山本勘助の日の本探訪!〜阿波、讃岐、伊予篇〜

軍師山本勘助が日の本をぶらぶら♪ 今回は阿波かる西へ、城跡や石段地獄のこんぴらさん、松山で道後温泉など♪
1
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

阿波國勝瑞、『勝瑞城館』 鎌倉に幕府が在った頃に建てられたと伝わる細川の守護所、三好の居館であり、城下も榮え、要の拠点とも云われる一方では、天正十年の中富川の戦いで急遽砦とされたのではとも伝わる。 今は何も残らず、土器(かわらけ)などが出てきておる。 #勝瑞城 #藍住町 #徳島県 pic.twitter.com/27rxer4g0p

2021-12-11 13:32:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

阿波國勝瑞、『勝瑞城』🏯 勝瑞城館の斜向かいに城が在る。 今はひっそりと見性寺が残る。 堀や土塁と思しき物が見られる。 承久の乱の後、小笠原長清が築いたともされるが、其の實はよく分かってはおらぬ。 蛇でも泳いおりでそうな堀であるな。 #勝瑞城 #三好氏 #細川氏 #藍住町 #徳島県 #城 pic.twitter.com/6RKiY9DVoV

2021-12-11 13:46:49
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

土塁と堀が残る。 平城であった様であるな。 阿波は平たき地である故、もそっと高き地に築けばよいのではないかと思うが、東の川幅はある故、無駄な城でもなさそうである。 #勝瑞城 #吉野川 #今切川 #藍住町 #徳島県 #続日本百名城 pic.twitter.com/MGIwlkNN4H

2021-12-11 13:53:36
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

國破れて山河在り 城春にして草木深し…… 探さねば、見ようとせねば、森に埋もれてしもうておったであろう。 如何に隆盛を誇ろうとも、永遠に続くことはなく、 人の命などはただの刹那…… 刹那いのう…… #藍住町 #勝瑞城 #栄枯盛衰 pic.twitter.com/8BzDXkp3t0

2021-12-11 14:03:26
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金陵』 造り酒屋である。 儂は酒は飲まぬ故、縁無き処であるが、傷を負うた折には傷を酒で洗う。 傷深ければ薬草を塗り込み、針と糸で縫う。 敵味方問わずに傷の手当てをする僧もおったな。 #琴平町 #酒屋 #酒造 #金陵 pic.twitter.com/T0aVZAasOS

2021-12-11 18:40:26
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金刀比羅宮』⛩️ 象頭山の中程に在る神社で、神佛分離令より前には『金刀比羅大権現』と称しておった。 金刀比羅神社、琴平神社、金比羅神社の総本宮である。 奥社までの石段は千三百六十八段有る。 心して上らねば。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #琴平町 #香川県 #讃岐 #海運の神 pic.twitter.com/ttSTmICU77

2021-12-11 22:42:33
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

石段が果てなく続いておるが、幅もあり水平に設けられておる故、暫しは苦には感じぬ。 杖が貸し出されておるが、まだまだ左様な年ではない。 脇には土産物屋がつづくが、中には何時より此処に置いておるのであろうかと云う物も見受けられる。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #琴平町 #石段 #香川県 pic.twitter.com/Am6LDiPGYx

2021-12-11 22:47:13
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

百段を過ぎ、二百段を過ぎ、漸く門が見えてきた。 大した石段ではないが、油断し足を踏み外そうものならそれもまた遥か下段まで落つる。 若き頃は左様な事など考えなかったが、経験からか用心深くなっておるようだ。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #石段 #香川県 #讃岐 pic.twitter.com/QjqKnQwGls

2021-12-11 22:51:14
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金刀比羅宮』⛩️ 随神門を潜る。 まだまだ先は長い。 裏を覗けば馬が繋いでおったりする。 歩いてのみ行けぬ様であるが、實は馬も通れる道は在る。 歩いてこそ意味が有るのであるが。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #讃岐 #香川県 #琴平町 pic.twitter.com/tu4N06BdKI

2021-12-12 00:12:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

門を抜けると両脇に『五人百姓』と云われる者がおり、加美代飴と云う飴を売っておる。 境内門内の家筋五人であり、境内での商売を許されておる。 鎚を使い扇形の飴を割って頂く。 鼈甲飴に柚子油が入った飴である。 #五人百姓 #金刀比羅宮 #加美代飴 #琴平町 #こんぴらさん #こんぴらふねふね pic.twitter.com/Wiuaaus7FQ

2021-12-12 00:32:49
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

灯籠等が並び、石段も続く。 良き石垣が在る。 城であらば相当に堅固な城となりそうである。 枡形が足りぬが、此の傾斜と石段は攻むる者の力を大きく削ぐであろう。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #琴平町 #ワニ #海運の神 #香川県 #讃岐 pic.twitter.com/B3cqDQkQwm

2021-12-12 00:38:53
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金刀比羅宮』⛩️ 鳥居の石段に違和を感ずる…… 石段の中程から幅が狭くなる。 意味が有るのか無いのか、何処か違和がある。 御神馬がおる。 老齢である様だ。 一日此処におるのは随分退屈であろう…… #金刀比羅宮 #神馬 #こんぴらさん #マヤノトップガン #琴平町 #香川県 pic.twitter.com/Q2LEpaQ3e7

2021-12-12 12:11:28
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

石段を上り、突如左へ折れる。そしてまた右へ。 違和を感ずる処である…… 枡形か……? 更に石段を上ると、『祓戸社』が在る。 穢れを祓う。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #琴平町 #香川県 pic.twitter.com/qP8DPgYXjk

2021-12-12 12:17:34
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『旭社』 天保八年に建てられた社殿である。 天保建築の粋を集めた物と云われておる。 一際大きな建物である。 本殿よりも大きいのではなかろうか…… #金刀比羅宮 #こんぴらさん #旭社 #天保建築 #香川県 #讃岐 pic.twitter.com/SJZwlrXcyw

2021-12-12 12:23:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金刀比羅宮』⛩️ 旭社から鳥居を潜り更に先へ。 急で狭く長い石段の上には漸く本殿が在るのだが…… そろそろ息がきれて参る…… 汗も出てくる。 神神しき光が…… #金刀比羅宮 #こんぴらさん #香川県 #讃岐 pic.twitter.com/iZA6r93QOD

2021-12-12 13:14:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『金刀比羅宮 御本宮』 七百八十五段の石段を上って辿り着く。 大物主神を祀り、本地垂迹に影響され金毘羅大権現と改め、崇徳天皇を合祀する。 『金毘羅』とは『くんぴーら』から来るもので、藥師如来の眷属十二神将の宮毘羅大将、 其れは鰐であるとされる。 其処から繋がり海運の神ともされた。 pic.twitter.com/EqBefeuusN

2021-12-12 13:46:53
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『宮毘羅大将』である。 十二神将では亥を守護する。 皆に馴染みのあるものであれば『伐折羅(ばさら)大将』であろうか。 佐々木道誉や前田利益などは婆沙羅、伐折羅、と称された。 傾き者と云う呼び名の方がよく通っておったが。 #宮毘羅 #十二神将 #薬師如来 #眷属 #亥 #金刀比羅宮 #こんぴらさん pic.twitter.com/TYj28jPlxN

2021-12-12 14:00:22
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金刀比羅宮』⛩️ 本宮までで引き返す者も多い。 儂もやや迷うたが、此処にまた何時来るのであろうか、生涯の内に来ることがあろうかと思い出してところ、 今行かねばと決めた。 本宮の右手から更に奥へと行く。 崇徳天皇などの幾つか社があり、雪虫も時折飛ぶ。 #金刀比羅宮 pic.twitter.com/gy6ZQ8kyCh

2021-12-12 17:28:07
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

本宮からは整えられた神社と云うよりは山の中のひっそりした神社と云った道になる。 此れだけ高くても下界の遠くの音が聞こえてくる。 瀬戸内の海が見える。 千三百六十八段、漸く奥社へ着いた。 正しくは『厳魂(いづたま)神社』と云う。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #奥社 #厳魂神社 #天狗 pic.twitter.com/as464h9O8y

2021-12-12 17:36:45
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

云い伝えに由れば、 曾ての此処の別当金光院(金剛坊)宥盛が慶長十八年に、 「死して永く当山を守護せん」と云い残し、忽ち姿を消す。 そして天狗となり今も此の地を守っておると云う。 己が身を呈してまで世を守ろうとは、余程思うところがあったのであろう。 奇特で有難い事である。#天狗 pic.twitter.com/uay6BI7t4B

2021-12-12 17:43:33
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國琴平、『金刀比羅宮』⛩️ 奥社から下り、本宮へ。 神社とあらば出雲大社でも案内した『千木』を確認す可し。 表書院では円山応挙や伊藤若冲の絵も見ることができるとか。 #金刀比羅宮 #こんぴらさん #琴平町 #宮毘羅 #十二神将 #香川県 pic.twitter.com/eDsUmiZ2OO

2021-12-12 19:49:11
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

随分と下ってきた。 足がやや震える…… 鍛錬が足りぬ証であるな…… 茶屋にて、 『おいり』と云われる霰を散りばめた冷たき菓子を頂く。 餅米でできており、讃岐辺りでは嫁入り道具としても使われるめでたき物である。 #おいり #香川県 #嫁入り道具 #引き出物 #金刀比羅宮 #こんぴらさん pic.twitter.com/RdSqLp57Up

2021-12-12 19:54:58
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

下りた処に、 『ことひら温泉 御宿 敷島館』があり足湯があり皆に開放されておる。 疲れた足を癒してくれる。 もう……此処から出られぬやもしれぬ…… 疲れた…… 此れより上る者が意気揚揚と高らかに声をあげておるが…… 笑うておれるのも今の内である。 #足湯 #金刀比羅宮 #こんぴらさん pic.twitter.com/tkqtDMQf4f

2021-12-12 20:10:05
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國屋島、『屋嶋神社』⛩️ 慶安四年、高松藩主松平頼重公により建てられた。 東照大神を祀る。 屋嶋の絶壁を借景とした社である。 屋嶋は其の字のまま、嶋であったが塩田や水田を作る為に埋め立てられ、今では陸続きと成っておるな。 #屋島 #屋島神社 #東照宮 #徳川家康 #高松市 pic.twitter.com/NNtK7b6v21

2021-12-13 13:34:12
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

讃岐國屋嶋、『瑠璃寳の池』 屋嶋での戦いの折、此の池で血に濡れた太刀を皆が洗うた故、池は血に染まったと云う。 #屋島の戦い #源平合戦 #源氏 #平氏 #高松市 #屋島 pic.twitter.com/HtFP5GdUSs

2021-12-13 13:39:18
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ