ケフェウス型変光星は変光周期と見かけの等級で距離がわかる。どうして?

ケフェウス型変光星(セファイド/ケフェイド)で距離がわかる、という話題に対してその理由を知りたいと思った @galileo_falcon さん。 それに対する皆の説明と@galileo_falcon さんの理解過程。 (すみません、後で見やすく編集します)
29
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
@ubitw

@galileo_falcon でも、セファイド社の1mサイズの窓は、距離100mのとき1cmに見えるとわかってる。2mの窓なら2cmだ。だからやっぱり厳密に見かけの大きさをはかると、ビルまでの距離がわかる

2011-09-09 22:26:44
軍団長 @galileo_falcon

@ubitw うん!分かった!セファイドの明滅周期が長いほど明るいっていうより大きい星ってこと?

2011-09-09 22:31:34
@ubitw

@galileo_falcon ビルまでの距離を正確に知る手順 1)まずブラインドの閉じる速さを観測してセファイド窓の正確な大きさを知る。2)その大きさを「1m窓が100mで1cmに見える」と対比させて、ビルまでの距離を知る。そんな感じだ。

2011-09-09 22:33:58
軍団長 @galileo_falcon

私の理解が誤ってるのなら外野が突っ込んでくれて構いませんよ~!

2011-09-09 22:34:20
@ubitw

@galileo_falcon 大きさはわからないけどね、(たぶん大きいとは思うけどそこはこの例えの要点ではない)周期と明るさは、ブラインドの閉まる時間と窓の大きさのような関係

2011-09-09 22:36:13
軍団長 @galileo_falcon

@ubitw そこまでは理解できたよ~!

2011-09-09 22:36:22
@ubitw

@galileo_falcon とにかくセファイド製品の窓が見つかると、規格がわかってるから、ビルまでの距離が正確にわかるわけだね

2011-09-09 22:38:24
@ubitw

@galileo_falcon もう、それでいいんだよ~

2011-09-09 22:39:09
@ubitw

@galileo_falcon よけい混乱させちゃったらごめんねー^^;

2011-09-09 22:41:19
軍団長 @galileo_falcon

@ubitw うん!規格が1mの窓は100m離れて見て1cmに見えるはずだから、セファイド社の窓が距離の基準になるのは分かった。

2011-09-09 22:41:20
軍団長 @galileo_falcon

@ubitw セファイドの明滅周期でそのセファイドまでの距離がわかる!そんな理解でいいのかな?

2011-09-09 22:43:25
@ubitw

@galileo_falcon まあ、セファイド製品は実はあんまり売れてなくて、宇宙にはちょっとしかないのだ。だからセファイド窓が見つかると、周期(ブラインド時間)と、見かけの明るさ(窓の見かけの大きさ)を観測して、距離がわかるのね

2011-09-09 22:45:33
@ubitw

@galileo_falcon 明滅周期と見かけの明るさ、この二つセットで距離がわかる

2011-09-09 22:46:53
@ubitw

@galileo_falcon どっちも、今の科学技術で極めて正確に観測できるから、便利なんだね。

2011-09-09 22:48:58
軍団長 @galileo_falcon

@ubitw セファイドと他の変光星との区別はどうやってしてるの?恒星の前を横切る惑星のために変光してる星とかあるよね?

2011-09-09 22:49:14
軍団長 @galileo_falcon

なんとなーくわかったような。

2011-09-09 22:52:35
軍団長 @galileo_falcon

置き換える…難しいな。

2011-09-09 22:55:20
@ubitw

@galileo_falcon ざっくりグラフにすると明るさ変化がこんな感じ。赤がセファイド、青が前を横切るやつ、オレンジがベテルギウス (多少大げさです) http://t.co/YbbXC0L

2011-09-09 22:56:59
拡大
@ubitw

@galileo_falcon セファイドがめちゃめちゃ規則正しいっぽいのがわかる

2011-09-09 22:57:28
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@galileo_falcon 変光星にはおっしゃるように惑星が横切るなど様々なタイプがあって、タイプごとに明るさの変化の大きさや、変化の仕方に違いがあるよ。

2011-09-09 23:00:04
軍団長 @galileo_falcon

@ubitw 定期的に綺麗に脈動してるのがセファイド!一瞬変わるのが系外惑星を連れている星もしくは連星!不規則な明滅してるがベテルギウス爆発しろ!

2011-09-09 23:00:22
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@galileo_falcon 例えば、惑星が前を横切って変わる場合は暗いところから明るくなるまでに1日、そしてもとの暗さになるのに1日、と周期的に変化するよ。

2011-09-09 23:01:12
@ubitw

@galileo_falcon わかってもらえたw あんなグラフでw 嬉しいです

2011-09-09 23:01:36
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@galileo_falcon 対してセファイドは明るくなるのに1日だったのに暗くなるのに4日かかるとか、そういう感じで惑星が横切るのでは説明がつかない変化の仕方をするよ。

2011-09-09 23:02:11
軍団長 @galileo_falcon

@nishi_aki こんな図を頂いたのでわかりやすいです!RT @ubitw: @がり ざっくりグラフにすると明るさ変化がこんな感じ。赤がセファイド、青が前を横切るやつ、オレンジがベテルギウス (多少大げさです) http://t.co/irGnd7y

2011-09-09 23:02:33
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ