもありそうです(たぶん…)

2011-09-08 18:52:58
ハム (´ ºムº `) / HAMWORKS @h2ham

@factory_ay @6raoka でも、せめて参加費払っているかくらいの気分はあって欲しいかなー。その参加費がそれぞれどの位置に重きがあるかは個々人でいいてして、ただ、それなりに。と、そんな気持ちです。高いか安いかの価値観は別として。

2011-09-08 18:56:28
前へ 1 ・・ 4 5 次へ