c99前に掲載したテーブルダービー2の宣伝ツイートまとめ

冬コミ前にツイートした諸々の説明&宣伝です。
3
藤之宮 @pbmlife

レースフェイズは基本的に4ラウンドで決着します。 他のゲームであれば戦闘マップに相当する「レースシート」はこんな感じ。 ウマ娘の走っている位置を表す「ポジション」と、全体がどんなスピードで走っているのかを表す「ペース配分」とで区切られています。 シートの左側が「前」です。 pic.twitter.com/d5gFjLCF5G

2021-12-03 20:25:02
拡大
藤之宮 @pbmlife

一つピックアップしてみましょう。 先頭~最後方までの4つのポジション(+出遅れ)。コレがレースの最小単位です。 出走したウマ娘はこのどこかに位置取ることになります。 しかし前の方には「人数上限」が設定されていて、全員が先頭を走ることはできません。 pic.twitter.com/7xBNTqKehu

2021-12-03 20:40:20
拡大
藤之宮 @pbmlife

スタート判定、ポジション判定などでポジションを決定していき、それぞれのポジションが決定した後に「先頭のキャラクター」がペース配分を決定します。 ペースが決定したら、全キャラクターはそのペース配分に移動します。 先頭のキャラが主導権を握り、レースを進めていく事になります。 pic.twitter.com/RyoRI8rfhz

2021-12-03 20:40:21
拡大
藤之宮 @pbmlife

先頭を取れなかったキャラクターはどうすれば良いのか? 「ポジションを奪いに行く」ことができます。 レースの中盤、「第2コーナー」と「第3コーナー」ではポジションを移動することができます。 移動した先に「人数上限」がある場合には「ポジション判定」が発生し、勝利した方がポジションget!

2021-12-03 20:44:39
藤之宮 @pbmlife

ポジションを移動したり、判定に勝つために気合を上昇したりする事で前の争いが激しくなったら……? 今度は後ろの方は気合を温存するチャンスです。 更に後方や最後方では「策戦ポイント」を入手できるチャンスもあります。 策戦ポイントを集めるとレース中にもスキル(など)を追加で入手できます

2021-12-03 20:51:46
藤之宮 @pbmlife

そうしてレースを進行し、4ラウンド目の「ゴール前」では着順を決める「決着判定」が行われます。 決着判定が最も重要な判定です。 各キャラクターは手持ちのスキルを使えるだけ使ってサイコロを増やし、可能な限り大きな目を狙います。 一番高い達成値を出したウマ娘がレースの勝利者です。 pic.twitter.com/I3kthi3NpL

2021-12-03 20:59:28
拡大
藤之宮 @pbmlife

補足: 全てのレース進行や決着判定のダイスロールは「先頭から順番に」行われます。 先を進むウマ娘が決着判定の達成値を決定し、後に続く者はその数字を目標に懸命に追いかけて、より高い目を狙います。 逃げきることが出来るのか、追い抜くことが出来るのか。 その一瞬の攻防がレースなのです。

2021-12-04 10:55:44
藤之宮 @pbmlife

補足2: ペース配分の中で「大逃げ」だけは特別です。 これを選ぶためには専用のスキルが必要となります。 補足3: 「先頭」ポジションではこの他にも「リード」を手に入れることができます。 リードは1点につき、決着判定の達成値に「+1」の修正を得られるポイントです。

2021-12-04 10:55:44
藤之宮 @pbmlife

……とまあ、概ねこんな感じ。 この辺りの処理はボードゲームに近いと言われる所以で、やってみるまではピンと来ないのですが、「1回遊べば凄く簡単だと判る」ともっぱらの評判です。 実際には各キャラからスキルが飛び交う波乱のレースになるでしょう。 そんな感じで今回はここまで。

2021-12-04 10:55:45
藤之宮 @pbmlife

追記。 バ場状態は第2、第3ラウンドで発生する「レーストラブル」と連動しています。 良(オープン)、良(重賞)、稍重、重、不良、ダートに分かていてそれぞれの「レーストラブル表」が用意されています。 「ダート」はバ場状態の一つとして括ってしまっています。 pic.twitter.com/wM2GfE520G

2021-12-04 11:15:41
拡大
藤之宮 @pbmlife

冬のコミケで発行予定の #同人TRPG 「ウマ娘TRPG テーブルダービー2」の宣伝するよ。⑤ ウマ娘を題材に原作キャラを作ったり、オリジナルのウマ娘を作り出したりして遊べる、ボードゲームに近い感じのテーブルトークRPGです。 今回はその他の事、かな? #ウマ娘 pic.twitter.com/Rr5NnCXNbT

2021-12-10 20:13:16
拡大
藤之宮 @pbmlife

ルールブックの掲載キャラクター(ウマ娘固有スキルが設定されているキャラ)は31体です。 その内訳はこんな感じ。 こちらは裏表紙に使用する画像の一部です。 ウマ娘のアイコンはぺろさんの絵をお借りしています。 ウマ娘アプリの開始時に登場していた全ての育成ウマ娘とプラス少々ですね。 pic.twitter.com/8OtKBTWgPd

2021-12-10 20:13:17
拡大
藤之宮 @pbmlife

ゲームに使用するスキルカードの扱いも遅まきながら決定しました。 今回はカードの印刷用データのDL販売を行います。 (ルールブックそのもののDL販売ではなく) ルールブックの本文は白黒ですが、こちらのデータを使っていただくことでカラーのスキルカードで遊ぶことができます。 pic.twitter.com/7cRjYStDQn

2021-12-10 20:21:58
拡大
藤之宮 @pbmlife

カード印刷の販売はイベント日よりは前に公開していく予定でいます。 問い合わせをいただいているルールブックの電子化(PDF販売)については検討する予定ですが、私がその方面に明るくないのでちょっと時間かかるかもしれません。

2021-12-10 20:21:58
藤之宮 @pbmlife

サンプルシナリオは9本掲載! ……と言ってもテーブルダービー2のシナリオは大変にシンプルなので1シナリオ1頁くらいの文章量なのですが。 3シナリオ分のショートキャンペーンシナリオがそれぞれ3本。 そのまま9話分の長めのキャンペーンとして遊ぶ事も可能です。 pic.twitter.com/4Flkq0zXfT

2021-12-10 20:29:03
拡大
藤之宮 @pbmlife

だいたいこんな感じかな。 ①~⑤までで伝えたい要素は大体揃ったように思っています。 昨今のイベント開催事情、頻度などの事もあって、可能な限りこの1冊で全て済ませられるように、欲しい要素を詰めるだけ詰め込んでおきます。 イベントやショップで手に入れていただければ嬉しいです。終わる。

2021-12-10 20:36:07
藤之宮 @pbmlife

イベント会場には昨年に発表した #同人TRPG 「恋するイケメンTRPG キミに届け」も一緒に用意していきます。 ひと際輝く存在である「イケメン」キャラで遊ぼう。 気になる「おもしれー女」を振り向かせるのは誰だ!? このゲームもテーブルダービーと同様のシステムを使用しています。面白いよ。 pic.twitter.com/PqdcDXQ9Xo

2021-12-10 20:45:55
拡大
拡大
拡大
拡大
藤之宮 @pbmlife

よくある質問。 >BLなの? BLではありません。ラブコメです。 >婦女子向け? どちらかと言えば夢女子向けです。 参加プレイヤーが全員男性でも爆笑しながら楽しんでもらえます。 >そんな演技できないよ 大丈夫、イケメン怖くない。 キャラがイケメンであることはルールが保証しています。

2021-12-10 20:45:55
藤之宮 @pbmlife

スキルカードをお試しでプリント。 オススメ枚数で一通り出していくとざっと26〜30枚っていう所かな? pic.twitter.com/wVKbnZi54e

2021-12-11 22:23:36
拡大
藤之宮 @pbmlife

冬のコミケで発行予定の #同人TRPG 「ウマ娘TRPG テーブルダービー2」の宣伝するよ。番外? ウマ娘を題材に原作キャラを作ったり、オリジナルのウマ娘を作り出したりして遊べる、ボードゲームに近い感じのテーブルトークRPGです。 入稿終わったし、小ネタでも。 #ウマ娘 pic.twitter.com/bLTaaM890v

2021-12-19 19:48:45
拡大
藤之宮 @pbmlife

テーブルダービー2で心掛けているのはこの言葉。 アニメ1期、9話のトレーナーのセリフです。 この言葉はウマ娘という作品に向けての制作側(アニメの?ゲームの?)の強い意志なんだ!……って感じました。 あの競走馬のドリーム対決! それを見て、体験できる! そんなTRPGが遊びたい。 pic.twitter.com/CbgUPAulFd

2021-12-19 19:48:46
拡大
藤之宮 @pbmlife

それを実現するために、意図的にTRPGから無くした概念があります。 「適正」です。 いわゆる、距離適性、芝適正、ダート適正。 そういった「生まれ持った、越えられない壁」をテーブルダービー2では導入していません。 芝で活躍したウマ娘も、ダートで記録を立てたウマ娘も同じラインで競います。

2021-12-19 19:52:08
藤之宮 @pbmlife

ではウマ娘は何で競っていくのかと言えば、 「スキル」と「駆け引き」です。 最初は「ウマ娘固有スキル」しか持っていないキャラが、セッションの中で手に入れたスキルを選び、やがては自分のものにする。 その限られた武器を手に、一番サイコロを多く振れる様にレースを展開して1着を競います。 pic.twitter.com/dFyYenHuc2

2021-12-19 19:59:39
拡大
藤之宮 @pbmlife

キャラクターの成長も「スキル」に偏っています。 ・スキルをストックする。 ・マイスキルを取得する。 というのが主な成長の内容です。 偶然ですがアプリのウマ娘と非常に親和性がある作りになっているなーと自負しています。 (この仕組みができたのはTV1期の頃) pic.twitter.com/BN69M6x5mC

2021-12-19 20:09:59
拡大
藤之宮 @pbmlife

〇スキルストック セッション中に手に入れた数枚の「スキルカード」の中から1枚を選んで、次回のセッションに持ち込むことができる能力。スキルストックが増えれば持ち越せるカードが増える。 〇マイスキル 完全に自分のものとなったスキル。 スキルストックとは違い、カードの変更ができない。

2021-12-19 20:17:24