裏古楽の楽しみ 2022年03月09日 - 18世紀フランスのソナタ(8)

3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ 18世紀フランスのソナタ(8) 「ソナタ集」作品8 ソナタ第11番 から/#マシッティ 演奏者が、アンドレア・グエルラ、ブロヴェッリ、チキッティ、アッカルド 今の時代に、こう見事にイタリア人だけが揃ってる、ってのも なかなか壮観、w w w 実際そうなのかは知らんけど、w w 😆

2022-03-09 06:18:20
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

クロザ氏の『トキワ荘』でのコンサート。素敵。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/QSZvF1WMQ7

2022-03-09 06:18:36
拡大
今日のリリィ @anninwoods

サラバンダ、ジーガ、ア行で終わる。言語ってほんと不思議。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:18:59
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

マシッティ作品8の献呈を受けた方ですね…! この曲集、1731年にパリで刊行されていながら表紙はなんとイタリア語👀✨ #古楽の楽しみ twitter.com/nozu03/status/… pic.twitter.com/ffJMqXlAlV

2022-03-09 06:19:17
拡大
リンク Spotify "Générations" Senaillé & Leclair : Sonatas for Violin and Harpsichord Théotime Langlois de Swarte · Album · 2021 · 25 songs.
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

ルクレール作曲 ソナタ集作品1から ソナタ第5番、作品2から ソナタ第2番 (バイオリン)テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ、(クラヴサン)ウィリアム・クリスティ は2021年の録音。 ハイレゾ が2種類(96/24、192/24 )あります!CD、MP3もあり。 #古楽の楽しみ prestomusic.com/classical/prod…

2022-03-09 06:20:00
gurucchi @gurucchi

ルクレール、ダンサーからミュージシャンへ。器用な人ですね。このアルバムジャケがいかにもロココでかわいい。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/jl0xGUhbg2

2022-03-09 06:20:08
拡大
びたみんC&E @amzj3

ソミスの弟子とはいえ、ルクレールの曲にはフランス舞曲の優雅さが♬ #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:20:45
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

確かにそう感じました!あとヴィヴァさんの2Vn協奏曲 イ短調 RV 523も「ブーッ!!」案件の出だしですw #古楽の楽しみ twitter.com/mochimochi1653…

2022-03-09 06:20:59
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

マシッティのソナタ。出だしだけ、あのヴァイオリン習得者の悲喜こもごもを吸い取るヴィヴァルディの協奏曲3-6イ短調だった。ドレミファドンで「ブー」ってなるパターン。#古楽の楽しみ

2022-03-09 06:15:36
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ ルクレール。洗練されてるなあ♪

2022-03-09 06:21:23
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「ソナタ集」作品1から ソナタ第5番」 ルクレール:作曲 (バイオリン)テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ、(クラヴサン)ウィリアム・クリスティ (8分44秒) <Harmonia Mundi HAF-8905292> 23歳の時にパリで出版 アレグロ・マ・ノン・トロッポ サラバンド ジーガ

2022-03-09 06:21:45
ニケ @athenatonike

ルクレールがダンサーだったなんて。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:21:48
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

ルクレールの実人生はかなり荒れたものだったようですが、その音楽は全くそんなことを感じさせない、幸福感に満ちたものですね。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:21:55
yumiko @matsugaoka51

ルクレール 「ソナタ集」作品1から ソナタ第5番 (バイオリン)テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ、(クラヴサン)ウィリアム・クリスティ 「ルクレールはリヨン生まれ。19歳で同地のオペラ劇場でダンサーとして踊っていた」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:22:19
yumiko @matsugaoka51

「トリノの宮廷でバレエ作曲家、舞踏教師として活動。ソミスにヴァイオリンを学ぶ。この曲集は23歳の時パリで出版。第1楽章はアレグロ・マ・ノン・トロッポ、第2楽章はサラバンダ、第3楽章はジーガ」と関根先生。#古楽の楽しみ

2022-03-09 06:22:20
yue492💉m4p1 @yue492

#古楽の楽しみ 心ひかれる音色 おはようございます

2022-03-09 06:22:40
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

ルクレールのソナタ、ヴァイオリンの音色がフランス語で聴こえる。#古楽の楽しみ

2022-03-09 06:22:54
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ 18世紀フランスのソナタ(8) 「・・、デディカーテ・、マダーマ・クロザ・・、」 ってか!?! w w (合ってる?? w w) twitter.com/t_shirasawa/st…

2022-03-09 06:23:31
クラウス @klaus_ermine

「「ソナタ集」作品1から ソナタ第5番」 ルクレール:作曲 リヨン出身。コレッリとソミスに師事。ダンサーとして活躍。その後トリノの宮廷へ。フランス宮廷にも仕えた。 パリの貧民街で殺害されたことは、この番組でも紹介されましたね。 #古楽の楽しみ

2022-03-09 06:23:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ