裏古楽の楽しみ 2022年03月09日 - 18世紀フランスのソナタ(8)

3
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
きくを @kikuweaux

ミケーレ・マシッティキタ━(゚∀゚)━! #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:11:26
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

#古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2022-03-09 06:11:40
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

ヴィオッティはローデ(ロード)の師匠なわけだけど、そのヴィオッティが師事したプニャーニも、その師ソミスもまたピエモンテの人… トリノの宮廷作曲家ソミスはコレッリの門弟で、ルクレールの先生だった人。つまりピエモンテはイタリア語圏でありながらフランスの弦芸術を支えた地でもあったりして pic.twitter.com/seAScfv238

2019-06-06 00:27:25
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/A111 #古楽の楽しみ 「ソナタ集」作品8 ソナタ第11番から マシッティ:作曲 (ヴァイオリン)ジャン・アンドレア・グエルラ (チェロ)ニコラ・ブロヴェッリ (ヴィオローネ)マッテオ・チキッティ (チェンバロ)ルイージ・アッカルド <ARCANA A111>の31~34曲 pic.twitter.com/HRHmnnHreO

2022-03-09 06:11:59
拡大
今日のリリィ @anninwoods

フランスのロココの雰囲気があっという間に戦国時代になった(空耳アワー) #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:12:22
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ ヴィヴァルディのチェロソナタに似てるなあ(*^-^)

2022-03-09 06:12:26
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ ピエール・クローザ 古楽時代のときわ荘の主

2022-03-09 06:12:29
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

マシッティもクロザの館に住んでいたのか。まるで18世紀パリの『トキワ荘』。#古楽の楽しみ

2022-03-09 06:12:35
今日のリリィ @anninwoods

この4拍子のテンポ感は絶妙。これ以上早くても遅くてもきっと違う感じ。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:13:34
yumiko @matsugaoka51

マシッティ 「ソナタ集」作品8 ソナタ第11番から (バイオリン)ジャン・アンドレア・グエルラ、(チェロ)ニコラ・ブロヴェッリ、(ヴィオローネ)マッテオ・チキッティ、(チェンバロ)ルイージ・アッカルド #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:14:29
yumiko @matsugaoka51

「マシッティはナポリ生まれのヴァイオリン奏者。パリでオルレアン公フィリップ2世に仕え、クロザ家の館に住む。曲集はタイトルや各楽章はイタリア語、クロザ夫人への献呈文はフランス語。アレグロ・モデラート、アッレマンダ、アレグロ」と関根先生。#古楽の楽しみ

2022-03-09 06:14:29
リンク Spotify Mascitti: Sonate a violino solo e basso, opera ottava Michele Mascitti · Album · 2018 · 34 songs.
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

マシッティのソナタ。出だしだけ、あのヴァイオリン習得者の悲喜こもごもを吸い取るヴィヴァルディの協奏曲3-6イ短調だった。ドレミファドンで「ブー」ってなるパターン。#古楽の楽しみ

2022-03-09 06:15:36
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

この頃日本は江戸時代。しばし戦乱から離れていた。しかしヨーロッパは…などと優雅な音楽を聞きながら考えてしまいますね。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:16:31
Chie_chan728♪♪ @Ryu_chan777

遅刻! NHK-FM 古楽の楽しみ ▽18世紀フランスのソナタ(8) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2022-03-09 06:16:46
クラウス @klaus_ermine

「「ソナタ集」作品8 ソナタ第11番から」 マシッティ:作曲 ナポリ出身。 曲集のタイトル及び中身はイタリア語だが、クロザ婦人への献呈文はフランス語で書かれている。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:16:47
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/HAF89052… #古楽の楽しみ 「ソナタ集」作品1から ソナタ第5番 「ソナタ集」作品2から ソナタ第2番 ルクレール:作曲 (ヴァイオリン)テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ (クラヴサン)ウィリアム・クリスティ <Harmonia Mundi HAF-8905292>14~16,22~25曲目 pic.twitter.com/OXP6Nfozp1

2022-03-09 06:17:16
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー スナイエ/ルクレール:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集(スヴァルト/クリスティ) 「スナイエ/ルクレール:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集(スヴァルト/クリスティ)」(レーベル: Harmonia Mundi)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調Op. 3, No. 5 (ヴァイオリンとチェンバロ編) / ソナタ ホ短調 Op. 4, No. 5 / ヴァイオリン・ソナタ ト短調 Op. 1, No. 6 / ソナタ ニ長調 Op. 3, No. 10 / ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op. 1, No. 5 / 即興演奏(前奏曲) /
gurucchi @gurucchi

マシッティさんイタリア生まれでフランスへ。当時はシャレオツ音楽家としてモテモテだったでしょうね。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:17:23
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ