外交儀礼における「絶対条件」が意味する重み

0
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ゼレンスキー大統領の国会演説について。まず、「大統領」と「首相」の違いで、大統領は国家元首であり、政府首脳の首相とは異なり、国民を代表しています。ですので、日本で言えば天皇のお言葉を、外国の内閣が一定の制約をするということはありません。

2022-03-18 01:51:34
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

他方で、要人の演説原稿を事前にその国の政府に伝えるのはある意味では自然なことであり、その原稿の中でセンシティブな文章があれば、それについて指摘することは当然ありえます。私が問題にしたのは、「国会演説の前に「首脳会談・共同声明」が絶対条件」だという、「条件」提示です。

2022-03-18 01:51:35
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

国家と国民を代表とする国家元首の演説内容について、事前に原稿についての内容に日本政府としての意見を提示するのは自然だが、「絶対条件」として「首脳会談・共同声明」を突きつけることは外交儀礼として失礼なこと。日本の総理の演説や天皇のお言葉が相手国の「条件」提示で制約されべきでない。

2022-03-18 01:51:35
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

他方で、日本は主権国家であるので、国会の判断でゼレンスキー大統領の演説の要請を拒絶する権利は当然あるし、日本国として首脳会談を要望することも可能。もちろん拒絶した際は、国際社会に説得的になその理由を提示する必要がありますが、その判断は可能です。その判断は立憲民主党として自由。

2022-03-18 01:51:35
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

だけれども、それとは別に、相手国の国家元首の発言を日本の国内事情にあわせて制限し、「絶対条件」を突きつけるとしたら、あらゆる国の政府首脳や国家元首の外国での発言は、その国の国会や閣議などの「絶対条件」に合わせないといけないし、それは主権概念の前提を踏み躙るもの。

2022-03-18 01:51:36
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

繰り返しますが、外国首脳の演説内容の事前の確認と、それに対する受け入れ国の要望の伝達は、当然なこと。それと、受け入れ国がその国の国内事情に合わせて「首脳会談・共同声明」のような演説の可否や内容への「絶対条件」を突きつけることは大きな違いがあります。私が問題にしているのは後者です。

2022-03-18 01:51:36
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

結局は、毅然たる態度で国民の利益を守ると豪語しながら、それが外交問題に発展してから当初の方針を撤回せざる得なくなるとすれば、まさに普天間返還について「県外は当然」と豪語した民主党政権の鳩山首相の発言と論理構造が一緒。外交問題になってから「学べば学ぶほど抑止の意義がわかった」と。

2022-03-18 01:57:03
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

それによって、相手国との信頼を損ない、一部の国民の希望を裏切り、ポピュリズム的な国民迎合的発言によって日本の国益を損なったことを忘れてしまったのかもしれません。どのような方針を提示しても、それは野党の自由ですが、外交には一定のルールやマナーがあります。なんでもできるわけではない。

2022-03-18 01:57:03
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

強い言葉で、あたかも相手国に強い「条件」を突きつけたパフォーマンスを示すことは、実際に責任ある政府の立場になったときに方針を撤回することで国民の信頼をうしなることを想定すれば、よりいっそう立憲民主党が外交を担う準備ができていないという不信感に帰結すると考えます。

2022-03-18 01:57:03
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

外交についてより深く学びたい方がおられれば、ハロルド・ニコルソン『外交』(東京大学出版会)や、拙著『外交』(有斐閣)をお呼びいただければ、その歴史的な背景や、基本的な慣習、規範などをご理解いただけると思います。通常の人間関係と主権国家間の行動規範を規定する外交では、違いがある。

2022-03-18 02:00:07
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

大変に僭越であることを承知で申し上げると、日本で「外交学」という学問分野をこれまで20年ちかく研究してきた数少ない研究者の一人だと考えておりますので、日本国内で外交学的に「外交」とは何かについて、理解していただけないであろうことはやむを得ないかもしれません。

2022-03-18 02:05:02
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ただ国際社会には一定のルールやマナーがあり、それを遵守することから平和的な国際関係や、摩擦や対立が避けない国家間関係で協調を維持することが可能となるのです。すべての国家が、国内的論理だけで自己主張をすれば国際協調は不可能で、軍事力が支配する世界になる。それを避けるのが外交の使命。

2022-03-18 02:05:03
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

外交は相手の立場に立って考えることが重要。日本の首相や天皇陛下が韓国や中国で演説する際に、中国政府や韓国政府が日中首脳会談や日韓首脳会談で合意した共同声明に書かれていること以外を話してはいけないという「絶対条件」を突きつけた際に、泉代表の発言に同意する方は当然と考えるでしょうか。

2022-03-18 02:13:07
渡り鳥 @okinawaijuu

@TetuWakaura @Yuichi_Hosoya 演説させた後に、それは事実で無いと反論すれば善いだけでは? 国民の見えない所でこそこそさるより、見える所でやりあえば善いだけ。 それを国民が判断する。 それが民主主義では? 自分達の都合の悪い事をいいそうだから発言を封じるというのは民主主義の否定では?

2022-03-18 08:35:20